ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

茂平沢第二ダム

2018-09-28 22:31:36 | 北海道
2018年9月21日 茂平沢第二ダム
 
茂平沢第二ダムは北海道石狩郡当別町茂平沢の石狩川水系当別川左支流第二茂平沢川源流部にある灌漑目的のアースフィルダムです。
現地説明板およびダム便覧によれば農水省の補助を受けた北海道の大規模ため池等整備事業によって1985年(昭和60年)に建設されました。
ダムの管理は当別土地改良区が行い、茂平沢地区56ヘクタールの水田に灌漑用水を供給しています。
 
茂平沢には第一から第三の沢があり、真ん中の第二茂平沢川に沿って進むと茂平沢第二ダムが現れます。
堤高は19.8メートル、右岸に洪水吐があります。
 
洪水吐導流部をズームアップ。
導流部に木が倒れています。
 
堤体下の底樋ゲート
分水工になっており、手前は灌漑用水路、左は第二茂平沢川へと分水されます。
 
下流面
夏場に刈り払いが行われたようですっきり。
 
車道は左岸に通じています。
天端は立ち禁のため右岸の洪水吐を見ることはできません。
 
上流面
草に覆われていますが、コンクリートブロックで護岸されています。
 
洪水吐をズームアップ。
 
左岸には竣工記念碑や溜池整備事業の説明板が設置されています。
 
説明板によれば、当ダムは傾斜コア型式です。
 
左岸の多孔式斜樋と貯水池。
北海道の灌漑用ダムの多くは灌漑期が終わると貯水池の水を抜くことが多く、ここの貯水池も水位が低くなっています。
 
なお茂平沢には第一から第三まで沢があり、それぞれ溜池が作られていますが、第二以外は堤高15メートル以下のためダム便覧には掲載されていません。、
 
(追記)
茂平沢第二ダムはは洪水調節容量を持たない利水ダムですが、治水協定により台風等の襲来に備え水位低下運用もしくは事前放流を行う予備放流容量が配分されました。
 
0016 茂平沢第二ダム(1366)
北海道石狩郡当別町茂平沢
石狩川水系第二茂平沢川
19.8メートル
137.6メートル
247千㎥/246千㎥
当別土地改良区
1985年
◎治水協定が締結されたダム


コメントを投稿