ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

塩之入池

2017-05-23 12:21:33 | 長野県
2017年5月21日 塩之入池
 
塩之入池は長野県小県郡青木村にある灌漑用アースダムです。
上田を中心とした小県地方は内陸性気候のため年間降水量が極めて少なく、古来より灌漑用水の確保には苦労していました。
塩之入池は昭和恐慌や立て続けに起こった飢饉により疲弊した旧浦野村に対する国の救農土木事業として1939年(昭和14年)に建設され、現在は川西地区土地改良区が管理を行っています。
 
上田から国道143号を西進し、青木村に入るとすぐに大宝寺の標識に従って右折します。大宝寺入口をやり過ごし公民館前バス停で左に道に入ると塩之入池左岸に到着します。
上流から左岸洪水吐と上流面。
 
上流面はコンクリートブロックで補強されています。
 
洪水吐導流部
両側壁面は石積です。
 
天端から
下流にはのどかな農村風景が広がります。
 
総貯水容量21万立米の貯水池
奥には登山者に人気の子檀嶺岳の独特の山容が望めます。
 
天端には轍がありますが、車は対岸で行きどまり。
 
左岸の斜樋。
 
下流面
ジグザグに歩道が作られています。
 
洪水吐からの流路と取水設備からの樋管がダム下で合流します。
 
ダム下から。
 
眼下には典型的な農村風景が、上流には子檀嶺山が望めるのどかな農村の溜池です。
 
0991 塩之入池(1002)
ため池データベース
長野県小県郡青木村当郷
信濃川水系阿鳥川
18.5メートル
122.4メートル
210千㎥/208千㎥
川西地区土地改良区
1939年


コメントを投稿