2018年2月10日 五ヶ村池
五ヶ村池は愛知県春日井市西尾町の庄内川水系西尾川源流部にある灌漑目的のアースフィルダムです。
ダム便覧には愛知県の事業で1974年(昭和49年)に竣工と記されていますが、竣工記念碑等はなく詳細は不明です。
ただ、五ヶ村池という名称から、もともとは受益者となる下流五ヶ村の共同で建設された溜池と考えられ、竣工年度の1974年は従来あった溜池が整備された時期と推察されます。
池の管理は春日井市河川排水課が行っています。
なおダム便覧の堤高17.7メートルに対しため池データベースでは14.7メートルに留まっています。
国道19号線春日井バイパスの内津パーキング西側の立体の分岐を北に折れ、ゴルフ場に沿って進むと五ヶ村池に到着します。
堤体下流面は車道が通りどこが堤体かわかりずらい状況。

一応これが天端。

左岸に越流式洪水吐があります。

堤体上流面の斜樋。

貯水池側から見た斜樋。

総貯水容量は10万5000立米。

上流面はコンクリートで護岸されていますが、ゴミが散乱。。

ちょっとわかりづらいですが越流式洪水吐。

洪水吐導流部
大きく湾曲し堤体とは別方向に流下してゆきます。


底樋は確認できませんでした。
3442 五ヶ村池(1238)
ため池コード
愛知県春日井市西尾町
庄内川水系西尾川
A
E
17.7メートル(ため池データベース14.7メートル)
40メートル
105千㎥/105千㎥
春日井市河川排水課
1974年
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます