ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

留山ダム

2016-05-17 10:00:00 | 新潟県
2016年5月14日 留山ダム
 
留山ダムは新潟県十日町市松之山天水越の信濃川水系留山川にある灌漑目的のアースフィルダムです。
当地は水利に乏しく小さなため池や小河川、渓流を水源とする天水田が大半で、干ばつが常習化していました。
このような状況を打開するため1980年(昭和55年)より農水省の補助を受けた県営かんがい排水事業松里地区が着手され、その灌漑用水源として1988年(昭和63年)に竣工したのが留山ダムです。
運用開始後は松里地区土地改良組合が管理を受託し約330ヘクタールの水田に灌漑用水を供給しています。
事業の完了により当地区生産の米は「天水コシヒカリ」のブランドで高い評価を受けています。
 
当初南の津南側からアプローチしましたがダム湖への道がダートのため断念、北の天水越に回り込んでようやくダムに到着できました。
ダム下から
向って右手に洪水吐斜水路、堤高28.8メートル、3段の堤体はきれいに草が刈られています。


左岸から
ダム下の金属製蓋の下に調圧水槽があります。


左岸洪水吐脇の記念碑。


事業説明板。


横越流式洪水吐。


延長120メートルを超える長い斜水路。


洪水吐は石敷で護岸。


上流面もロック材で護岸
対岸に管理事務所と斜樋があります。


天端から
調圧水槽からは幹線水路で受益農地に導水されます。


総貯水容量42万5000立米の貯水池。


管理事務所
職員の常駐はありません。
豪雪地帯らしく落雪目的で屋根は傾斜


多孔式の斜樋。


天端標高は730メートル
文字通り山中に佇む水源といった風情です。
ダムへの道中に続く天水島や天水越の棚田の命の綱となるダムです。
 
0786 留山ダム(0379)
新潟県十日町市松之山天水越
信濃川水系留山川
28.8メートル
135メートル
425千㎥/418千㎥
松里土地改良組合
1988年


コメントを投稿