2021年10月17日 輝北ダム
輝北(きほく)ダムは鹿児島県鹿屋市輝北町平房の菱田川水系大鳥川にある灌漑目的の重力式コンクリートダムです。
曽於南部地区は大隅半島の中央部に位置し県内有数の農業地帯ですが、農地の大半は南九州特有の透水性の高いシラス台地で占められており水利に乏しく、畜産と小規模な畑作営農を強いられていました。
1990年(平成2年)に農水省による国営曽於南部地区かんがい排水事業が着手され、その灌漑用水源として2005年(平成17年)に竣工したのが輝北ダムです。
事業全体も2008年(平成20年)に完了し、約4000ヘクタールの畑地の灌漑設備が整備されました。
これにより経営規模の拡大や作物転換がはかられ県内随一の畜産地帯に発展するとともに茶生産でも茶王国鹿児島を支える有力生産地となっています。
管理は曽於南部土地改良区が受託しています。
また利水放流を利用した輝北ダム発電所で最大400キロワットの小水力発電を行っています。
ダム下から
洪水吐はクレスト自由越流頂4門、農業用ダムとしては珍しく堤趾導流壁を備えています。
右手は小水力発電所。
導流壁の形状が愛媛の志河川ダムと似ています。
ダムサイトからはこれが精いっぱい。
満水で薄く越流しています。
上流面
四角が際立つ取水設備。
左岸の繋留用浮桟橋と巡視艇。
事業説明板
受益面積は約4000ヘクタール、パイプラインの延長は96キロにも及びます。
水利使用標識。
灌漑対象はすべて畑地のため年間を通じて水利権が配分されています。
まっすぐ伸びるのは取水設備から揚水機場への鉄管
斜面を下るのは電気ケーブル。
満水のため薄く越流
転波が見られます。
総貯水容量は820万立米。
湖面は漕艇場としても利用され2023年(令和5年)の鹿児島国体の漕艇競技会場になりました。
アングルを変えて
高台に管理事務所、手前の白い建屋は低水放流設備、奥は小水力発電所と輝北揚水機場。
減勢工にはバッフルピアが2列並び、下流にエンドシル。
管理事務所には土地改良区の職員さんが常駐します。
小水力圧電所
河川維持放流を利用して発電します。
天端は車道。
(追記)
輝北ダムは洪水調節容量を持たない利水ダムですが、治水協定により台風等の襲来に備え事前放流を行う予備放流容量が配分されました。
2878 輝北ダム(1717)
鹿児島県鹿屋市輝北町平房
菱田川水系大鳥川
A
G
41.9メートル
114メートル
8200千㎥/6350千㎥
曽於南部土地改良区
2005年
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます