2016年11月5日 龍ヶ鼻ダム
龍ヶ鼻ダムは福井県坂井市の九頭竜川支流竹田川にある福井県営の多目的重力式コンクリートダムで1988年(平成元年)に建設されました。
計画時点では建設地の集落名から山口ダムという名称でしたが、運用開始時に古い地名から龍ヶ鼻ダムに改称されました。
龍ヶ鼻ダムは竹田川の洪水調節、河川流量の維持と既得取水権への補給、上水道の供給のほか山口発電所で最大1900キロワットの発電を行っています。
山口発電所は運用当初は福井県企業局が運営していましたが2010年(平成22年)に北陸電力に譲渡されました。
国道364号線から龍ヶ鼻ダムの標識に従って県道龍ヶ鼻ダム公園線を東に折れるとダムに到着します。
上流面
クレストは自由越流式、左にコンジットの予備ゲート、取水設備と並びます。
右岸展望台から。
さらに上のプラント跡から俯瞰。
天端は車両通行可。
下流面
逆光なので撮影が難しい。
導流壁が低い!
コンジットゲートと操作室。
減勢工と発電所。
ダム湖は龍ヶ鼻湖
左手に艇庫とインクライン。
天端を進むとじょんころ広場という公園につきます。
下流から
もろ逆光でどうにもなりません。
0950 龍ヶ鼻ダム(0696)
福井県坂井市丸岡町上竹田
九頭竜川水系竹田川
FNWP
G
79.5メートル
215メートル
10200千㎥/8900千㎥
福井県土木部
1988年
◎治水協定が締結されたダム
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます