2017年3月26日 安富ダム
安富ダムは兵庫県姫路市安富町の揖保川水系林田川にある兵庫県県土整備部が管理する治水目的の重力式コンクリートダムで、林田川の洪水調節と河川流量の保持を目的として1985年(昭和60年)に建設されました。
ダム湖の富栖湖上流には親水公園が整備されているほか、林田川上流には多段の滝や滝坪が並ぶ名勝鹿ヶ壺があり、夏季を中心に多くの人々が訪れるレジャースポットになっています。
安富町中心部から県道430号を北上すると安富ダムに到着します。
県道沿いの右岸ダムサイトに駐車場がありここに車を止めてダムを見学します。
右岸上流側から
県道沿いに管理事務所があり平日は職員が常駐しておりダムカードが配布されています。
ダムはゲートレスで、クレストは自由越流式洪水吐が9門、緑色のかごの中にオリフィスゲートがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/43/7a40d09ea2cd9569e2835a7a72e86807.jpg)
デザインチックな竣工記念碑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b8/1ab6afb71660fda9bac275a208a103d4.jpg)
管理事務所前には兵庫県営ダムおなじみのタイムカプセル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c5/bc8dc80180d81f2a0592ac0733b09a4b.jpg)
オリフィスゲートは半円越流タイプのダム穴風洪水吐
この日はきれいに越流しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dd/a2b548da4159734210a2153875317b94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bf/9959c5da73aaa1340cd3acf8a9f9a5fc.jpg)
ダム湖の富栖湖
小さく見えますが奥行きがあり総貯水量は295万立米となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dd/a7333db93ff1303cf89854714bc03723.jpg)
減勢工
下流側からもアプローチできるようですが、ちょうど逆光になるのでこの日はパスしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/50/cf613b122b78194572d8b5bd8e0d8f6f.jpg)
天端は歩行者のみ通行可。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6c/335de33953e7ea49276bf6ee360e7b54.jpg)
上流面
インクラインはなく管理事務所から浮き桟橋に階段が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e9/6ded300259d5ced3bb88dbb96dca879f.jpg)
下流面
クレストに自由越流式洪水吐が並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5d/72dc3a9d23aa4b99c6d102ebace4c512.jpg)
(追記)
安富ダムには洪水調節容量が配分されていますが、治水協定により台風等の襲来に備え事前放流を行うための予備放流容量が配分されました。
1513 安富ダム(0894)
兵庫県姫路市安富町皆河
北緯度分秒,東経度分秒
DamMaps
揖保川水系林田川
FN
G
50.5メートル
145メートル
千㎥/千㎥
兵庫県土木部
1985年
◎治水協定が締結されたダム
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます