ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

丹生ダム

2015-12-14 09:00:00 | 群馬県
2015年12月12日 丹生ダム
 
丹生ダムは群馬県富岡市下丹生の利根川水系丹生川左支流にある灌漑目的のアースフィルダムです。
1938年(昭和13年)に県営用水改良事業で丹生池が建設されますが、戦後の農林省(現農水省)による国営甘楽多野用水農業水利事業で再開発され1952年(昭和27年)に丹生ダム(丹生貯水池)として改めて竣工しました。
鏑川にある下仁田頭取工で取水された水が当ダムに貯留されたのち、甘楽多野用水により受益農地に補給されます。
管理は甘楽多野土地改良区が受託しています。
ダム湖(丹生湖)は管理釣場が開設されヘラブナやワカサギが釣りでにぎわうほか、春には湖岸の桜がダム湖を彩ります。 

堤頂長は400メートル近くに及び、下流面はきれいに草が刈られています。
 
天端は舗装されていますが車両進入禁止。
 
総貯水容量144万7000立米と溜池としては群馬県屈指の規模。
湖面に映る妙義山が丹生湖の売りの一つです。
管理釣り場が開設されワカサギ釣り客でにぎわっています。
 
左岸の横越流式洪水吐。
 
洪水吐導流部。
ダムの下流にはのどかな農村風景と桜並木が続きます。
 
向って左手が底樋、右手は洪水吐導流部。
 
甘楽多野用水路。
 
旅行の合間の見学のため、取水設備などを見落としてしまいました。
取水口である下仁田頭取工ともども再訪しなければいけません。

0601 丹生ダム(0110)
ため池コード 102100002 
群馬県富岡市下丹生 
利根川水系丹生川
17.3メートル
398.2メートル
1447㎥/1444㎥
甘楽多野用水土地改良区
1952年


コメントを投稿