2016年5月29日 宮川ダム
2024年4月13日
4月26日
宮川ダムは福島県大沼郡会津美里町宮川の一級河川阿賀野川水系宮川にある農地防災・灌漑目的の重力式コンクリート・フィルコンバインドダムです。
会津宮川地区は会津盆地南西部の会津美里町から会津坂下町に至る宮川流域に位置し、江戸期より本格的な新田開発が進められ寒暖差の大きな気候を生かし良質な米の産地として知られてきました。
しかし主要水源であり地域を貫流する宮川(旧名鶴沼川)は洪水による出水が多く、抜本的な洪水対策が求められてきました。
これを受け福島県は1950年(昭和25年)より宮川本流及び主要支流である佐賀瀬川・氷玉川上流部に3基の農地防災ダムを建設する『鶴沼川沿岸防災ダム事業』に着手します。
そして1962年(昭和37年)に3ダム中最初に竣工したのが宮川ダムです。
ダム建設にあたり左岸の堆砂機砂礫が深いことから、右岸は重力式コンクリート、左岸はコンクリート中央遮水壁型(コンクリートセンターコア型)アースフィルダムとするフィルコンバインドダムが採用されました。
宮川ダムは農地防災及び灌漑を目的とし、5月17日~6月20日の灌漑期には有効貯水容量148万9000立米すべてが灌漑用水容量となり550ヘクタールの水田に灌漑用水を供給します。
一方6月21日~10月の洪水期は有効貯水容量すべてが洪水調節容量となり、最大毎秒202立米の洪水をカットします。
宮川ダムには2016年(平成28年)5月に初訪、2024年(令和6年)4月13日に再訪しました。
さらに同26日には土地改良区職員様同行で普段立ち入りできないダム構内の取材見学が叶いました。
掲載写真にはそれぞれ撮影日時を記載しています。
国道401号を宮川沿いに南下すると宮川にかかる胡桃橋で宮川ダムを真正面に見ることができます。
ここから見えるのは右岸の重力式コンクリート部。
完成当初はローラーゲート3門を装備していましたが、実際の運用でゲートを操作することがないためのちに自由越流頂に改修されました。
写真は再訪時のもので、灌漑期を控えてダム湖は満水。
上流の新宮川ダムの融雪放流に併せて当ダムもクレストから越流しています。
(2024年4月13日)
こちらは初訪時
すでに灌漑期に入っており水位が低下しクレストからの越流はありません。
減勢工右岸側(向かって左)の穴は仮排水路吐口です。
(2016年5月29日)
洪水吐をズームアップします。
当初ローラーゲートを装備していた名残でピアが残ります。
かつてはここにゲート巻き上げ機が設置されていました。
(2024年4月26日)
減勢工をズームアップ
上流側に大きな副ダムがありその直下にはバッフルブロックが並びます。
下流側の小さな副ダム左手の穴が斜樋からの放流口。
(2016年5月29日)
左岸から
手前がアースフィル、奥が重力式コンクリートのフィルコンバインドダムとなります。
(2024年4月13日)
左岸のフィルダム堤頂部
フィル部はコンクリート中央遮水壁型アースフィルダムです。
コンバインドのフィル部がコンクリートセンターコアアースというのは、全国でもここだけじゃないでしょうか?
(2024年4月26日)
左岸の管理事務所
職員の常駐はありません。
(2024年4月13日)
水利使用標識
灌漑容量が配分されるのは5月17日~6月20日の灌漑期のみ。
その後の洪水期は有効貯水容量すべてが洪水調節容量となるため、ダム湖は堆砂容量を除き空っぽになります。
(2024年4月13日)
上流面。
ここから見るとコンバインドダムだとよくわかります。
右奥は斜樋。
(2024年4月13日)
ここからは取材見学の際の関係者以外立入り禁止エリアでの写真となります。
この写真だけ見ると重力式コンクリートダムのようです。
(2024年4月26日)
重力式コンクリートとフィルの接続部
中央の穴は監査廊入口。
(2024年4月26日)
フィルダム下には石碑が2基
こちらは竣工記念碑。
(2024年4月26日)
隣にはダム建設に至る経緯や功労者が刻されていますが、こちらは摩耗が進み解読困難。
(2024年4月26日)
洪水吐上の管理橋から左岸の天端を俯瞰
重力式コンクリートダム部の天端は近年改修があり真っ白なコンクリート
フィルコンバインドダムでは常識ですが、万一の堤体越流に備えフィル部が一段高くなっています。
(2024年4月26日)
洪水吐の管理橋
かつてはここにゲート巻き上げ機が並んでいました。
鉄板部分は予備ゲート嵌め込み用の穴になります。
(2024年4月26日)
ダム湖は総貯水容量156万2000立米
ダム湖の彼方には新宮川ダムが遠望できます。
(2024年4月26日)
減勢工
上記のように手前には大きな副ダム、奥には小さな副ダムがあります。
(2024年4月26日)
右岸の斜樋
当初はゲートが3門でしたが、新宮川ダム完成によりゲート2門に改修されました。
(2024年4月26日)
斜樋建屋内
左が主ゲート、右手が副ゲート
2004年(平成16年)の新宮川ダム完成に合わせて置換されたゲートです。
(2024年4月26日)
1.4キロ上流の新宮川ダムから遠望。
(2024年4月26日)
(付記)
今回はダムマイスターの取材という形で見学させていただきました。
宮川ダム、栃沢ダム、二岐ダムについては一般のダム見学の対応は行われていません。
この点、くれぐれもご了承ください。
0504 宮川ダム(0425)
福島県大沼郡会津美里町宮川
阿賀野川水系宮川
FA
GF
42メートル
288メートル
1562千㎥/1489千㎥
福島県農林水産部
1962年
◎治水協定が締結されたダム
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます