2017年5月6日 石井ダム
石井ダムは山口県柳井市の柳井川右支流石井川にある多目的アースダムで、山口県と柳井市の共同事業により1992年(平成4年)に竣工しました。
現在は柳井市が管理を行っており、柳井市土地改良区への灌漑用水の供給と柳井市上水道の水源として利用されています。
ダム下は石井ダムパークとして整備される一方、天端には44枚の柳井いろはかるたとその解説が並んでいます。
また毎年10月には石井ダム祭りが開催されています。
柳井市中心部から県道7号を北上し、中馬皿交差点を右折して県道149号に入ると正面に石井ダムが見えてきます。
堤体に書かれた『石井ダムパーク』がよく目立ちます。

古い町並みが残る柳井の白壁となまこ壁をモチーフにした竣工記念モニュメント。

左岸の洪水吐

洪水吐導流部。

ダム湖は特に名前はないようです
貯水容量は116万立米 立派な取水塔があります。

天端は遊歩道になっていて柳井市の観光名所や行事を記した44枚の陶板のかるたが並んでいます。

黒杭ダムのかるたがありました。

上流面はロックで補強。

ダム下は石井ダムパークですが、この時期は草が伸びお世辞にも市民の憩いの場所とは言い難い状況です。
毎年10月にここでダム祭りが開催されるようです。

下流から洪水吐減勢工。

追記
石井ダムは洪水調節容量を持たない利水ダムですが、治水協定により豪雨災害が予想される場合には事前放流により新たに洪水調節容量が確保されることになりました。
2097 石井ダム(0974)
山口県柳井市柳井
北緯度分秒,東経度分秒
DamMaps
柳井川水系石井川
AW
E
36.3メートル
176.3メートル
柳井市
1992年
◎治水協定が締結されたダム
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます