goo blog サービス終了のお知らせ 

ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

竜泉寺ダム

2017-01-05 20:07:20 | 広島県
2016年12月24日 竜泉寺ダム
 
竜泉寺ダムは広島県尾道市木ノ庄町にある重力式コンクリートダムで、1965年(昭和40年)に広島県の事業により建設されました。
藤井川沿岸土地改良区への灌漑用水の供給のほか、尾道市や瀬戸内海島嶼部への上水道供給を目的としており、藤井川沿岸土地改良区が管理を行っています。
 
尾道市街から国道184号を北上し、山陽道を潜ったのち竜泉寺ダムの標識に従って左折し隘路を進むと竜泉寺ダムに到着します。
左岸から下流面。
 
天端は車道になっています。
 
半円形の取水設備。
 
歴史を感じさせるデザイン。
 
 
 
減勢工
河川維持放流が行われています。
 
上流面
左奥は管理事務所。
 
右岸上流からゲートと取水設備。
 
ダム湖上流から。
 
1969 竜泉寺ダム(0760)
広島県尾道市木ノ庄町木門田
藤井川水系木門田川
AW
 
35メートル
106メートル
藤井川沿岸土地改良区
1965年
◎治水協定が締結されたダム


コメントを投稿