適正価格
2023-02-28 | 日記
先の日曜日、イオンのリカーコーナーで買った品です。(だいぶ前からお値打ち感タップリ (半額以下) の見切り品が置かれなくなって足が遠のいていたのですが。)ただし右端の芋焼酎もどきは失敗でしたね。それっぽい匂いがするだけの甘い水という印象。先に買ったノンアルコール清酒はそれなりに美味しく飲めたのですが。(とくに「大吟醸テイスト」の方。何も知らせず父に飲ませたら「いつも飲んでいるのと全然違う」と満足していました。)
そして黄色ラベルの2本は昨年11月17日に発売が開始されたボージョレ・ヌーヴォー。普段から、そしてこの記事の終わりでも腐していますが、それだけでグイグイ飲めてしまうような赤ワインは料理と合わせるには全く力不足と思っているため、世間がいくら騒ごうが私は知らん顔。けれども「3ヶ月経ったらもはや新酒ではない」ということなのか、投げ売り(税込550円)されていたのでカゴに入れました。なお、トップバリュ(イオンのプライベートブランド)の製品ゆえ同等の市販品より少し安かったみたいですが、それでもこの価格だったら絶対手を出さなかったはずです。
一方、こちらはリカマンのチラシに載っていたので買いに行きました。これですね。たしか1本1300円台(税抜)のところが特売価格で税込1188円でした。大吟醸も最近はすっかり安くなり、この品(廉価版大吟醸の先駆け?)などはセール時に1000円以下で買えたりもするのですが、1升でその値段というのはなかなかないのでは? ただし気になるのはパッケージにある「50%磨いた」という記載。精米歩合50%以下という基準は満たしているようですが、最高級の大吟醸は雑味を徹底的に排除するため、山田錦に代表される大粒品種をトコトンまで(最初の大きさの40%とか30%にまで)削るというのが私の抱いてきたイメージなので。(捜してみたらこんなのがありました。)
ということで、これは「掘り出し物」なのか、それとも「価格相応」なのか?(値段が値段なので、さすがに「安かろう悪かろう」とは思わないでしょうけど。)冷凍庫に鮒鮨が1匹残っていたはずなので、それを肴に判定してみます。
追記というか一応フォロー
それなりの原料を使い手間もかけているはずなので「アルコール入りブドウジュース」と思って飲めばボージョレ・ヌーヴォーも決して悪くはないです。でも誰がそれに2千円近くを払う気になるでしょうか?