学生実験で栽培試験を行っている畑です。標準量を施肥した区画と無施肥の区画でトウモロコシとダイズを育てています。播種直後に除草剤(土壌処理型)を撒いてもらったので、しばらく雑草は生えてきませんでしたが・・・・・・・
1ヶ月以上過ぎた現在は、さすがに場所によってこの有様。とくに施肥した区画の生育が旺盛です。放っておくと化学肥料を横取りされて何をやっているのか分からなくなってしまうため、応急処置的に目立つところを先週金曜日に抜きました。(とくに厄介なのがオヒシバとメヒシバ。どんどん横に拡がるばかりか節から根を出して定着するので、早めに手を打たないと後で泣きを見ることになります。)今週も(今日は大雨で出られませんが)毎日2時間ほど働いて片付けるつもりです。
ちなみに上は私が除草に使う農具。左手で草を掴み、右手に持った鋸鎌(画像下)を土中に突っ込んで根を切ってから引っこ抜きます。子供の頃からこれでやってきましたし、町内の清掃活動(神社や墓地など)でも近所のおばちゃん達が器用に鎌を扱っているのを見てきました。(なお画像上の立鎌ホーは土が乾きに乾いて鎌が入らなくなった時に有効。地面を引っ掻いて地上部のみを除去します。)以下は「ところがところが」の話。
この番組は滅多に観ないのですが、テレビ欄に「雑草を根ごと抜くマシンがバカ売れ!」とあったので予約録画しました。この商品ですね。しかしながら、実際に使っている映像(こちらに少しだけ)に脱力。何とまどろっこしい! 確かに根ごと雑草を抜いてはいましたが、そのスピートたるやカタツムリ並み、は言い過ぎとしてもカメの歩み程度。先述の鋸鎌作戦ならその間に数倍の面積を除草できてしまいます。
効率の悪さ以外にも問題が。土がビッシリ付いていたら落とすのが面倒だし、作物の根が雑草のそれと絡まっていたら巻き添えにされるリスクもあります。そもそも根全体までも抜いてしまうというやり方が私に言わせれば「邪道」ですわ。除草で肝心なのは成長点より下でカットする(上だと再生してくる)ことであり、根はできる限り残して土に返す(地力の維持に努める)べきですから。その観点からも電気を食うという理由からも私には環境に優しくない代物としか思えません。それがバカ売れしているというのは・・・・・
後にこのページを見つけましたが、あれを「早くて楽ちん」と思える人には魅力的と映るんでしょうね。以下さらにダメ押ししますが、そのリンク先にある画像で手取り除草に使われているのは鋸鎌ではなく草刈り鎌。それで地上部をササッと切って終わったつもりでいるから、しばらくして生えてくるのはあまりに当然であり、比較対象としてフェアじゃありません。(ついでながら草を掴む左手の持ち方が逆です。基本がなっていません。いつか手を切るぞ! もちろん正しくはこちらやこちらに。さらに念押しでこれも。)
追記
本文に書いた「成長点の下で切る」が除草の基本ですが、水田の畦の除草ではカメムシ対策として「現代農業」誌やこちらなどで紹介されている「高刈り」という高等戦術もあります。
亀追記(9月15日付)
昨夜のNHKローカルニュースで稲刈りの様子が紹介されましたが、大人も子供も例外なく稲株を両手で掴んでいました。しっかり指導されていたようで良かった良かった。
期待大
2024-06-16 | 日記
昨日は諸事情で家電量販店2箇所を訪れた後、アルプラザ(平和堂)へ。Lindaがパンを買いたいと言ったので食料品売場奥のパン屋(ここ)へ。4個入り袋(おそらく売れ残りを適当に詰めたもの)から彼女が選んでカゴへ。
これで500円ですからお値打ち感はビミョーですね。他に大手メーカーのライ麦入り食パンも購入。(健康志向ゆえか彼女は最近それか全粒粉を使ったものを選ぶことが多いです。)それから・・・・・
このカラー大福もおやつ用に。この2月に訪れたアウトレットモール内の出店で買ったのとたぶん同じ品です。(信号機風に並べてみました。)
ついでに裏面も。昨日はこちらに断面の写真が載っているクリームソーダ味を食べましたが、とくにシュワシュワ感が広がるということはなかったです。
Lindaは少し前から餅が大好きと言っていますので、そのうち自分でも作ってみようと言い出すかも。私も協力するに吝かではありませんが、どんなオリジナル大福が生まれるか楽しみです。なお既にここなどで書いたように、砂糖をたっぷり入れた餡を彼女は(私もそうですが)好みませんので、中に何か入れるとしてもジャムやクリームの類になると思います。
これで500円ですからお値打ち感はビミョーですね。他に大手メーカーのライ麦入り食パンも購入。(健康志向ゆえか彼女は最近それか全粒粉を使ったものを選ぶことが多いです。)それから・・・・・
このカラー大福もおやつ用に。この2月に訪れたアウトレットモール内の出店で買ったのとたぶん同じ品です。(信号機風に並べてみました。)
ついでに裏面も。昨日はこちらに断面の写真が載っているクリームソーダ味を食べましたが、とくにシュワシュワ感が広がるということはなかったです。
Lindaは少し前から餅が大好きと言っていますので、そのうち自分でも作ってみようと言い出すかも。私も協力するに吝かではありませんが、どんなオリジナル大福が生まれるか楽しみです。なお既にここなどで書いたように、砂糖をたっぷり入れた餡を彼女は(私もそうですが)好みませんので、中に何か入れるとしてもジャムやクリームの類になると思います。
昨日ニュースアプリに表示されたこの記事にしばし絶句。下には「発売は100%確実」などと大見得を切ったx(twitter)の記事リンクが貼ってありますが、それも勇み足だった模様。もし廃止となれば2泊分の宿を確保した今夏の鉄道旅行も中止せざるを得ません。
後日追記
この件についてネット上では色々憶測が飛び交っています。
上の投稿は慌てていたのか「発売するという発表を止めてくれ」と読めるので思わず笑ってしまいましたが、それは措いといて・・・・・
Yahoo!知恵袋にもこういう相談が相次いで寄せられています。
その中で気になる回答が。で早速こちらを訪れてみました。もちろん青春18きっぷよりは高いし乗車エリアもJR西日本の路線に限定されますが、新幹線にも乗れるんならニューヨーク・タイムズ選定による「2024年に行くべき52カ所」(注)の第3位に挙がった街にも余裕で足を伸ばせると思いました。(注:ちなみに2023年のランキングでは盛岡市が第2位に入り、NHK Worldをはじめいろいろな番組で紹介されています。)ただし注釈にも書かれている通り、東海道新幹線の米原〜新大阪間が他社ということでフリー区間から除外されているのが(湖北在住の私にとって)使い勝手を悪くしています。そもそも近畿を通る路線までをJR東海が運営しているのがおかしくないか? そのせいで北陸新幹線の敦賀以西のルート決定も揉めに揉めている訳だし・・・・・ということで、今更ですが非常に気に入りません。
後日追記
この件についてネット上では色々憶測が飛び交っています。
上の投稿は慌てていたのか「発売するという発表を止めてくれ」と読めるので思わず笑ってしまいましたが、それは措いといて・・・・・
Yahoo!知恵袋にもこういう相談が相次いで寄せられています。
その中で気になる回答が。で早速こちらを訪れてみました。もちろん青春18きっぷよりは高いし乗車エリアもJR西日本の路線に限定されますが、新幹線にも乗れるんならニューヨーク・タイムズ選定による「2024年に行くべき52カ所」(注)の第3位に挙がった街にも余裕で足を伸ばせると思いました。(注:ちなみに2023年のランキングでは盛岡市が第2位に入り、NHK Worldをはじめいろいろな番組で紹介されています。)ただし注釈にも書かれている通り、東海道新幹線の米原〜新大阪間が他社ということでフリー区間から除外されているのが(湖北在住の私にとって)使い勝手を悪くしています。そもそも近畿を通る路線までをJR東海が運営しているのがおかしくないか? そのせいで北陸新幹線の敦賀以西のルート決定も揉めに揉めている訳だし・・・・・ということで、今更ですが非常に気に入りません。
昨晩の夕食には5年前を手始めに時々作ってくれるフリホーレス(frijoles)が加わっていました。(なお、この単語はこちらにある通り、インゲンマメそのものと、それを使った料理を指す場合の両方に使います。)
上のアミカの特売品の半袋を使いました。前の晩から水に漬けておき、出勤前に圧力鍋で15分煮込ましたが、後にLindaがSkypeで送ってきたメッセージによれば、それで十分クリーミーになったとのこと。さらにチョリソ数本も入れてハンドミキサーで細かくすり潰したそうで、とても美味に仕上がっていました。
ということで、塩鮭や卵料理(オムレツ2種&目玉焼き)などと一緒に出してくれました。少し肌色がかっているのは豆と一緒に左のビーツを煮込んだからです。ところで以下は全くの偶然なのですが・・・・
毎月送ってくる雑誌(注)の最終ページに掲載されている派遣国(任地)の名物料理紹介コーナー(右画像)で今月採り上げられていたのがフリホーレスでした。(注:帰国後しばらくは無条件でしたが、その後は発行元の広報・支援組織に会費を払うようになってから送られてくるようになりました。)
私の目を引いたのがその盛り付け方。周囲に花びらのごとくトルティーヤ・チップスを配置しています。実は前日にこれを見て真似る気になっていました。
これまたアミカで買ったまま使う機会のなかったチップス(サルサソース付き)がついに日の目を見ることになりました。
(なお昨日初めて箱裏のシールを見ましたが、原産国は意外も意外。ベルギーとギリシャとは! ここからさらに余談:既にあちこちで指摘されているでしょうが、「サルサソース」は "salsa" (西語) と "source" (英語) のチャンポンどころか同じ意味なので、律儀に直訳すると「ソースソース」になってしまいます。もちろん私には違和感ありまくりです。)
ということで途中からナチョス(Nachos)として食べました。チップスはまだ半分残っているので別の機会に。
おまけ
私が「ナチョス」という食べ物に出会ったのは、2000年に「異文化理解A」(海外短期研修)の引率者として米国(ミシガン州)に出張した帰りに寄ったLA市内のレストランでした。(そこでは中米からの移民と思われるウェイター達がスペイン語で会話していました。)ついでながら「ナチョ」は「イグナシオ(Ignacio)」の愛称ですが、それを知ったのはこのグループの紹介文でした。リンク先画像右の男性(兄弟の弟)の名前がそうです。さらについでですが、かつてはスペイン語圏のミュージシャンの中でもとりわけお気に入りのグループだったため、こちらのようなディスク評を執筆していました。先ほどYoutubeで公式チャンネルを見つけましたので、最もお勧めしたいアルバムのプレイリストを貼っておきます。
追記
本文最後の画像に出ていますが、昨晩は玄米ご飯を炊きました。週に1度玄米食を始めてから気が付いたことですが、Lindaが作る料理はフリホーレスでもギソ(シチュー)でも白米よりこっちの方が圧倒的に合います。月並みな言い方ながら噛めば噛むほど味が出るので。
上のアミカの特売品の半袋を使いました。前の晩から水に漬けておき、出勤前に圧力鍋で15分煮込ましたが、後にLindaがSkypeで送ってきたメッセージによれば、それで十分クリーミーになったとのこと。さらにチョリソ数本も入れてハンドミキサーで細かくすり潰したそうで、とても美味に仕上がっていました。
ということで、塩鮭や卵料理(オムレツ2種&目玉焼き)などと一緒に出してくれました。少し肌色がかっているのは豆と一緒に左のビーツを煮込んだからです。ところで以下は全くの偶然なのですが・・・・
毎月送ってくる雑誌(注)の最終ページに掲載されている派遣国(任地)の名物料理紹介コーナー(右画像)で今月採り上げられていたのがフリホーレスでした。(注:帰国後しばらくは無条件でしたが、その後は発行元の広報・支援組織に会費を払うようになってから送られてくるようになりました。)
私の目を引いたのがその盛り付け方。周囲に花びらのごとくトルティーヤ・チップスを配置しています。実は前日にこれを見て真似る気になっていました。
これまたアミカで買ったまま使う機会のなかったチップス(サルサソース付き)がついに日の目を見ることになりました。
(なお昨日初めて箱裏のシールを見ましたが、原産国は意外も意外。ベルギーとギリシャとは! ここからさらに余談:既にあちこちで指摘されているでしょうが、「サルサソース」は "salsa" (西語) と "source" (英語) のチャンポンどころか同じ意味なので、律儀に直訳すると「ソースソース」になってしまいます。もちろん私には違和感ありまくりです。)
ということで途中からナチョス(Nachos)として食べました。チップスはまだ半分残っているので別の機会に。
おまけ
私が「ナチョス」という食べ物に出会ったのは、2000年に「異文化理解A」(海外短期研修)の引率者として米国(ミシガン州)に出張した帰りに寄ったLA市内のレストランでした。(そこでは中米からの移民と思われるウェイター達がスペイン語で会話していました。)ついでながら「ナチョ」は「イグナシオ(Ignacio)」の愛称ですが、それを知ったのはこのグループの紹介文でした。リンク先画像右の男性(兄弟の弟)の名前がそうです。さらについでですが、かつてはスペイン語圏のミュージシャンの中でもとりわけお気に入りのグループだったため、こちらのようなディスク評を執筆していました。先ほどYoutubeで公式チャンネルを見つけましたので、最もお勧めしたいアルバムのプレイリストを貼っておきます。
追記
本文最後の画像に出ていますが、昨晩は玄米ご飯を炊きました。週に1度玄米食を始めてから気が付いたことですが、Lindaが作る料理はフリホーレスでもギソ(シチュー)でも白米よりこっちの方が圧倒的に合います。月並みな言い方ながら噛めば噛むほど味が出るので。
もはやシリーズ化しているフィッシング詐欺メールのネタですが、昨日はこんなのが来てました。
タイトルは「当たるチャンスです」なのに本文では「取得されました」になってるし、「恒常特典」は日本語じゃないなと思いましたが、案の定URLのドメインは ".cn"、もう疑いの余地はありません。
という訳で、いつも通りデタラメIDとパスワードで「ログイン」可能。
「非常に嬉しくお知らせいたします!」という言い回しにも違和感を覚えましたが、それはさておき、イオンスクエアメンバーの会員数はこちらによれば3000万人どころじゃなさそうです。(なお「会員本人確認」でのカード番号 (もちろんデタラメ) が受け入れられず先へ進めませんでした。)
タイトルは「当たるチャンスです」なのに本文では「取得されました」になってるし、「恒常特典」は日本語じゃないなと思いましたが、案の定URLのドメインは ".cn"、もう疑いの余地はありません。
という訳で、いつも通りデタラメIDとパスワードで「ログイン」可能。
「非常に嬉しくお知らせいたします!」という言い回しにも違和感を覚えましたが、それはさておき、イオンスクエアメンバーの会員数はこちらによれば3000万人どころじゃなさそうです。(なお「会員本人確認」でのカード番号 (もちろんデタラメ) が受け入れられず先へ進めませんでした。)
今朝の歯磨き時にふと気が付いて撮影。「もし "K" じゃなくて左右対称もしくは反転させても別のアルファベットになる文字だったらなぁ」と思いました。
ちなみに元ネタはコレ↓
PHUƧLULꟼ
拙ブログで何度か紹介させてもらった故パズル作家さんの著書に載っていた問題です。レストランのドアで見かけた文字列の意味を問うものでした。本のコピー(スキャン)も何なので、検索で見つけた逆向きの "S" と "P" (リバースドSとリバースドP)も入力しましたが、どうやっても字体が揃わないし文字化けの恐れもあるので、下に画像も貼っときますね。(普通に "PHUSLULP" と打ってからスクリーンショット撮り、それら2文字を左右反転させました。)
例によって答えはコメント欄に。
後日追記
再び洗面台の鏡に向かって撮影。今回も不成立というか、気の利いたクイズはできそうにないです。また下の文字列ですが、字体やフォントサイズの不揃いは言うに及ばず、リバースドの文字が存在しないアルファベットには他の文字を充てています。
ИAƋIHƆIM
TIOЯTƎꓷ
YTIƆ ЯOTOM
なお、このシャツはLindaと会うために渡航した時に買ったものじゃないです。(上のオクラホマと同じくスーパーの特価品だったはず。)
先ほど見たYahoo! Japanのトップページですが、画像の一番上を見て「何で間違うんだろう?」と怪訝に思いました。こちらがその記事ですが、私が答えを導いたのもまさにそのやり方。「パッと見て急所に手が行く」のは(未だにヘボから脱却できていないものの)長いこと将棋を楽しんできた効用かもしれません。
先週に続いて昨日もLindaは庭木の剪定。全然怖くないようです。
ということで私も登りました。Lindaは檜、私は松と広葉樹を担当。とはいいながら・・・・・
NHK「趣味の園芸」の番組やテキストで透かし剪定という言葉は知っていてもその経験はなし。それでとりあえず混み合っているところ、ヒョロヒョロの枝、曲がった枝、バラでいう「ベーサルシュート(Basal shoot)」などを片っ端から切っていきました。終了後の樹姿は不格好なことこの上(というより下か)なし。人に見せられるものではありません(苦笑)。