5月20日(水)
3:30 おはなし「スズメとカラス」(笹森)
4:00 おりがみ(たためる箱)
5月23日(土)
3:30 おはなし「マメ子と魔物」(松尾)
4:00 くいつきへび
5月27日(水)
3:30 おはなし「とりのみじい」(佐藤)
4:00 紙テープのミニごま
5月30日(土)
3:30 おはなし「うごいちゃだめ」(中村)
4:00 おりがみ(おりがみ万華鏡)
6月3日(水)
3:30 おはなし「あまぐつがない!」(武田)
4:00 ストローのあめ
6月6日(土)
3:30 おはなし「りこうなおきさき」(松尾)
4:00 おりがみ(ピカチューの封筒)
6月10日(水)
3:30 おはなし「ヤギとライオン」(松尾)
4:00 おりがみ(ねこの封筒)
6月13日(土)
第2土曜日は文庫お休みです。
6月17日(水)
3:30 おはなし「ネコの家に行った女の子」(目黒)
4:00 牛乳パックの変身箱パズル
◆佐藤和子さんが5月から新しくお話の時間を担当してくださることになりました。どうぞよろしくお願いします。
◆今、文集「なかま」37号の編集をしています。毎年のことながら、なかなか作業が進まず、今年も発行は6月になりそうです。どうぞ出来上がりを楽しみにしてください。
◆7月4日(土)は「夏の特別おはなし会」です。子どもも大人も誰でも語りをすることができます。詩やわらべうた、短いおはなし、昔話、なんでもいいです。ぜひ覚えて語ってみませんか。子どもも大人も大歓迎です。語ってくれる人は、6月10日(水)まで、お話の題名をお知らせください。
<4月の利用状況> 文庫の日は4回(昨年は5回)
登録者 24人(昨年35人) 文庫に来た人 77人(昨年90人)
利用者(本を借りた人) 44人(1回平均11人)(昨年49人、1回平均9.8人)
貸出冊数 182冊(昨年220冊)
4月に登録してくれた人は、子どもが18人、大人が6人でした。5月13日(水)現在で8人増え、子どもが20人、大人が12人になりました。開庫回数が去年より1回少ないので、去年より数字的には少なくなっていますが、1回平均でみると、去年よりちょっと多くなっています。
今年度もたくさんの子どもたちといい出会いができたらと思っています。新しいお友だちを誘って来てください。お家の方もどうぞおいでください。
3:30 おはなし「スズメとカラス」(笹森)
4:00 おりがみ(たためる箱)
5月23日(土)
3:30 おはなし「マメ子と魔物」(松尾)
4:00 くいつきへび
5月27日(水)
3:30 おはなし「とりのみじい」(佐藤)
4:00 紙テープのミニごま
5月30日(土)
3:30 おはなし「うごいちゃだめ」(中村)
4:00 おりがみ(おりがみ万華鏡)
6月3日(水)
3:30 おはなし「あまぐつがない!」(武田)
4:00 ストローのあめ
6月6日(土)
3:30 おはなし「りこうなおきさき」(松尾)
4:00 おりがみ(ピカチューの封筒)
6月10日(水)
3:30 おはなし「ヤギとライオン」(松尾)
4:00 おりがみ(ねこの封筒)
6月13日(土)
第2土曜日は文庫お休みです。
6月17日(水)
3:30 おはなし「ネコの家に行った女の子」(目黒)
4:00 牛乳パックの変身箱パズル
◆佐藤和子さんが5月から新しくお話の時間を担当してくださることになりました。どうぞよろしくお願いします。
◆今、文集「なかま」37号の編集をしています。毎年のことながら、なかなか作業が進まず、今年も発行は6月になりそうです。どうぞ出来上がりを楽しみにしてください。
◆7月4日(土)は「夏の特別おはなし会」です。子どもも大人も誰でも語りをすることができます。詩やわらべうた、短いおはなし、昔話、なんでもいいです。ぜひ覚えて語ってみませんか。子どもも大人も大歓迎です。語ってくれる人は、6月10日(水)まで、お話の題名をお知らせください。
<4月の利用状況> 文庫の日は4回(昨年は5回)
登録者 24人(昨年35人) 文庫に来た人 77人(昨年90人)
利用者(本を借りた人) 44人(1回平均11人)(昨年49人、1回平均9.8人)
貸出冊数 182冊(昨年220冊)
4月に登録してくれた人は、子どもが18人、大人が6人でした。5月13日(水)現在で8人増え、子どもが20人、大人が12人になりました。開庫回数が去年より1回少ないので、去年より数字的には少なくなっていますが、1回平均でみると、去年よりちょっと多くなっています。
今年度もたくさんの子どもたちといい出会いができたらと思っています。新しいお友だちを誘って来てください。お家の方もどうぞおいでください。