まつお文庫からのご案内

仙台市若林区中倉3-16-8にある家庭文庫です。水・土の3時~6時(第2土は休み)どなたでも利用できます(無料)。

今月の詩 2月

2020-02-13 10:48:22 | 文庫のページ
  ふしぎなくにぐに
            織田道代
 イギリスには りすがいる
 りすが いっぴき あそんでる
  ほんとかな?

 日本には ほんがある
 ほんが いっさつ しまってある
  ほんとかな?

 アメリカには あめがふる
 あめが いつも ふっている
  ほんとかな?

 ジャマイカには いかがいる
 いかが ゆうゆうと およいでいる
  ほんとかな?

 ネパールには パールがある
 パールが ひとつぶ かがやいている
  ほんとかな?

 オーストラリアには とらがいる
 たぶん おすのとらだよ
  ほんとかな?

 イスラエルには いすがある
 だれかが すわる いすがある
  ほんとかな?

 エルサルバドルには さるがいる
 さるが いっぴき かくれてる
  ほんとかな?

 ベルギーには ベルがある
 ベルが やさしく なりひびいている
  ほんとかな?

 カナダは かなたにある
 てんてんが みえないほど かなたにね
  ほんとかな?

 アルゼンチンには なにがある
 なんでも かんでも あるぜ!
  ほんとだよ!!
  (『おどる詩 あそぶ詩 きこえる詩』
       はせみつこ編 冨山房)
  *今月の詩は世界の国々がたくさん出てくる言葉遊びの詩を選びました。
   愉快ですね。楽しんでください。
 世界にはたくさんの国がありますね。文庫でよく語る「ヤギとライオン」はトリニダード・トバコという国の昔話ですが、ここにも何かいますね。「いす」のある国はイスラエルの他にもふたつ見つけました。どこの国でしょう。エルサルバドルやジャマイカという国はどこにあるか分かりますか。世界地図が身近にあったら、探してみてください。
 世界地図で想像の翼を羽ばたかせた少年が出てくる絵本があります。
『おとうさんのちず』(ユリ・シュルヴィッツ あすなろ書房)という絵本です。戦争中、お腹を空かせていた息子に父親はパンではなく世界地図を買ってきます。ユリ・シュルヴィッツの少年時代の話です。でもその地図は、空腹の少年に想像の翼を大きく羽ばたかせてくれます。パンではなく地図を買ってきた父親は間違ってはいなかった、正しかったと少年は気づきます。
 世界にはたくさんの国があること、それぞれの国には名前があること、そしてそこには私たちと同じ人間が住んでいること、それを知ることはとても大事なことです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レンゲの会 大人のコーヒー... | トップ | 2月・3月の文庫の日 »

コメントを投稿

文庫のページ」カテゴリの最新記事