道頓堀に出した支店の立ち上げで、(この方のレポを)三宮店はしばらく休業していましたが、8月より営業再開したようなので行ってきました。
自販機の前で先客が思案していましたけど、値段設定が微妙(油そばが安すぎる)なので私も迷いました。結局安さに勝てず、480円の食券購入。中に入ると・・・暑い~、エアコンが効くとか効かないじゃなく湿気がすごいんですよ。奥の茹で釜からの蒸気の排気が悪いみたく、これで熱いスープはキツイです。今日は5人くらい客が入ってましたが、ラーメン食べてる人はいなかったみたい。
「麺爺元」
神戸市中央区三宮町2-11-1
三宮センタープラザ西館一階
078-959-7545
11:30~22:30
年中無休
このへんです。

月曜の定休が無くなり、閉店時間が1時間繰り上がったようです。

つけ麺に冷たいのができたんですね。券売機が中にあったらこれにしたかも。でも油そばと300円差って大きいです。油は黒(醤油)と白(塩)の2本立てに。道頓堀店が油そば専門なのでバリエーションを増やしたのかな。

油そば黒(醤油)480円。醤油タレは底にあるので見た目わかりません。

剛力な太麺なので茹で時間がかかります。味は濃くご飯がほしくなる、というかそれ用の味付けなのか?実際他の人はライス食べていたし。
グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
自販機の前で先客が思案していましたけど、値段設定が微妙(油そばが安すぎる)なので私も迷いました。結局安さに勝てず、480円の食券購入。中に入ると・・・暑い~、エアコンが効くとか効かないじゃなく湿気がすごいんですよ。奥の茹で釜からの蒸気の排気が悪いみたく、これで熱いスープはキツイです。今日は5人くらい客が入ってましたが、ラーメン食べてる人はいなかったみたい。
「麺爺元」
神戸市中央区三宮町2-11-1
三宮センタープラザ西館一階
078-959-7545
11:30~22:30
年中無休
このへんです。

月曜の定休が無くなり、閉店時間が1時間繰り上がったようです。

つけ麺に冷たいのができたんですね。券売機が中にあったらこれにしたかも。でも油そばと300円差って大きいです。油は黒(醤油)と白(塩)の2本立てに。道頓堀店が油そば専門なのでバリエーションを増やしたのかな。

油そば黒(醤油)480円。醤油タレは底にあるので見た目わかりません。

剛力な太麺なので茹で時間がかかります。味は濃くご飯がほしくなる、というかそれ用の味付けなのか?実際他の人はライス食べていたし。
グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
