めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

そば焼き @ 「トシヤ」

2012-07-01 08:31:16 | 粉もん
新開地名物のひとつ、トシヤのそば焼きです。焼きそばをいいまちがえているわけではなく、神戸ではそば焼きというのが普通です。でも呼び方以上にトシヤのそば焼きは独特でして、あくまで「トシヤのそば焼き」です。黒い焼きそばという方もいるでしょうが。いわゆるB級グランプリとかの常連メニューには焼きそば系が多く、そんな最近になって耳目を集めているものといっしょにせんといて!という声・・・は別に聞いたことないですけど(笑)街おこし的なもんでないことはハッキリしていて、あちこちの店でそれぞれの味を競っているわけではないんですね。しつこいようですが、あくまで「トシヤのそば焼き」いまでこそ、新開地だけですが、その昔は三宮店、元町店もあってまぎれもなく神戸名物でもありました。誕生のきっかけは・・・その昔、閉店後残ったすき焼きの割りしたを捨てていたのをご主人がもったいない、何か使えないか?と自家製麺していた日本そばを割り下で炒めてみたのが発端だそう。ウスターソースを加えることで味を締め、淡路産の玉ねぎを使ってコクを出すなど、発明好きのご主人が試行錯誤して完成、売り出したところ大評判となり、今日まで受け継がれる名物となったそうです。

過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「トシヤ」
神戸市兵庫区新開地6-2-25
078-575-6658
11:30~20:00
(木)休み

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。





ほんとにたまにしか来ないのでどこがどうといえないのですが、ちょっとメニューに変化があるような。そば焼の単品表示がないですね。それだけ定食にする人がほとんどということでしょうが。よく見れば単品は200円引きとあるので、500円だとわかります。



そのそば焼、単品500円。定食はこれをおかずに白ご飯を食べるわけで、濃い味がメチャ合うとは思うのですが、これだけでもけっこう量があるので私には充分です。



なかなかド迫力なビジュアルです。そばつゆのかえしとソースのブレンド味がなんとも絶妙で、濃いけれどもシツコクない独特な味覚を形成しています。



日本そばなんですが、ザワい感じはなく、しっかりとなめらかで延びもあるなんともよい食感の麺です。麺長があるのですする快感があります。



7月5日のケンミンショーに出るようです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ