急にオムライスが食べたくなって、一平に行ったら木曜定休でした。で、超ひさしぶりにここへ。店内は油のにおいでいっぱい、大衆洋食店らしく、量は多め、オムライスもはしが巻ききれてません。チキンライスのお味は意外と薄め、量が多いので後半はちょっとあきてくるかも。
ひさしぶりに「東山」に寄ってみたんですが、休みでした。ここまでくると選択肢がないので北上。昼のピークは過ぎたのか店内はゆったり。
こないだは温いのを食べたので、今日は冷たいのをとぶっかけか生醤油かと考えて
生醤油を注文。今日の麺はすこしぬめりが残っていましたが、味は香ばしい、ここは冷たいのを食べる方がよいと思います。
こないだは温いのを食べたので、今日は冷たいのをとぶっかけか生醤油かと考えて
生醤油を注文。今日の麺はすこしぬめりが残っていましたが、味は香ばしい、ここは冷たいのを食べる方がよいと思います。
川崎本通の喫茶クローバーに行ったら休みだったので、こないだ目をつけていたここへ。
外からすると何の変哲もないのに、中にはいると満員、こんな店みつけるとうれしいですね。満席といっても13席しかない狭い店です。
カウンターがちょうど一人空いたのはラッキーでした。
たくさんある昼定食(ほとんど700円)の中では天ぷら、だし巻が1,2番人気のよう。
でかいだし巻き3切れ、まぐろ刺身、ナスの揚げ煮、赤だし、漬け物、ご飯。
JR神戸駅西、東川崎交差点南西角から西に徒歩1分。
外からすると何の変哲もないのに、中にはいると満員、こんな店みつけるとうれしいですね。満席といっても13席しかない狭い店です。
カウンターがちょうど一人空いたのはラッキーでした。
たくさんある昼定食(ほとんど700円)の中では天ぷら、だし巻が1,2番人気のよう。
でかいだし巻き3切れ、まぐろ刺身、ナスの揚げ煮、赤だし、漬け物、ご飯。
JR神戸駅西、東川崎交差点南西角から西に徒歩1分。
新開地商店街を通り抜け、JRと国道を過ぎ川崎重工正門に向かう通り。神戸の町並みが変わっていく中でここはひっそりと昭和のままの姿を残しています。
4人掛けですが、実際に4人座るにはムリのあるテーブルが3つだけの小さなお店。鯖の煮付けやだし巻のおかず、なんの変哲もない食堂です。
中華そば400円。この味も昔からちっとも変わらないものなんでしょう。
4人掛けですが、実際に4人座るにはムリのあるテーブルが3つだけの小さなお店。鯖の煮付けやだし巻のおかず、なんの変哲もない食堂です。
中華そば400円。この味も昔からちっとも変わらないものなんでしょう。
西神南ニュータウンのセリオ、2階からコープが撤退して「しまむら」がテナントに。1階フードコートも整理されて最上とマクドだけになりました。
最上は粉もんとたい焼き、回転焼きのお店ですが、撤退した店のメニュー(丼物とうどん)を引き受けたようです。
いか焼き玉子入り150円は安いですね、以前は180円じゃなかったかなぁ。
最上は粉もんとたい焼き、回転焼きのお店ですが、撤退した店のメニュー(丼物とうどん)を引き受けたようです。
いか焼き玉子入り150円は安いですね、以前は180円じゃなかったかなぁ。