めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

朝定食 @ 「お食事処 大和西店」

2012-07-15 08:05:25 | 朝ごはん
いつもは上旬に行くのですが、先月つい2回になってしまったので7月はちょっと後にずらしました。雨が続いた一週間でしたが、梅雨が明けたかと思わせる青空の朝。夏の訪れを感じます。季節の移ろいを感じながらいただく大和の朝ごはん、ぜいたくな時間です。

過去記事30(ブリ照り焼きとだし巻き)
過去記事29(辛子明太子とだし巻き)
過去記事28(焼サバ煮付けと目玉焼き)
過去記事27(ブリ照り焼きとだし巻き)
過去記事26(アジ一夜干しと目玉焼き)
過去記事25(焼き鰆と一人鍋)
過去記事24(アジみりん干しと一人鍋)
過去記事23(焼きアジと一人鍋)
過去記事22(塩シャケとだし巻き&カニ酢)
過去記事21(アジみりん干しと目玉焼き)
過去記事20(ブリ照り焼きと目玉焼き)
過去記事19(イワシ煮と目玉焼き)
過去記事18(アジみりん干しと目玉焼き&とろろ)
過去記事17(サバ塩焼きと目玉焼き)
過去記事16(鰆の味噌漬けとベーコンエッグ)
過去記事15(アジとだし巻き)
過去記事14(キス開きと一人鍋)
過去記事13(開きイワシ煮付けとだし巻き)
過去記事12(キスの一夜干しとベーコンエッグ)
過去記事11(イワシ煮と一人鍋)
過去記事10(焼サバ煮付けとベーコンエッグ)
過去記事9(ブリ照り焼きとだし巻き)
過去記事8(焼きししゃもとだし巻き)
過去記事7(焼きサバとだし巻き)
過去記事6(いわし煮とだし巻き)
過去記事5(アジみりん干しとベーコンエッグ)
過去記事4(タチウオ塩焼きとだし巻き)
過去記事3(鯵南蛮漬けとだし巻き)
過去記事2(天ぷらと玉子in味噌汁)
過去記事1(ブリ照り焼きとだし巻き)

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「お食事処 大和西店」
兵庫県明石市西明石南町2-20-19
078-928-2305
7:00~9:00(朝定食のみ)
11:30~14:30
17:00~21:00
(月)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



大和の朝定食、580円。



お魚はサケ、薄い衣がついているのでムニエルですね。



玉子は目玉焼きです。



季節感のある小鉢物、今回はなすとエビの煮物。こっくりとした味がご飯に合います。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

きつねそば @ 「手打ちうどん坂出」新長田

2012-07-14 14:58:27 | うどん・そば
出勤の土曜日、仕事が終わるのがおそくなり、14時前になってしまいました。朝ごはんも食べなかったので、もう空腹を通り過ぎて落ち着いてしまっている状態。たぶん、今夜の夕食は時間早め、かといって何も食べないのも頼りない・・・と迷いつつ長田まで来てこの方の記事にあった「坂出」を思い出しました。うどんかそばを軽く一杯ならラクですし、お財布にもこたえません。アスタのPが30分無料なのも助かります。

過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします


「手打ちうどん坂出」
神戸市長田区二葉町6-1-11
078-643-4011
(木)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



ちゃんとイスのあるお店ですが、お値段は立ち食い価格です。



きつねそば、330円。



大判で分厚い揚げが一枚。こちらはうどんもそばも自家製麺でして、そば粉含有率高めな感じ、その分熱々のダシでちょっと柔らかな味わいです。うどん、そばは玉売りもしてますよ。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ランチ(春巻き+すぶた)&(から揚げ+エビの玉子やき) @ 「北京料理 大東閣」

2012-07-12 12:15:44 | 中華
ころりんさんご紹介の大東閣にやっと行ってきました。三木はよく訪れるところですが、いつも通る経路から少しはずれているので、うろおぼえではイカンと出かける前にチェックしました。なかなか昭和な趣きのあるお店ですね、北京料理というと神戸だと第一楼など正統派で老舗な感じ、宴会や披露宴ができる格式高いイメージです。こちらもメニューを見るとそんな感じですけど、ランチはいたってリーズナブル、はっきりいってオトクなお店です。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「北京料理 大東閣」
兵庫県三木市福井3-1904-1
0794-82-2070
11:30~14:00
16:30~20:30
無休
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。





メニューはこんな感じですが、



みなさん、これを手慣れた様子、番号とアルファベットで注文しています。



ランチの1。春巻きとすぶたの組み合わせになっています。



すぶたは中華の花形です!量がたっぷりで大盛りご飯でも安心。



具だくさんで食べごたえのある春巻きですよ。皮がまた美味いんですが、こういうのは自家製でしょうか。



スープ、キチッとしたというか上品なお味です。



こちらは2、から揚げとエビの玉子やき。



上品さとはうらはらのボリュームです。ゴツっとでかいのが4ヶ、皿に添えてある塩で2つ、辛子酢醤油で2つ。



エビも玉子もいい香りです、油も含めいい材料を使っていると思います。どれもこれも美味いし、安いし、量もあって大満足でした。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

モーニング(サンドイッチとアーモンドトースト) @ 「レストラン ポプラ」

2012-07-11 09:24:11 | モーニング
めぐってきた平日のお休み、午前中までは梅雨の中休みということで、すっきり青空、さわやかな朝となりました。せっかくなので早起きをして西へ。前回ちょうだいした無料券があったので、ポプラのモーニングに。明姫幹線は上下線とも混み合う時間帯ですが、余裕をみて出たので、7時50分頃には到着。開店は8時からなんですが、すでに営業中の看板が出ていました。南側から陽光が差し込む明るい店内でいただくモーニングは格別です。

過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「レストラン ポプラ」
兵庫県加古郡播磨町北古田1-22-12
079-436-7131
8:00~11:00(喫茶&モーニング)
11:00~15:00
17:30~23:00(LO 20:00)

このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



今回も一品はサンドイッチに。



これほんとパンがフレッシュ、しなっとなる感じがたまりません。モーニングでなければ単品注文でもっと食べたいくらいです。



もうひとつは・・・やっぱりアーモンドトースト。



ひょっとするとご主人の自家製?もうたっぷり塗ってあります。真ん中あたりの断面でははっきり層になるくらい。食パンが4枚切りの厚さですから、食べごたえ充分です。いずれも無料券使用でコーヒー代のみの390円です。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ラーメン @ 「二代目おかだラーメン」

2012-07-10 13:01:09 | ラーメン
こないだ1時過ぎに到着したら、Pは一杯、待ち客多数でパスした「おかだラーメン」。初めて丸万に行けたので、それはそれでよかったんですが、やっぱり食べたかったなぁ、ということで一週間後に。今度は余裕をもって出発、渋滞のない加古川上流から下ってきたんですが、一通を迂回するのにちょっと手間取って開店の11時ちょい過ぎに到着。一巡目に入れたので、すぐに食べることができました。この間にどんどん来客、ご主人は黙々とラーメンを作り続けます。お客は食べたら席を立っておしまいですが、ご主人と奥さんはこれから数時間はえんえんとラーメンを出し続けるわけで、考えてみれば繁盛店はどこでもそうでしょうが、人気店ゆえのご苦労はたいへんなものがあるなぁと思いました。

過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「二代目おかだラーメン」
兵庫県加古川市加古川町西河原字五ノ坪34
西河原グランプレステージ1F 
0794-27-6799
11:00~19:00
(火)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



ラーメン、520円。



今回のチャーシューは脂身が多い部分ですが、トロトロに煮込まれているのでしつこくなく、ふわっと溶けてしまう感じです。



この麺がなぁ~、味がいいし、ぐっと受け止め、ブツッと切れる食感がなんとも心地よいです。ズズっと甘いスープとともにすする・・・快感!



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

松花堂弁当 @ 「かごの屋 明石店」

2012-07-09 18:13:33 | 和食
ふだんのお昼ご飯で4桁のお金を使うことはほとんどありませんし、たくさん展開しているお店もあまり載せないのですが、今回はとてもいい感じだなぁと思ったので、ちょっと記しておきたくなりました。
冷凍食品のキンレイが経営している和食チェーンの「かごの屋」大阪でよく見かける看板ですが、兵庫にもだんだんと出店してきているようです。この明石店もいつできたのか?気がついたらNTTの社屋の一階に入居するかたちでできていました。Pも、もともとNTTのものだったんでしょう、台数も多く完備。平日の昼ながら客席はほとんど満席。日替り昼膳780円(税込み819円)や麺のセットは千円以内ですし、意外にふだん使いのお客さんでにぎわっているようです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「かごの屋 明石店」
兵庫県明石市樽屋町8-3 NTT明石ビル1F
078-919-1171
11:00~23:00
無休
このへんです。
HP
日替りメニューカレンダー

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



今回注文したのは松花堂弁当、1280円(税込み1,344円)時計回りにご飯、漬け物、天つゆ、味噌汁、茶碗蒸し、天ぷらとお造り、サラダ、蒸し物、辛子明太と和え物。見た目は普通ですが食べてみると、チェーン店でよくある、値段のわりにどうも・・・という気がしないといえばいいでしょうか、ちゃんとダシの味がしてきちんと美味しくできていると感じました。あと、サービス面ではホール係の人はそんなに多くないのですが、客席への目配りが常にされていますし、料理がほどよい時間で提供されているのもよい印象でした。



ご飯にはちょっとしたトッピングが。



食後のドリンクとデザートつきで好きなものが選べます。コーヒーと抹茶アイス。絶妙なタイミングで出てきました。



落語会もやっているんですね。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

月替わり定食といなり定食 @ 「都きしめん 大久保店」

2012-07-08 07:48:59 | うどん・そば
前日去年の夏以来、ひさしぶりに外でお酒を飲みまして・・・ふだん絶対ありえない朝寝坊をしてしまいました。起きたら8時前、いつもより3時間も遅くて、モーニングも朝定食も行けませんでした。二日酔いというほどのことはないですが、やはりこういう日は汁もの、それもお腹に優しいものが欲しくなります。大久保といえば雀さんご紹介のうどん屋さんも気になるんですが(いちおう、お店の前までは行きました)今回はてろ~んにまったりしました。

都きしめん 各店

過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「都きしめん 大久保店」
明石市大久保町大久保8-2
078-934-0385
10:00~20:00
このへんです。HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



月替わりのご飯、7月はひじきご飯です、500円。きしめんはかつおぶしで。



かつおぶしの下には天かすも。こないだ明石本店でも思いましたがダシが煮詰まってなくて、ちょうどよい感じです。



ひじきご飯、なぜか?うっすら盛りですが、私にはちょうどよい量で、ヘルシーやなと。



こちら、おなじみのいなり定食、580円です。

ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

サービス定食(チキンカツ・魚フライ) @ 「洋食の店 グリルきのん」

2012-07-07 08:16:42 | 洋食
下町の名店、洋食のきのん。最初のころは表の黒板に書かれているサービス定食の内容が気になっていましたが、最近はもう完全にオマカセ状態。何を食べても美味しいに違いないですから。今回の日替わりはチキンカツと魚フライの組み合わせ。このパターンは初めてと思ったんですが、過去記事をひっぱってくると、一回同じのがありました。

ガーリック風味 グリルチキン
サービス定食(チキン唐揚・魚フライ)とカツ丼
サービス定食(トンカツ)
サービス定食(ハンバーグ)
サービス定食(しょうが焼き+オムレツ)
サービス定食(魚フライ)
サービス定食(トンカツ)
カツ丼とサービス定食(クリームコロッケ)
サービス定食(ヘレカツ+クリームコロッケ+魚フライ)
サービス定食(ヘレカツ+魚フライ+オムレツ)
サービス定食(ハンバーグ)
サービス定食(トンカツ)
焼きめし
サービス定食(チキンカツ+魚フライ)
サービス定食(オムレツ+ヘレカツ+ハム)
サービス定食(トンカツ)
オムライス
焼きめしとサービス定食(ミンチカツ+オムレツ)
サービス定食(ヘレカツ+オムレツ+ハム)
グラタン
サービス定食(トンカツ)
焼きめし
サービス定食(ミンチカツ+魚フライ)
カツ丼
スパゲティ
サービス定食(魚のバター焼き)
サービス定食(ミートオムレツ)

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「洋食の店 グリルきのん」
神戸市長田区苅藻通3-6-14
078-652-0346
平日11:00~15:00
土曜11:00~15:00 17:00~20:00
(日)(祝)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



本日の日替サービス、チキンカツと魚フライ。付け合わせのサラダ、味噌汁、漬物、大根おろし、そして美味しい白ご飯。



大きなチキンカツ、揚げたてのところにきのん特製のデミ。きっとかけるときジュッと音を立てるんでは?このデミ、ちょっとほろ苦い、しみじみ大人の味。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

しのだと親子丼 @ 「丸万」

2012-07-06 07:55:09 | うどん・そば
雨の日曜日、加古川に入って、まずおかだラーメンをめざしました。1時を回ってるので油断したんですが、店外には大勢の待ち客。Pも空いてそうになかったんであっさりパス。というのも、初めからおかだが混んでいたら・・・と決めていたからです。前々からの課題店なのになぜかいきそびれていましたから。いかにも老舗らしいたたずまいの店構え、入ると思っていたよりずっと広い店内、テーブル間隔もあって落ち着いた雰囲気です。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「丸万」
兵庫県加古川市加古川町寺家町350
0794-22-2020
11:00~19:00 
(木)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



サクサクの天かすがサービスで置いてあります。すでにええ感じがしてきてます。





庶民的なお値段ですね。しのだを400円台に据え置いているのがなんともお店の良心をあらわしているような気がします。



その、しのだ。きつねうどんのしゃれ言葉です。



分厚い揚げさんが2枚も。甘い汁とダシが渾然となって、たまりませんね。うどんは手延べ風のなめらか麺、熱々のダシがたっぷり。



こちら、親子丼610円。後のお客の注文を聞いているとなかなかの人気品のようです。



トロトロの玉子とじがたっぷり。そこへ天かすをかけるとダシをすって二度美味しいですよ。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

上玉子焼 @ 「玉子焼・お好み焼 みいさん」

2012-07-05 15:02:50 | 粉もん
先日から間をあけずに再訪です。今回は玉子焼は一人前にして、もう一品はお好み焼きを頼むつもりだったんですが、鉄板の火入れかなんかの都合でお好みはお休みとのこと、土日が必ずそうだとは限らないそうですので、念のため。ということで、二人とも玉子焼を。ちょっと豪勢に上玉子焼といきました。30円高いだけですが(笑)

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「玉子焼・お好み焼 みいさん」
兵庫県明石市樽屋町22-11
078-911-8159
11:00~19:00
(木)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



上玉子焼、一人前20ヶで580円です。こちらは後にできてきた私の方。というのは二人のおばちゃんがそれぞれ鍋を使うので、できあがり時間にやや差があって妻の方が先にきたんです。よく見ると微妙に焼き色が違っていたりもします。味は同じですし、お二人とも見事な腕前なんですが、焼き手のちょっとした個性が出るのも玉子焼の奥深さな気がします。



明石タコのワンポイント。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

カレー(イカリング) @ 「coffee&curry あじーる」

2012-07-03 13:23:00 | カレー
ずいぶんひさしぶりになりますが、あじーるに行ってきました。我が家から道が空いている方向では一番近いカレー屋さんです。ちょうど12時過ぎに到着しましたから、Pも混んでいました。田舎のことで駐車の区画もない空き地ですから、どこなと駐められはしますが。店内も混んでいましたが、カレー専門店という商売はいいですね、できあがるのが早いし、そんなに時間をかけて食べるものでもないのでとにかく回転が早い。一人でもあり、ほとんど待たずにカウンターにつけました。

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「coffee&curry あじーる」
神戸市西区岩岡町岩岡2058
078-967-2230
平日  10:00~15:00
    17:30~21:00(7月より平日の夜営業廃止)
土日祝 10:00~21:00(LO30分前)
(木)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



現在のメニューはこんな感じです。カウンターに座ったので出来上がりが出てくるのがよく見えるんですが、意外とトッピングなしのプレーン、それも小盛りの注文が多いです。



私もプレーンでよかったのですが、イカリングに。これ、好きなんですよ。家で揚げると油がはねるのでしないですが。



配膳の人が「ちょっと崩れてしまって・・・」なるほどあまり見ためよくないですが、味に変わりがあるわけでなし(笑)あと、だいたいカレーってご飯が余ってこないよう配分して食べるもんですが、ここのは圧倒的にルーが多いので、むしろルーを優先することになります。もう、汗びっしょり。





いつも可愛いあずきちゃん。



ヤギはそうでもなかったです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

モーニング(サンドイッチ)と朝定食 @ 「明日香 西神春日プラザ店」

2012-07-02 17:27:37 | モーニング
朝定食のカテゴリーか、モーニングか迷うところですが、喫茶店なのでモーニングを優先することとします。FCのグランドメニューはありますが、各店でセット内容や価格設定などオーダーメイドの自由度が高いのが明日香めぐりの楽しさですね。ここ春日店のモーニングタイムにはパンのメニューだけでなく、500円のおにぎりセット(コーヒーつき)と同じく500円の朝定食(コーヒー追加は120円)があります。

明日香モーニング紀行
明日香 アールヌーボー店
ヨーロピアン 小野店
伊川谷店2
西神春日プラザ店2
東加古川本店
西神春日プラザ店1
東神吉店
伊川谷店1
稲美店

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「明日香 西神春日プラザ店」
神戸市西区春日台3-3
078-961-7116
7:00~22:00(モーニングは~11:00)
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



モーニングのサンドイッチ、コーヒーの420円のみ。



こちら朝定食、500円。



全体に盛り付けがアレな気もしますが(笑)シャケもちゃんとしたものですし、白ご飯が美味しいので、たまに食べに来るのもいいかなと思いました。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

そば焼き @ 「トシヤ」

2012-07-01 08:31:16 | 粉もん
新開地名物のひとつ、トシヤのそば焼きです。焼きそばをいいまちがえているわけではなく、神戸ではそば焼きというのが普通です。でも呼び方以上にトシヤのそば焼きは独特でして、あくまで「トシヤのそば焼き」です。黒い焼きそばという方もいるでしょうが。いわゆるB級グランプリとかの常連メニューには焼きそば系が多く、そんな最近になって耳目を集めているものといっしょにせんといて!という声・・・は別に聞いたことないですけど(笑)街おこし的なもんでないことはハッキリしていて、あちこちの店でそれぞれの味を競っているわけではないんですね。しつこいようですが、あくまで「トシヤのそば焼き」いまでこそ、新開地だけですが、その昔は三宮店、元町店もあってまぎれもなく神戸名物でもありました。誕生のきっかけは・・・その昔、閉店後残ったすき焼きの割りしたを捨てていたのをご主人がもったいない、何か使えないか?と自家製麺していた日本そばを割り下で炒めてみたのが発端だそう。ウスターソースを加えることで味を締め、淡路産の玉ねぎを使ってコクを出すなど、発明好きのご主人が試行錯誤して完成、売り出したところ大評判となり、今日まで受け継がれる名物となったそうです。

過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「トシヤ」
神戸市兵庫区新開地6-2-25
078-575-6658
11:30~20:00
(木)休み

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。





ほんとにたまにしか来ないのでどこがどうといえないのですが、ちょっとメニューに変化があるような。そば焼の単品表示がないですね。それだけ定食にする人がほとんどということでしょうが。よく見れば単品は200円引きとあるので、500円だとわかります。



そのそば焼、単品500円。定食はこれをおかずに白ご飯を食べるわけで、濃い味がメチャ合うとは思うのですが、これだけでもけっこう量があるので私には充分です。



なかなかド迫力なビジュアルです。そばつゆのかえしとソースのブレンド味がなんとも絶妙で、濃いけれどもシツコクない独特な味覚を形成しています。



日本そばなんですが、ザワい感じはなく、しっかりとなめらかで延びもあるなんともよい食感の麺です。麺長があるのですする快感があります。



7月5日のケンミンショーに出るようです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ