めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

きつねそば @ 「うどんそば 七福 月見山店」

2012-11-15 18:43:29 | うどん・そば
ご親戚かのれん分けでしょうか、同じ屋号のそばうどんのお店がいくつかありますね。どちらのお店も長くご商売されているようですが、ここ月見山店もかなり年季の入っているようにお見受けします。コンパクトに仕切って席を配された店内はキレイに整頓されて居心地のよさを感じます。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「うどんそば 七福 月見山店」
神戸市須磨区月見山本町1-1-8
078-731-4956
11:00~15:00
17:00~20:00
(日)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。





お品書き。お客さんが「そば定」と注文されているのは、おむすび定食のそばのことのようです。このごろカレーライスのあるおそば屋さんによく出会います。



きつねそば、460円。



しわが寄っているので小さめに見えますが、大判の揚げが2枚。ぶ厚くて甘い汁がたっぷり、ツユの味と混じり合って美味しい。おそばはちょっと太め、柔らかめで弾力があります。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

だし巻きサラダと小ご飯&味噌汁 @ 「お食事処 だるま食堂」

2012-11-14 13:35:36 | 食堂
前の日ちょっと遠出してお昼ご飯を多めにいただき、遅く帰宅。就寝前に食べるとよくないと夕食をパスしたので、さすがに翌朝は空腹状態で目が覚めました。とりあえずいつもよりちょっと早めとなると夜明け前なんですが出発。だるま食堂に着くころはうっすら明るくなってきました。

過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「お食事処 だるま食堂」
神戸市兵庫区駅南通3-2-5
078-681-1170
6:00~18:00(15:00~16:00中休み)
(日)(祝)は7:30~17:00までの短縮営業
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



ここんとこ、おそばとか注文していたんですが、空腹なのでご飯を。小ご飯と味噌汁は朝のセット価格で230円です。たぶんご飯は中でも大でも同価格かと思われますが、小でも多めなので私には充分、つやつや炊きたてで美味しいご飯です。



だし巻きにハムとスパゲッティのサラダは200円。200円でもっとボリュームのあるおかずもありますが、朝から揚げ物は思いので少なめのおかずにしました。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

五目焼きそばと上海焼きそば @ 「廣東餃子房 西神伊川谷店」

2012-11-13 20:34:46 | 中華
こちらのお店もオープンして早7年目くらいになりましょうか。最初の頃の熱気というか店側、客側の温度とかはいつまでも続くものではありませんが、それでも休日のお昼となると席待ちが発生するようです。二人だとあれこれ注文もできませんし、メニューもそう変わっていないのでなんとはなしにいつものものを頼んでいます。

過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「廣東餃子房 西神伊川谷店」
神戸市西区伊川谷町潤和1156-3
078-977-0373
11:00~27:00
無休
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



五目焼きそば、630円。



上海焼きそば、588円。

ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

日替わり(わかめそば+木の葉丼)と天ざる @ 「生蕎麦 さつま」

2012-11-12 19:35:03 | うどん・そば
一応こちらも見てきたんですが、あいかわらず休業中のようでした。で、更科とどっちにしようかと思案したんですが、日替わりについている丼が食べたかったのでこちらにしました。今回は妻と二人なので冷たいおそばも食べてみようという算段です。

過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「生蕎麦 さつま」
神戸市長田区久保町6 アスタくにづか4番館1階
11:30~15:00
17:00~21:00
(木)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



私は日替わり、この日はわかめそばと木の葉丼でした。750円。



わかめが入るとツユの味が二重になる気がして好きではないんですが、抜いてくれとも言い出せず。そばはいい感じ。熱いツユでもしっかりしています。



ミニの木の葉丼、ここの玉子とじはふわっとしてダシが効いているので美味しい。



こちら妻の天ざる、850円。



冷たいのを食べたことなかったのでちょっともらって食べてみました。なめらかな食感でいい感じのそば、ツユも辛くなくて食べやすい。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

カレーそば @ 「駒家」

2012-11-11 06:58:36 | うどん・そば
先日初めて行った際、後方に座ったお客さんがカレーそばを頼まれ、香りだけのご相伴でしたけれども、なんとも美味しそうでした。普通のタネものだとそう店によって様子が違うということはないですが、カレーはかなり自由度があるので、こちらのはどんなかな?と興味を引かれます。

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「駒家」
神戸市兵庫区中道通2-2-3
078-578-5217
(日)(祝)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



カレーそば、580円。今回はちょっとオドロキがありましたね。学食や社食でみかけるカレールーぶっかけタイプでした。おそば屋さんではめずらしいなぁと思ったんですが、メニューをよく見るとカレーライスがあるので流用されているんですね。



流用というと安直なようですが、もとのダシ、ツユがよいもので、カレー自体もそんなに油脂分が多いタイプなので違和感はないどころか、実に美味しいです。



カレーの濃いところと薄いところを分けていただけるのも変化がついて美味しくいただけます。カレーはなかなか辛みもよい感じ、ほろりと煮込まれたすじ肉も美味しく、今度はカレーライスも食べたくなりました。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

日替り(カキフライ)定食 @ 「季節料理 藤原」明石市本町

2012-11-10 16:28:03 | 定食・ランチ
並びの玉子焼屋さんの人だかりに気を取られふく★ラモーンさんの記事を拝見しなければずっと見落としたままだったかもしれません。間口が小さくてつい通り過ぎてしまいそうな感じですが、足を止めてみればお品書きや見本がにぎやかに並べられているのは一目瞭然です。5人ほどのカウンターに空席はあったのですが、「お二階へどうぞ!」という声に送られて階上へ。狭い踏み幅の螺旋階段を険しく登ると和室にテーブルが2セット。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「季節料理 藤原」
兵庫県明石市本町1-2-18
078-914-1556
11:00~14:00
17:00~21:00
(月)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



この螺旋階段、帰りはちょっとこわいですよ。常連さんは食べ終わった食器盆を片手に降りられていましたが。私たちは危ないのでマネしませんでした。



ちょっと下が切れてしまいましたが、なかなかお値打ちで魅力的なお品書きです。



お昼限定の日替り定食は490円というお安さ。先日下見したときはツバスの煮付けでしたが、今回はカキフライ。



中粒のカキフライが3つ。今シーズンいただくのは初めて、好物なんでウレシイ。



きれいなだ円に整えられた中身はすき間なく、食べると熱い汁がほとばしります。うま味が濃厚でこれは美味いです。どうやったらこんな具合にころっと丸くできるんでしょうね。家で作るといびつになって衣の表面積が増えて油っぽくなりがちですから秘訣を知りたいものです。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

モーニング @ 「明日香魚住店」

2012-11-09 17:57:49 | モーニング
平日の朝、ちょっと時間があったので12月まで有効のモーニング券を使うべく「ポプラ」へ。ホットケーキにするなら焼き上がりに40分かかるのであらかじめ電話で頼むところですが、今回は他のものをということなり・・・さて着いたら無情にも「本日休業」の立て看板。電話してればとクヨクヨ。もう、帰ったろっかとUターンしましたが、ヤケになるのも空腹のせいとなぐさめて一番近い明日香に入りました。

明日香モーニング紀行
ヨーロピアン 小野店2
西神春日プラザ店4
太子東店
西神春日プラザ店3
明日香 アールヌーボー店
ヨーロピアン 小野店1
伊川谷店2
西神春日プラザ店2
東加古川本店
西神春日プラザ店1
東神吉店
伊川谷店1
稲美店

「明日香 魚住店」
兵庫県明石市魚住町西岡197-3
078-948-3536
8:00~23:00(土は~24:00)
無休
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



魚住店のモーニングは初めて。こちらはドリンクに50円追加が必要です。一品はホットサンドに。これは出てきたそのままの状態。



縦に起こして。焼き目の濃いほうが内側、ここのパンは気泡が大きくざっくりとして粘りのあるタイプでトースト向きの美味しいパンです。



もう1つはエッグサンド、同じく50円追加。さすが明日香な美味しいコーヒー、大きなカップにたっぷりで420円。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

かつ丼 @ 「かつ丼 吉兵衛 本店」

2012-11-08 13:27:19 | ご飯もの
ここんとこプロメナ店旭通店では食べてましたが、過去記事を見ると本店は5年ぶり、店主さんの「あっ、まいど」もつい最近聞いたような気もするのに時のたつのは早いものです。ほんとひさしぶりですが店主さんのお姿は見えず。今年7月に大阪道具屋筋に支店がオープンしたそうなのでそちらに行っておられるのかもしれませんね。これで4店舗、大阪進出を果たしHPを見ると株式会社になってたんですね。その会社沿革によれば1979年の11月に最初の店が開店、三年後に同じセンタープラザ西館の二軒西隣に移動、トイレ前のホール横になったので行列がしやすくなったなぁという記憶があります。でも席数が少なかったので一人の食事時間がそのまま待ち時間のようなもので、並ぶのもなかなかの難行でした。それからさらに1998年6月に現在の場所になるわけでが、この際に一気に席数が増えたので少々の行列でも苦にならなくなりました。前の店のときは空いているときに出くわすと、「チャンス!食べとこ」でしたが、そう待たずに席に着けるようになってからあまり食べてないのは微妙な心理ですね。

過去記事

「かつ丼 吉兵衛 本店」
神戸市中央区三宮町2-11-1 三宮センタープラザ西館 B1F
078-392-4559
10:30~19:00
不定休
このへんです。
HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



かつ丼、600円。調理を担当するのは二人の若い男性。



丼一面の大きなかつ、あっさりとしたツユと黄身白身の固まり具合。今も昔も変わらぬ吉兵衛のかつ丼の美味さです。



とはいうもののツユだく気味で、かつが全体にムシッとしています。店主さんはいくらかカリッとした部分を残すように作られますから、味は同じでも作り手で微妙に違うものです。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

きつねそば @ 「トシヤ」

2012-11-07 10:52:51 | うどん・そば
休日だとお店に入ってからさて何食べよ?と思案するのも楽しみのうちですが、ウイークディとなると昼休みの時間は限られているので、手っ取り早く今日はコレが食べたいからここに行く!って感じでして、トシヤさんならいっときは味噌煮込みうどんばっか食べていた時期があります。そんなもんで「そば」は全く食べてないことにいまさらに気がつきました。もちろん看板メニューのそば焼きはいただいてますけれども(そば焼きは中華麺でなく太打ちの和そば使用)太打ちそば大好きなのにタネ物とか食べずにダシ、ツユの味も知らず。全くソンをしていた気分です。

過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「トシヤ」
神戸市兵庫区新開地6-2-25
078-575-6658
11:30~20:00
(木)休み

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



きつねそば、450円。とシャクシまで添えられてちゃんとお盆で。老舗らしい律儀さを感じます。



深めの丼に熱々たっぷりのツユは節が効いて、ほどよい甘みがあります。そこに田舎風のそばがゆったり、そして分厚い揚げが2枚。



ふっくらとよい味のしみた揚げが美味しいです。ツユに浸かるとそば焼きのときより細めに感じるそばですが、太麺ならではの食べごたえがあって美味しく、びっくりうどんのそばの食感を思い出しました。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

カレーうどん(薄揚げ&すじコン) @ 「麺家 幹家」

2012-11-06 17:50:14 | うどん・そば
前回は夏の暑い盛りで食べ終わってから大汗をかいたものですが、もう木枯らしも吹きましたし、メニューが増えていると伝え聞きましたので垂水に来た帰りに寄ってみました。のれんがないので一瞬休みか?と心配しましたが、「商い中」の札を見て一安心。

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「麺家 幹家」
神戸市垂水区高丸7丁目7-17
090-5136-6606
11:00~19:00
(木)休み
このへんです。
HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



カレーうどんのバリエーションも増えていますし、カレー以外のメニューができてます。



カレーうどんの薄揚げ、500円。



こちらはすじコン、550円。とちゅうでとっかえっこすると妻が「味が違う」と。ご主人いわく具材の味に合わせてカレーの加減を調整しているとのこと、たとえばすじコンの場合は具に甘みがあるので、若干カレーを強めにしているそうです。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ラーメンとからあげ(骨なし) @ 「カルシウム120% 元祖 金豚ラーメン」

2012-11-05 19:31:54 | ラーメン
この日は姫路のとあるお店に渋滞を抜けてやっと到着したんですが、どうもピンとこないものを感じて最後の最後に撤退。再度車の列に加わるのを避けて裏通りを通り抜けると国道2号線。空腹にもなっていますし、こんな日は確実なところで押さえようと金豚に。店頭に人がいないので肩すかしな感じでしたがそれでも店内は満席、トイレ横の待合席でしばらく待機。見ているとファミリーあり、カップルあり、グループあり、ラーメンを食べるという目的はみな同じですが、そのラーメンの食べ方にしても最初からゴマ、高菜を大量投入する人、途中からちょびっと入れる人といろいろ。そこに白ご飯やら炒飯やら唐揚げ、替え玉と好き勝手にワイワイやって、とにかく雑多でにぎやかです。

過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「カルシウム120% 元祖 金豚ラーメン」
兵庫県姫路市幸町46
078-282-6939
11:30~27:00
無休
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



ラーメン、650円。お正月以来なんですがもう間違いない美味しさですね。麺の固さなど注文をつける気もなくていつもおまかせですが、ピタッと合うんですよ。スープもキチッと決まって安心です。



今回、白ご飯はガマンしたんですが、せっかく来たら唐揚げははずせません。二人で3つずつ分け合って400円は食べないとソンな感じがします。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

朝(焼魚)定食 @ 「大衆食堂 たからや」

2012-11-04 15:45:47 | 朝ごはん
車で10分ほどかかりますが、同じ西区内だから近所といえば近所、このあたりではほんとうに貴重な大衆食堂のたからや。もっとご飯を食べに行きたいのですが、職場が遠いので平日はなかなか機会がなく10月は一回も行けずでした。だもので、祝日営業になったのはほんとうにありがたい、文化の日の朝ご飯をいただきました。

過去記事35
過去記事34
過去記事33
過去記事32
過去記事31
過去記事30
過去記事29
過去記事28
過去記事27
過去記事26
過去記事25
過去記事24
過去記事23
過去記事22
過去記事21
過去記事20
過去記事19
過去記事18
過去記事17
過去記事16
過去記事15
過去記事14
過去記事13
過去記事12
過去記事11
過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「大衆食堂 たからや」
神戸市西区森友4-54-5
078-927-0808
6:30~16:00
(日)休み 
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



朝定食、500円。前回はだし巻きだったので焼魚にしました。



焼魚は大皿に用意してあるシャケか塩鯖焼きが選べます。大きくて立派なシャケにしました。塩加減よく、ほろほろと取れる身、腹側の脂のり、皮の香ばしさといい朝ご飯にピッタリ。



やっぱり味噌汁は熱々、たっぷりでないと。満足感が違います。



私の好きな飯の友。昆布の佃煮をご飯にのっけ、味付海苔でくるっと。



大きなご飯粒がパシッと立ってます。絶対に炊き具合をはずさないですね、飯炊きのプロは店主さん?お母さん?



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

たぬき @ 「駒家」ダイヤ通り

2012-11-03 16:10:46 | うどん・そば
新開地へ向かう中道通の東端をダイヤ通りといいます。昔は播政市場と交差してにぎやかなところでした。その西側の入り口にあるおそば屋さん、このあたりのお店ですから行ってないことはないはずですが、ほとんど記憶がありません。今回食べてみて、よいお店再発見というか、メニューやセットが多彩ですし、基本のダシが美味しいから何を注文してもまちがいはないと確信しました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「駒家」
神戸市兵庫区中道通2-2-3
078-578-5217
(日)(祝)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。







メニューはこんな具合、単品もセットもお手頃。さか江亭が閉業して丼のセットをいただけるところを探していたのでちょうどよい感じです。



今回はたぬき、520円。/font>



深めの丼にダシがたっぷり、昆布の香りと旨味がたまりません。これは美味しい。



細めの白いそばは表層が透明でしんはしっかりとした食感、熱々のツユにもへたれない弾力です。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

日替り定食(魚ワンタンのチリソース和えと貝柱入り焼売)と葱そばと炒飯セット @ 「紅宝石」

2012-11-02 19:30:15 | 中華
先日三豊麺の記事に地図を貼ったとき、すぐ裏手に紅宝石の文字があるのに気がつきました。神戸にも紅宝石?調べるとやはり中国料理なんですね。紅宝石とはルビーのことだそうで中華のお店にはわりとある名前なのかもしれません。ちょうど元町近辺で妻とお昼ご飯を食べる機会がきたので行ってみました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「紅宝石」
神戸市中央区下山手通3-5-9
078-331-6162
11:30~14:00(ランチメニューは12:00~13:45)
17:00~21:00
(火)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



ちょっと入り組んだ路地にありますが、黒板が出ていたのですぐわかりました。



ランチのメニュー。



店内は奥行きの深い落ち着いた雰囲気。



テーブルのメニュー。カレーの値段が外メニューと一致しませんね。



私は日替り定食、735円を注文。まず本日のスープがきました。



スープを飲み終わってしばらくして料理が出てきました。



魚ワンタンのチリソース和え、パリパリと食感が心地よく、あっさりとしたあんにピリッとソースがよく合います。



貝柱入り焼売、こちらのあんはむっちり、やはり淡泊な上品な味付けです。



炒飯はお茶椀で。




こちらは妻の注文、葱そばと炒飯のセット、630円



するっとした細麺にすっきりとしたスープ、いかにも中華という雰囲気を醸し出しています。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ハンバーグ定食 @ 「神戸港湾労働者福祉センター」

2012-11-01 17:53:46 | 食堂
ハンバーグ定食 @ 「神戸港湾労働者福祉センター」
国道の向こう側、はまや食堂とどっちで食べようかしばらく思案。はまやさんはすぐそこに見えているんですが、大きな歩道橋を迂回しないといけないので、とりあえずセンターの献立を見てから決めることに。本日の日替ランチは・・・ハンバーグ定食。ここでまた迷いましたが、流用の効く500円の食券を買っておかずの棚に。好きなおかず2品取ることも可能でしたが、ハンバーグがあまりにビッグなので思わず取ってしまいました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「神戸港湾労働者福祉センター」
神戸市中央区波止場町6-14
341-5852・5691
7:00~15:00(土は~13:00)
(日)(祝)年末年始休み
このへんです。
神戸港湾福利厚生協会HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



日替のランチ500円。照り焼きハンバーグは私の手のひらくらいのビッグサイズ。こんがりといい焼き目がついているんですが



一口食べて・・・冷たい。しまった温めてもらえばよかった。いまさら食べかけを持っていくわけにもいかず。美味しいんですが、冷えていると重たいもんですね、ずっしりきます。チョーまんぷくで晩ご飯にもひびきました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ