お宿を9時にチェックアウト。いったん赤穂市街に戻ります。
大石神社にお詣りしてお城あたりを散策。
前日が討ち入りの14日だったんですが、祭りの後の残り香も感じない静けさでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/9f77e739c97e70238b7e2aaab3f7c760.jpg?1639710334)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/95/049027437c1f72ab7f17d3a77c3ae724.jpg?1639710402)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/31c389214f43bffcc9c987a792b640af.jpg?1639710337)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a8/a77165c35ae191eeb9ebff01d005ba1d.jpg?1639710375)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/10/6b6f68d466d566eb8098b73da358eb9a.jpg?1639710375)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/9f77e739c97e70238b7e2aaab3f7c760.jpg?1639710334)
青空に城址が映えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/08/bb513469938257e7d357edd3f46d6f70.jpg?1639710334)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/08/bb513469938257e7d357edd3f46d6f70.jpg?1639710334)
赤穂をあとにして浜国道を東へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dc/d4862a701421be77b2cb94006b1abd6d.jpg?1639710334)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dc/d4862a701421be77b2cb94006b1abd6d.jpg?1639710334)
どこまでも穏やかな海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/71/b0aafd78bb69c1c5d661debdf6144d79.jpg?1639710334)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/71/b0aafd78bb69c1c5d661debdf6144d79.jpg?1639710334)
坂越に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/95/049027437c1f72ab7f17d3a77c3ae724.jpg?1639710402)
歴史を感じる街並み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/31c389214f43bffcc9c987a792b640af.jpg?1639710337)
坂越浦会所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2d/fa39bd86334243032aaacf4543bc2cd4.jpg?1639710337)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2d/fa39bd86334243032aaacf4543bc2cd4.jpg?1639710337)
北前船の寄港地として繁栄した坂越のありさまを伝える資料が数々展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/299ab420c591a17de5a4ebcbbce5897a.jpg?1639710337)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/47/d42d14b085b91cb04636b69db4346e5a.jpg?1639710337)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f2/6e8accd65e95c14d49f89f1e64c461bb.jpg?1639710340)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/52/c5c5f50e7780e0d56b50579b87f88e59.jpg?1639710340)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/299ab420c591a17de5a4ebcbbce5897a.jpg?1639710337)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/47/d42d14b085b91cb04636b69db4346e5a.jpg?1639710337)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f2/6e8accd65e95c14d49f89f1e64c461bb.jpg?1639710340)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/52/c5c5f50e7780e0d56b50579b87f88e59.jpg?1639710340)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a8/a77165c35ae191eeb9ebff01d005ba1d.jpg?1639710375)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/10/6b6f68d466d566eb8098b73da358eb9a.jpg?1639710375)
かつてはこの二階から目前の海を望み、お殿様がお昼寝をなさったそうです。
さほど大きな建物でなく天井も低くてこじんまりしているんですが、間取りや方角に工夫が凝らされており、その洒脱さ、贅沢さに当時の繁栄ぶりがうかがわれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9d/312941b8f98dcfef3325ac7efadbdd78.jpg?1639710375)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/45/bc692040684cdf938baed6e5045394ca.jpg?1639710375)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/69/50a0b332a7082071666613a5695f5b32.jpg?1639710378)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9d/312941b8f98dcfef3325ac7efadbdd78.jpg?1639710375)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/45/bc692040684cdf938baed6e5045394ca.jpg?1639710375)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/69/50a0b332a7082071666613a5695f5b32.jpg?1639710378)
酒蔵がある通りにポツンと行商の軽トラが一台止まっていました。
魚をさばくおばちゃんを囲んでご婦人たちのおしゃべりだけが聴こえてきます。