めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

チキンカツ@我が家

2025-01-16 00:00:00 | おウチご飯
日曜日の晩ごはん、冷蔵庫に作り置きのお惣菜やら残っていたので全部食器に移して、密閉容器をぜ〜んぶキレイに洗いました。

海藻ミックスの煮物だけ残して庫内がスッキリしました。

お惣菜をいろいろ作って納めたときと食べてしまって片付いたとき、どっちもある種の快感があります。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


副菜は筑前煮と肉じゃが。ちょうど一食分あってよかった。


主菜はチキンカツ、これは冷凍庫に保存していたもの。2枚で100gくらい、ほどよい量です。大きなムネ肉だとコレが8枚くらい作れます。


肉じゃがはじゃがいもによく味がしみています。

一人前の塩分量は2.41gでした。

カレーそば@我が家

2025-01-15 00:00:00 | おウチランチ
連休の日曜日、10時の開店に合わせて出発。JAの直売所に行ってきました。ちょうど10分前に到着。

野菜が高いのでお客さんが多いかと覚悟していましたが、意外に少なくて行列の15人目くらいでした。

オープンすると、みなさんキャベツをカゴに放り込んでいました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)

直売所があるおかげでキャベツやブロッコリー、カリフラワー、大根など安く買えるので助かります。これでしばらく大丈夫です。


この日は先週ほどの寒さではありませんでしたが、それでもじっと10分間並んでいると冷えてきます。

帰ってから、熱〜いカレーそばを作って食べました。



一人前の塩分量は1.5g(glico熟カレー1キューブ)でした。

またコープのカレーでした@我が家

2025-01-14 00:00:00 | おウチご飯
イオンモールでお昼をすませた後、いろいろ買い物。

最後にトレジャーファクトリーで浅い平鉢を購入しました。

私は食器しか見ませんが、セカンドストリートよりも若干安い感じ。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


帰宅が遅めになったので、また夕食はカレーにしました。前回と同じくコープの国産食材使用のビーフカレー。


温野菜を盛ったのがこの日購入した浅鉢です。値札の半額だったので400円超でした。


えべっさん参拝してお昼を@イオンモール神戸南

2025-01-13 00:00:00 | おウチご飯
えべっさん寒波といいますが、今年もそうなりましたね。

最初の予定では十日戎ですから10日に今お詣りするつもりだったのですが、9日夜から10日朝にかけて冷え込みがピークというので宵戎の9日に行くことに変更。

ところが9日の朝、出かける用意をし始めたら、急に悪寒が。ふるえが止まらずあっという間に40度近くまで体温上昇。

インフルエンザか!と思いましたが熱発以外の症状はなく夕方から下降しました。

年末の風邪とは違う経過、なんだったのかよくわかりませんでしたが、とりあえず10日も大事をとりました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)

結局、柳原蛭子神社には残り戎の11日に参拝しました。車はイオンモール神戸南にとめてお歩きで。風もなくよいお天気、日差しが暖かったです。


去年のお札をお返しして新しいお札をいただきました。

えべっさん(柳原蛭子神社)から大黒さん(福海寺)、数珠回しの遍昭光院とおまいり、イオンまで戻ってお昼にしました。

3階のフードコートにて。


丸亀のかけうどん(小)にレンコン天。


私は最近好きになったロッテリアのトマト&チーズチキンカツバーガーです。塩分量1.7gです。


COOP商品ビーフカレー@我が家

2025-01-12 00:00:00 | おウチご飯
WHOの推奨する1日の塩分摂取量5g未満の目標に沿って製品の低塩化に取り組んでいる江崎グリコ。

カレー、シチューなど1食1.5g以下を目指して内容の見直しをすすめています。

ウチでもレトルトのLEEシリーズを食べてみましたが減塩を全く感じさせない美味しさでした。

他のメーカーはどうかと気になって売場に並んでいる商品の栄養表示を見てみるとなかなか2gすら切っているものは少なく、多いものは3gを超えているものもありました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


そんな中で2g以下だったのはCOOP商品の国産食材のビーフカレーの中辛、税抜138円、塩分量1.9gです。


内容量は180gでLEEシリーズと同量、お値段は約半分なのでとてもリーズナブルです。

肉、野菜などの具材はこちらの方が多いくらいではないかと感じました。

塩分量1.9gであれば1日の摂取量の計算が立つ範囲内です。

同じ商品でも甘口、辛口になると若干塩分量は増えるので味付けとは繊細なもので単純ではないのだなとは感じますが、なんとか他のメーカーでもより健康を目指した商品開発をすすめてもらいたいものです。


マルちゃん焼きそば(お好みソース味)@我が家

2025-01-11 00:00:00 | おウチご飯
いつものスーパーの麺売り場、マルちゃんの3食入り焼きそば麺がたくさん並んでいました。

今は定番品だけでも4種類のバリエーションがあるんですね。今回はお好みソース味を買ってみました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)



マルちゃん焼きそばは細麺のイメージがありますが、こちらはわりと太め。

甘めのソースは関西のお好み焼き屋さんで食べるそば焼き風で美味しいです。

焼きそば麺1玉の塩分量は0.5g、添付の液体ソースは2.2gなので合計2.7gになります。

ソースは1/4残したので一人前の塩分量は2.15gです。


ぶり照り焼き@我が家

2025-01-10 00:00:00 | おウチご飯
いつものスーパーでいつものお買い物。お正月といって特別なこともしなくなりましたが、それでもふだんの生活に戻るとホッとします。

補充した食材を使ってお惣菜づくりをしました。

フツーの暮らしができるのが一番です。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


肉じゃがと海藻煮物を作りました。


ぶりは照り焼きにしました。

一人前の塩分量はgでした。

海老天丼@さん天

2025-01-09 00:00:00 | ご飯もの
年末、風邪で寝込んでからずっと体調がイマイチ。

時間はたっぷりあるのに何をしようかという気にもならない日々を過ごしてきました。

せめて本くらいは読もうかと全品20%オフにつられてBOOKOFFに行ってみました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)

BOOKOFF大久保店の広い店内を歩き回りましたが、コレといった本は見つからず。疲れて好奇心の感度が落ちているのかもしれませんね。

本は読まずともすみますが、ゴハンは食べないと体力がなくなるので近所のさん天に。


海老天丼、LINEクーポンで海老天1本追加です。

さん天の天丼は卓上のタレをセルフでかけるシステム。

サトフードサービスによればタレのかかってない状態で提供される海老天丼の塩分量は0.2gです。

テーブル上には小皿もあるので、10mlのタレを用意していただきました。(タレ30mlは塩分1.9g相当)

計算すると一人前の塩分量は0.83gでした。


焼肉ライス@我が家

2025-01-08 00:00:00 | おウチご飯
3日の夜は冷蔵庫のあまりものを使って夕食にしました。

1日のお昼ゴハンで用意した温野菜が食べ切れず残っていたので、他の食材をちょいタシしてシチューにしました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


焼肉もおおみそかのあまりものです。ちょっとだけ残っていたのをサッと焼いてご飯にのっけ。


カレーそば@我が家

2025-01-07 00:00:00 | おウチランチ
おおみそか、年越しそば用に五割の茹でそばを4玉買っていたのですが、3玉で4杯作ったので1玉余っていました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


2日は遠出したので3日の金曜日は丸一日ウチで過ごしました。

今度は余った1玉でカレーそばを2杯に仕立てました。

glico熟カレーのキューブを2個使いました。

一人前の塩分量は1.5gでした。


残り物のワンプレート@我が家

2025-01-06 00:00:00 | おウチご飯
お昼の王将で注文したのは餃子2人前(12ヶ)とあんかけ焼きそば、から揚げ、小ご飯。

けっこうボリュームがある焼きそば、妻は頑張って完食しましたが、餃子一人前食べるのはムリでした。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


ということで、餃子8ヶ、から揚げ3つは夕食となりました。前の日に余った温野菜を添えて。

一人前の塩分量は1.7gでした。


初詣@大歳神社 赤穂市坂越

2025-01-05 00:00:00 | 参拝
元日はずっとウチにいましたが、2日は初詣に行きました。

今年は赤穂市の大歳神社にお詣りしました。

赤穂は少し遠いかな?と思いましたが、加古川〜姫路〜太子、どのバイパスも空いていたので余裕で11時前に到着しました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


石段をのぼって振り返ると海が見えます。


波もなくおだやかな海に陽光が映えます。


浜辺からの眺め。


太子町まで戻り王将でお昼ゴハンにしました。


あんかけ焼きそば。



全部は食べられないのでから揚げと餃子はいくらか持って帰りました。

私の分の塩分推定量は1.37gでした。


元日のお昼@我が家

2025-01-04 00:00:00 | おウチご飯
ここんとこ数年は注文したおせち、作ったお煮しめ、それからカニ、肉料理を並べていたのですが、今回はおせちは注文しそびれ、風邪で寝込んでお煮しめも作れずでした。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


肉料理3種だけが手づくり、



カニもさばいてあるモノに変更しました。(水産会社は同じ)



あとは全て並べただけです。いろいろ作っても食べきれず残るのでコレが合理的なのかも。


明けましておめでとうございます

2025-01-01 07:00:00 | ご飯もの
よいお天気で新年が始まりました。本年もどうぞよろしくお願いします。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


おおみそかのお昼ゴハンは買い物に出たついでの吉野家でした。



牛丼並盛りの塩分量は2.5gですが、つゆ少なめで頼んだので2gほどでしょうか?