長野県のスーパーで何年か前に見かけて何だろうと思っていました。
写真のように前には包装されていなくて、余計に不思議でした。
長野県は「えのき氷」があったり、写真の「森のほたて」があったり
えのきを食べつくすと言う感じがします。
えのき茸の生産量が全国一だそうで、頷けます。
森のほたてはおみそ汁に入れたり、炒め物にしました。
長野県のスーパーで何年か前に見かけて何だろうと思っていました。
写真のように前には包装されていなくて、余計に不思議でした。
長野県は「えのき氷」があったり、写真の「森のほたて」があったり
えのきを食べつくすと言う感じがします。
えのき茸の生産量が全国一だそうで、頷けます。
森のほたてはおみそ汁に入れたり、炒め物にしました。
敬老の日の前々日、期せずして東京からと名古屋近郊からのお客様に
8月と9月で90歳と言うお二人が、それぞれ娘さん夫婦とご一緒にお出でになりました。
夕食はたまたまこの二家族だけで、夕食後東京からの方の娘さんがお誕生日のお祝いに
お母様のリクエストの「ノックターン」を弾き、お母様はコーラスをなさっているとかで、
「里の秋」をピアノの伴奏つきで歌われ、「ハッピーバースデー」の歌もお二人の名前を
入れてみんなで歌い、素敵な夕べになりました。
名古屋からの方も体操に行ったり、お友達と名古屋名物(?)のモーニングにも回数券を
持っていて行かれるとか。自転車にもまだ乗ってお買い物だそうです。
お二人とも一人暮らし。こんな所で出会えたことを喜んで下さりちょっと胸キュンでした。
去年の今頃はお隣の「ゴールデンアカシヤ」の木が庭に倒れてきてびっくりでしたが、
今年は二人の90歳にびっくり!
私の90歳はどんなになっているのでしょうか。
夜明けは遅く、日暮れは早くなり、あっという間に9月になっていました。
8月はブログを一度しか書けなくて・・・・
この間、1年生のさきちゃんが初めてママと離れて、祖父母とミューに
来てくれました。
猫が好きでキッキとミミと遊びたいと言ってくれ、「チュ―ル」に弱い2匹を
チュ―ルで釣って、さきちゃんに食べさせてもらいました。
チュ―ルには何が入っているのでしょうか、何を差し置いても「チュ―ル」
を見せると飛んできます。特にキッキ。
やはり猫好きの小学生、裕太朗君も今ではチュ―ル持参で来てくれます。
後日、その時のことを描いて送ってくれました。
キッキはミミの分も横取りしてしまったようです。