春北風。「はるならい」と読むそうで、この何日かは本当に風が冷たく春北風。
暖かい日が続いて気持ちが春に傾いていたせいか寒さが身に染みます。
庭に出れば確実に春が来ています。
クロッカス・福寿草に続いてチオノドクサ・ミニ水仙・クリスマスローズ・
大切なカタクリも咲き始めました。
バイモも蕾をつけています。山茱萸も蕾が黄色く色付いています。
この間の暖かさで、弘法坂のダンコウバイも花盛り。
早く暖かい日が続いてくれないかな~、庭仕事がしたくてうずうず。
お雛様もこの地方では4月3日までは良いので、集合写真のまま飾ってあります。
ある日突然、グランドピアノがやってくることになりました。
15年ダイニングルームの雰囲気を素敵にしていてくれたアップライトのピアノ。
色がとっても気に入っていた、友人が貸してくれてたピアノ。
グランドピアノがあればここでコーラスグループの合宿できるのに。
と言われたことが頭をよぎりました。
いろんなことが頭を駆け巡りましたが、思い切ってもらうことにしました。
思ってたより大きくて、すごい存在感。自慢のブビンガのテーブルと主役が2人。
テーブルの位置も変えて何とかおさまりました。
思ってもいなかったことが起きて、良い春になりそうです。
友人が15周年だからとピンクのチュウリップ15本を持って来てくれました。
雪の中でも福寿草は蕾をつけていたようです。
気が付くとスノウドロップ・クロッカスも咲いていました。
水仙の葉も顔をのぞかせて、庭のあちこちに緑の頭が見えます。
嬉しい春です。
昨日から餌箱は大賑わい、ご常連のカワラヒワ・ヤマガラ・シジュウカラ・スズメのほかに
カップルのイカル・可愛いコガラ・赤ゲラ・コゲラ・ゴジュウカラたちが
入れ代わり立ち代わりやって来て、お客様も大喜び。
何もない清里のこの季節の楽しいひと時です。
カップルでやって来たイカルの古名は「いかるが」だったそうです。
法隆寺のある奈良の斑鳩にはこの鳥がたくさん生息していたと伝えられ、
鳥の名がそのまま町の名前になった珍しい例だそうです。
聖徳太子が十七条憲法の最初を「和をもって尊しとなす」としたのは、
この鳥の仲睦まじいようすに感じ入ったためだとされているそうです
イカルのもう一つの古名は「まめまわし」三つ目の古名は「三光鳥」
だそうです。三光鳥は聞いたことがある名です。
法隆寺の別名は斑鳩寺だそうです。
お雛様の集合写真も載せられてほっとしました。
昨日はひな祭りでした。
私は「うれしい雛まつり」の歌が大好きでこの季節は良く口ずさんでいます。
サトウハチロー作詞のこの歌の「お嫁にいらした姉さまに~よく似た官女の白い顔 ♪」
のところが好きです。
家中のお雛様を集めて集合写真を撮ったのですが、ブログに取り込めなくて残念です。
何度か挑戦したのですが、サイズが大きすぎのようです。
明日もう一度挑戦してみます。
昨日は「春近し」と喜んでいたのに、今日は朝から雪。
1日降っていましたが4㌢位積もって、8時ごろには雨になり今は月が出ています。
朝食に納豆を食べようと思っていましたが、冷ご飯しかなくて
蒸かすのが面倒で納豆チャーハンにしました。美味しかった。
火を入れるとネバネバがなくなり食べやすくなります。
青実にニラを入れて、キャベツと油揚げの味噌汁の簡単朝食でした。
電子レンジがないと面倒と思うこともありますが、なければ無いで
暮らしていけます。あまり便利にしないで暮らしたいと思っています。
昨日の映画の北出精肉店の皆さん良い顔をしてましたね~