ミューのガーデン日記

八ヶ岳南麓清里高原のペンション「ゲストハウスミュー」のブログです♪
庭の薔薇たちや猫のこと、清里暮らしの日々を・・・・

♪ ルン・ルン

2012年04月28日 | 日記・エッセイ・コラム

20124_013 20124_011 大泉は桜の花盛り、あちらにもこちらにもピンク・ピンク、白木蓮の白もちらほら。花が咲いてあ~こんなにも桜の木があったんだと毎年思う。清里の桜も咲き始め、庭の富士桜・大山桜も咲いた。隣の麦畑も牧草地もすっかり緑になり、雉のケン・ケンと言う鳴き声も聞こえる。ナナの散歩中に雉がいた。雄の鶏冠が真っ赤できれいだった。その前を地味な雌が歩いている。庭の花々も咲き、うれしい嬉しい春だ。

20124_014_3 20124_024_2 20124_025_2  20124_023 20124_021 20124_020 20124_019


黄色の花

2012年04月25日 | 日記・エッセイ・コラム

007_2 012_2 014_3 ダンコウバイ~サンシュユ~アブラチャン~ミツマタとこの順番で咲く、みんな黄色い花。ミツマタ以外は良く似ているがやはり違う。紙の原料はコウゾ・ミツマタとおぼえていたが、ミツマタを初めて見たのが国分寺で、本当に幹も枝も三・三に分かれ三つ又になっているので驚いた。その時見た花はオレンジ色で園芸種。冬の間、花は蕾なのか白い房のようになっている。ミツマタか ら出来た紙はお札になるそうだ。

クリスマスに咲かない清里のクリスマスローズ達も今咲いている。

   (写真はサンシュユ・ダンコウバイ・ミツマタ)


富貴草

2012年04月24日 | 日記・エッセイ・コラム

甲府ではもうとっくに葉桜なのにやっと梅が咲いた。私が「光琳の梅」と呼んでいる近所の別荘の白梅。牧場通りのこぶしも咲き始めたがこの冬の寒さのせいか蕾は少ない。庭ではサンシュユ・アブラチャンが咲いて富士桜の蕾がすこ~し膨らんできた。

20124_002_2 20124_001_2 富貴草の花が咲いている。園芸誌に「春に花が咲くが観賞価値は低い」などと書かれていた。寒さにも強くおめでたい名前だからとお客様に頂いて玄関の左に植えておいたのがずいぶん増えた。何にもなくなる冬の間この富貴草と万年青だけが緑で嬉しい。吉祥草・吉事草ともいうらしい。           


小鳥達

2012年04月20日 | 日記・エッセイ・コラム

003 002 今年は小鳥達が来ない来ないと思っていたが、ラジオのお便り番組でも各地で今年は小鳥が来ないという便りが多かった。3月になったらシジュウカラ・カワラヒワ・スズメ・ヤマガラなど徐々に来るようになった。大柄のシメは今年とうとう一羽もみなかった。我が家には寄らず旅だったらしい。カシラダカも吐龍の滝で見たきりだ。なぜか今年はカワラヒワが多く来る。シジュウカラより多い。巣箱には今年もスズメが出はいりしはじめた。

食堂の屋根のひさしにまたキツツキに穴をあけられた。見付けた瞬間、前に修理してもらった板が取れてしまったのかと思った。前より小さな穴のせいかシジュウカラが出はいりしている。巣立つまで修理はお預けのようだ。


神代桜

2012年04月19日 | 日記・エッセイ・コラム

007 003 19日から3ヶ月南インドに料理の修行に行くという、前にアルバイトに来てくれた若者と、武川の実相寺に神代桜を見に行った。実相寺に着く頃から少し雨がぱらついてきたが観光バスも来ていて平日なのに結構な人だった。久しぶりに見る神代桜、けなげに一生懸命咲いている。三大巨桜(神代桜・淡墨桜・三春滝桜)の中でも最年長の樹齢2000年、芽が出たころの世界なんて想像できない。境内は色々な桜と水仙の花盛りで一挙に春!春!春!。有名な桜の子孫というのが何本かあり、その中に飛騨一宮の臥龍桜もあって懐かしかった。清里に戻るとまだ早春の感があってさみしい気がした。006 004