ミューのガーデン日記

八ヶ岳南麓清里高原のペンション「ゲストハウスミュー」のブログです♪
庭の薔薇たちや猫のこと、清里暮らしの日々を・・・・

Bacalao(たら)

2007年03月30日 | 旅行記
Mexico08
子どものころ飛騨の山奥の村では生の魚はほとんどなく干物が多かった。その中で私は干鱈(ひだら)が一番好きで良く食べていた。上京してからもスーパーなどで見つけるとつい買わずにはいられなかった。イタリアの市場で干鱈を見てから、外国の人はどうやって食べるのかずーと気になっていた。友人に話したらメキシコにもあるという。12月のクリスマスごろ店の前までたくさんつんで売っていたそうだ。今でも売っているはずというので買いに行ったら、298ペソ/1Kで売っていた。良い牛肉でも89ペソ/1Kなのでとても高い。日本では見たことがない、とても身の厚いしっかりした干鱈だった。市内観光を一緒にした人に料理法を教えてもらった。名前をつければ「バカラオのトマト煮込み」かなといわれた。干鱈を塩出ししてニンニク・タマネギ・トマト・オリーブ・干し葡萄・アーモンドを入れて煮込むのだが、ぱさぱさにならず水気もない仕上がりが良いそうだ。さっそく作ってご飯やスパゲッティにかけて食べたがおいしかった。

市内観光

2007年03月23日 | 旅行記
  Mexico8
Mexico7Turibus(トリブス)とよばれる2階建ての市内観光のバスに乗った。一日乗り降り自由で100ペソ(約千円)、イヤホンで日本語の案内も聞けて楽しかった。バスの2階はオープンで見晴らしは良いのだが、太陽の陽射しが強かった。降りたい所の停留所で降りて見学して、次のバスに乗ればよいのでなかなか便利と思った。メキシコに長く住んでいる方と3人で行ったので、昼食はユカタン料理のレストランに連れて行ってもらった。(アラメダ公園を騎馬で警備と青いタイルの家)

「Villa Maria」メキシコ料理店に行く

2007年03月16日 | 旅行記
Mexico5ここでは昼食が1:30~3:00頃までだそうで、3時近かったが店内は結構お客さんがいた。席には赤い色のサルサ・メヒカーナと緑色のサルサ・ベルテの2種類のソースとタコスを揚げたものが置いてあって、自由に食べてよいそうだ。初めてマルガリータというお酒を注文したら、中に入れる果実を聞かれて「タマリンド」に聴き覚えがあったのでそれにした。来たものを見てびっくり、シャーベットのようでこれがお酒?と思ったが、グラスのふちに塩がつけてありストローが付いていた。周りを見るとおみんなストローで飲んでいた。サボテンのスープとタコスを注文。緑色のタコスはチチャロンがはさんであった。そのうちギターが2人とコントラバスの3人のマリアッチと呼ばれる楽団の演奏が始まり、こんなことしてていいのかな~という思いがちらりと掠めた。メキシコにいると感じさせられたひと時であった。(マルガリータとチチャロン入りタコス)
 

はじめて

2007年03月13日 | 旅行記
   
Mexico4メキシコに来ていろいろな初めてに出会う。この間行った市場でサボテンを売っていたので友人に聞くと、茹でてスープに入れたり、醤油をかけておひたしにしたり油で揚げて食べるといわれた。買ってもらってさっそくおひたしにして食べたが、インゲンのような感じでおいしかった。一日一ヶ所新しい所に連れて行ってもらっている。清里の知人の息子さんがメキシコシティにいるというので訪ねた帰り、独立記念塔を見て韓国食材店で出来立ての温かいお豆腐を買って、    ペセロというミニバスに乗って帰ってきた。ペセロは町の角々で乗り降りできて便利だがスペイン語が話せたり町の様子がわからないと利用するのは難しい。(ウチワサボテンと独立記念塔)
Mexico3

標高2200メートル

2007年03月10日 | インポート
友人の家に1カ月居候させてもらえることになり、ミューの約2倍の標高のメキシコシティにやってきた。酸素が薄くて大丈夫かと心配したが、今のところ元気でいる。ここは清里の5月ごろの陽気でジャカランダという紫の花が咲いている。一番楽しみにしてきたのは市場に行っていろいろな食材に出会うこと。着いた翌日にさっそく市場に連れて行ってもらった。ほとんど日本にある野菜は揃っていて、もやしにヤーコンまであった。珍しかったのは豚の皮を油で揚げたもので、チチャロンといいおやつに食べるというのをはじめて見た。(写真はジャカランダ・市場のチチャロン売り)
Mexico1