光る笑顔 ~祝う心~
平成29年10月29日(日)
昨日は、電車にゆられ、柏へ。
お祝い事で、閑静で、ゆったりした場所で、
お祝い事の会食をする。
ちょっぴり緊張して臨んだが、人となりが
すぐわかり、三時間ほど、美味しい手料理に
舌鼓を打ちながらいろいろな話題を楽しんだ。
特に、若い二人の笑顔が光り、祝う心も
膨らんだ。
一粒万倍の日に当たる歓び!
黒羽 : 白旗城跡と余瀬地区
2017(平成29)年6月2日 8:25~
白旗城跡かな?

余瀬地区 ・・・水と緑がいのち!・・・

黒羽城主大関氏が居城した城跡がこの余瀬
地区に。
白旗城跡の説明

黒羽に到着したその足で城代家老・浄法寺
図書高勝(通称図書、俳号桃雪、秋鴉)を訪ね
た。
その後、その弟である余瀬の鹿子畑桃翠邸
に向ったといわれている。
ホタルブクロの咲いた所に、
「おくのほそ道」の石碑も新たに建てられて
いた。
ホタルブクロと・・・

松尾芭蕉と余瀬地区の説明


奥の細道石碑

馬頭観音碑群

平成29年10月29日(日)
昨日は、電車にゆられ、柏へ。
お祝い事で、閑静で、ゆったりした場所で、
お祝い事の会食をする。
ちょっぴり緊張して臨んだが、人となりが
すぐわかり、三時間ほど、美味しい手料理に
舌鼓を打ちながらいろいろな話題を楽しんだ。
特に、若い二人の笑顔が光り、祝う心も
膨らんだ。
一粒万倍の日に当たる歓び!
黒羽 : 白旗城跡と余瀬地区
2017(平成29)年6月2日 8:25~
白旗城跡かな?

余瀬地区 ・・・水と緑がいのち!・・・

黒羽城主大関氏が居城した城跡がこの余瀬
地区に。
白旗城跡の説明

黒羽に到着したその足で城代家老・浄法寺
図書高勝(通称図書、俳号桃雪、秋鴉)を訪ね
た。
その後、その弟である余瀬の鹿子畑桃翠邸
に向ったといわれている。
ホタルブクロの咲いた所に、
「おくのほそ道」の石碑も新たに建てられて
いた。
ホタルブクロと・・・


松尾芭蕉と余瀬地区の説明


奥の細道石碑

馬頭観音碑群

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます