お疲れ様です。。 本日は・・・ 仕事なしでゆっくりくつろいでいます。。\(^o^)/
なでしこジャパンの“国民栄誉賞”受賞が正式に決定したようですね。。
それは、おめでたい事で・・・ ぜひ、、これを活かして、、『女子サッカー』をより一層高めて言って頂ければ有り難い事です。。 スポーツを『真の文化』にするための“切っ掛け”として・・・
それでも・・・
この国民栄誉賞のシステムというか、、基準がよくわからない。。(?_?)
スポーツは、、昔から『政治利用』をされる歴史がありました。 “オリンピック”等はその最たるものです! 最近はなくなりましたが・・・ 昔は『ボイコット』の名のもとに『泣いた選手』を、、端からではありますが・・・ 沢山見て来ました。。(>_<)
国民が出している『賞』ではなく、、内閣総理大臣がだしている『賞』ですから、、『政治利用』の匂いが“プンプン”ですね。。 選定基準も怪しいモノです。。
高橋尚子さんが、マラソンでオリンピック初優勝で貰った時には、、柔道の『柔チャン』こと谷亮子さんもノミネートされていました。。
私は、、『柔道畑』で育った人間なので、、やわらちゃんにはあげて欲しかったし、、その基準を大きくクリアーしていたと思うんですけどね。。 柔道は、『勝って当たり前』の中で優勝してくるんですから、、男子の“野村選手(オリンピック3連覇)”を含め、、もっと慎重に選定してほしいですね。。。
まぁ、、それでも、、、テリー伊藤さんが朝語っていたように・・・ 『貰えるもんは貰っとけ!』という事も言えます。。あまり、、選手も『なんの“賞”??』という感じのコメントですし、、この事に寄っての“プレッシャー”を感じていないようですし、、オリンピックに向けて・・・ 環境を整えてあげることが必要です! スポーツ側がこの“賞”を利用できるような『動き』になれば・・・ 最高で~~す!!。。けれど・・・。。。
兎にも角にも・・・ なでしこジャパンサッカー選手一同様。。 おめでとうございます m(__)m
今日のブログテーマは、、カテゴリー『社会・経済』です。。
先回、、7月27日に『道標の願い』で、、“わんぱく探検隊”について書きました。。
スポーツ・健康活動は、、人々に何を伝えられるのか? スポーツ・健康活動を『真の文化』にする為に・・・ という事が、私の『テーマ』ですが・・・
アリススポーツクラブ時代からの『思い』を、現在まで・・・ 一貫して引き継いできているのですが、、TSRの学生にも、、特に“卒業研究発表会”が近づくとよく言ってきましたが、、『俺たちは、モノづくりならぬ“ヒトづくり”を行っているんだ!モノを作るのは“ヒト”である以上、、人の“発想力と創造力”を高めていく“教育(共育)環境”を創っていく必要がある!』と唱えて来ました!
卒業研究発表会は、、昔は、幼児教室のスポーツ指導教室(造形教室やよくばり教室に関してはちょっと意味合いが変わるかも知れませんが…)も、“モノづくり”をやり、その作り方や使い方を中心に発表している傾向がありましたが、、我が『幼児水泳教室』は、モノをつくる!といっても『陸上スポーツ』のような環境ではない事で、かえって『危険(裸であることから)』を伴う事も考えられ、、モノづくりでは対抗できない状況にもありました。。(+_+)
なので・・・
一層、、子ども達を『強い“こころとからだ”を持った、発想力・創造力を発揮出来る“ヒト”づくり』を目指した、、システムを提供していくことを『基準・ベース』としていました。。<(`^´)>
その考え方は・・・ 『道標の考え方』でもあります!
アリス(スキーキャンプ)時代。。 三匹の子ブタ(コーチ出し物)発表の後・・・
わんぱく探検隊では、、毎日『夜プログラム』があります。。
最終日の夜は、、スキー等のキャンプであれば、“スポーツ技術”の発表もありますが、技術班とは別に、、旅館で一緒に生活する“生活班”もあります。。 その生活班でも『チームワーク』をつけて貰う為に、、最終日は、『レクリエーションゲームの指導、歌をうたう、演劇を行う等々(子ども達で話し合って決めます)』の発表会をしてもらってます。。
子ども達だけでは、、申し訳ないので・・・ 引率コーチの協力のもと、、コーチ達も『出し物』をやります。。一緒に『笑い・泣き・楽しんでこそ・・・』の“チームワーク”ですからね。。(^O^)/
それでも・・・ 子ども達と違うのは、、メッセージをしっかり『発信』する必要があります。。
私は・・・
指導者であれば・・・ 『真剣に“臭いセリフ”を語れ!』と教え子達には語ってきました!!
愛知県で・・・ 企業フィットネスを行っていた1998年前後に『酒鬼薔薇』事件が起きました!
その時、、本当に『子どもの業界』に戻りたい!と思い・・・ 道標開業に動いた経緯もあります! そしてその後・・・ 年度は忘れましたが、、佐世保で小学生が同級生の“首を切る”という殺人事件がありました。 警察に連行されて、警察官の話を聞いている内に『生き返られない!』と知り、、初めて『泣いた』そうです。。
その当時・・・ 朝まで生テレビのような“討論番組”が多く、、『人を殺してはなぜいけないか?』という事を、、20歳前後の若者と識者で討論している番組が多かったのですが、、大学生位の若者が『なぜ?人を殺してはいけないのですか?』とまじめに質問していました。。まだ、、10年位前の事です。。
私たちの“子どもの頃”は・・・ 『なんで人を殺してはいけないの?』と、、親や周りの大人に聞こうものなら、、『何当たり前の事を聞いてんだ!やっちゃいけないに決まってんだろ!・・・・・・<`~´>』という感じですかね。。
『ことば』というもの。。『丁寧に説明する』という事。。を、、しっかり行わなかった『代償・・・』はないんでしょうか??(?_?)
“いじめ”についても・・・ 同じ匂いを感じています。。
“わんぱく”では・・・ 『いじめ』に関しても、、子ども達と語り合った事があります。。
『いじめは、、江戸時代以前から行われてきた日本の悪い体質でもあります。。いじめはなくならないかもしれない。。けれど・・・ 君たちの周りから無くすことは可能じゃないか?』と・・・熱く語りました。。
その為に・・・ 『今』、、何をしたら良いのか? を語り合いあいました。。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
『現実』に向き合いながら・・・ 自分のことばで語る事が出来る “人間” をつくるために・・・。
先週の“所さんの目がテン”という番組で、、フランス人は“芸術”を理解しているか?という実験をしていて、モナリザや落ち穂拾いやゴッホのひまわり等々を見せて・・・題名と作者を答えれるかを、、日本人と比較していました。。
正解率は、、意外にも日本人が高く。。フランス人はあまり知らなかったのですが、、『画を観て自分の意見を語る能力』に長けていました。。
そういう『教育』を受けているという事です。。( ..)φメモメモ
非常に・・・ 参考になりました。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます