知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

レクリエーションの意味・・・

2011-11-06 18:04:18 | 社会・経済

コンディショニング・ケア 道標 の萩野です。。。 ブログを覗いて頂き感謝しております!

今年の10大ニュースの一番は『震災』の問題だと思いますが・・・

震災後、、8か月を迎えるにあたり・・・ まぁ、、以前から思っていた事ですが、世界中から集まった『義援金』と日本中から集まっている事であろう。。『募金』は、、どういう流れになっているのでしょう??

日本赤十字等が、、一括で集めている事が多いのでしょうが。。 被災者にどれだけまわっているのか?? 復興にどれだけまわっているのか??

『不正』はない!と信じていますが・・・ 『気持ち』で集まった金額とはいえ、、積もれば大金ですし、決して・・・ 余裕があって、募金をしているわけではありませんから、“お金の収支”を知らせる『義務』があるのではないか?と思うのですが・・・

それが、見えなければ・・・ どういう援助をしていったら良いのか? も見えてこないんじゃないでしょうか?

これから“生活”を創っていく過程では、、『 ないよりは、あった方が良い 』のが、、“お金”ですから・・・ マスコミを含めて、、『透明性』をだしてほしいと思っています。。 <(_ _)>

そんな事を・・・ “ほっともっと” でお弁当を買う度にも考えます。。(^_^;) (ほっともっとは、1食1円を日本赤十字へ義援金としてまわしているそうですから・・・)

今日は・・・

10:30~12:00   練馬区豊玉高齢者センター  元気体操      参加者12名

10月から始まった“後期”の方々と3回目のレッスンです。。(^o^)丿

今日は、“頭の体操”を一つのテーマにレッスンをつくっていきました。。

① じゃんけんを使った体操

私 対 皆さん で・・・ 左手から、私が出したじゃんけんの形を見て、『後だしで良いので勝って下さい!』と、、最初はゆっくり・・・ 段々早く。。 そして、、今度は、右手で、『負けて下さい!』と同様に・・・

左手は、利き腕ではない方が多いので、、イメージしやすい『勝ち』を・・・ 右手は利き腕である場合が多いので、、『負け』を・・・ 『負けたくない!』という『自然な思い』も絡み。。 間違えやすい状況を作りながら、、“頭の体操” です。。(●^o^●)

首と肩の整体操シリーズを行ない・・・ 3分の1の時間が経過(30分)位で・・・

② じゃんけんを使った体操 2

参加者同士2人組で向き合い、『膝がくっつく位に近付いてください!』

『最初は、右手でじゃんけんをします! 左手はもも(左)の上においてください。。 もちろん・・・“勝ち負け”が出来ますね。。 勝った方は、じゃんけんをした“右手”で相手の“左手”を叩きます。 負けた方は、叩かれたら痛いので、、逃げます(引きます)! 間違えやすいのは・・・ 左手で相手を叩きに行く事です。。 左手は逃げるだけ! じゃんけんをするのと叩きにいくのは右手の役割です!(しばらくしたら・・・ 反対でも行なう)』

これも・・・ やりやすい利き腕を全部使いたい!というからだの欲求や、ゲームの約束!に脳が・・・ 動きますから、、良いゲームですね。。(@_@;)

こういう体操は、、健康づくりの“講演会”の時に、、『モチベーション体操』としても使います!

③ タオルを使った体操

これは、、金曜の“リラックス整体操”(11月5日(4日)のブログ“血液と筋肉の関係”参照)や、火曜日の“はつらつ体操”でも行なっている体操です。。

指を使って“タオル”を折り畳んだり、巻いたりする。。 投げてキャッチをする前に手を数回叩く! という体操です。。

親指と人差し指は・・・ “第二の脳”と言われていますから、、脳の“血流”が増します (+_+)

また・・・

タオルを投げて、、キャッチする前に手を数回叩くという体操は、手を叩く時に・・・ からだ全身を硬くして叩く人(歯を食い縛って)がいます。。

これは・・・ 人の『反射的』なもので、、狩猟を行ないに山へ入って、でっかい熊や猪と対面してしまった!!(@_@;) とき・・・ 逃げられない!と思ったら・・・ 自然と『からだを硬くして身を守る』のです。。

しかし・・・ これは、例えば、、自転車が突然出てきた! 車が入って来た!のを見た時、、『からだを硬く』してしまったら動けなくなり・・・ 大けがに繋がる事もあります。。

こういう・・・ 反射的な“スイッチ”をはずせるようにするのも、、大切な“レクリエーショントレーニング”の一つです。。

100mを全力で走る!オリンピック選手の顔は、ゆるんでいます。。 私達の顔は歯を食い縛り・・・硬くなっています! ここに大きな違いが表れています! ゆるんでいなければ『動けない』んです。。。( ..)φメモメモ

そういう『気付き』をつくる・・・ 『説明』を加える事も。。。コーチ・トレーナーの役割です!

さて・・・

2001年のスケジュールノートを見ながら、、『社会・経済ブログ』を書いていますが・・・

この頃のTSRで指導していた事は。。。

マリンスポーツ科の学生には・・・ “覚える水泳から使う水泳へ!”をテーマに、技術向上トレーニングを行ない・・・

チャイルド・スポーツ科の学生には・・・ 指導法・コーチングの“一貫指導”の重要性を説いていました。。(選択3年生9名)

※ 幼児教室の雰囲気作りという講義(水泳指導演習)で・・・

システムと一貫指導というテーマに、、ベビーから選手・成人・中高年までの一貫した指導を行なう事 ⇔ クラブ全体 で 1人の子どもの面倒を見ていく事!

全体を見る“知識と技術”を持ってこそ・・・ 1人の子どもを成長させる事が出来る!! これこそが“システム”である!と・・・

・ 子どもや親は何を求めているのか? ⇒ 努力する事で何かが得られる! ⇒ 認めてあげる(親・コーチ) ⇒ 自信につながる!!

・ コーチやクラブは何を伝えようとしているのか? ⇒ 鹿を猟う者山を見ず。。を気をつけなければならない!! 等々

ワンポイントスイミング

指導教程42. サイドキック

サイドキックは、主として身体全体による波動的なキックを引き出す目的で使われます。ですから、腰の動きを主体にして、けり出す時もあまり膝を曲げない様にします。後方へのけり(けり上げ)では、絶対に膝を曲げてはいけません。。

『片手をビート板の上におき、片手はももにつけ、真っ直ぐに伸ばします。からだを横向きにし、両足の甲でしっかり横側に強く水をけって前に進みます(両側)』

★ からだが反り過ぎても、曲がり過ぎても真っ直ぐに進みません。頭・腕を振り過ぎないように注意しましょう。。φ(..)メモメモ

う~ん。。。

俺の言いたい事も・・・ 我ながら、、一貫しているなぁ。。(^^)v

レ・クリエーションとは・・・  Re  Create いわゆる・・・ 『再創造』という意味です。。

1つの事にこだわらず・・・ 臨機応変にこまめに・・・ 楽しく・・・ 『生き方』を伝えていく技術です。。

それが・・・

私の仕事でもあります。。。\(^o^)/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿