知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

主夫 でした。。

2015-02-23 23:46:41 | 日記

23日 月曜日。。。   一時夕方に・・・ ケッコウフリマシタ。。

とても・・・ 暖かな 1日 でしたね! 

今日は・・・

11:00~ と 18:30~ お得意様 のクライアントさんが 予約 していたのですが、、、、、 急な 風邪 と お仕事の都合で、、、、、

お二人とも、、、 “ドタキャン” でした。。  キャンセル料 でもいただかないと。。 っていうような 時間 でしたが・・・

ほんと、、 長いお付き合い の いいお客様  なので、、、、、

 ですが・・・

結果的に、、、、、   そして 自動的に・・・   お休み の1日でした。。

自宅で行っている コンディショニング・ケア では・・・

こういうこともあります。。

農業 を生業としている方々 が、、 天候 の悪さ に 対応できなくて・・・  作物 をダメにしてしまうような、、、 心境? です。。

そんなに 大変。。 なものではないのかも知れませんが・・・

頑張る! とか  一生懸命 とか 等々・・・ の ことば は こういうところから出来ているんだなぁ。。 と思います。。。

今 やるべきこと を 淡々 とこなしていく。。

こういうことでしか・・・   対応出来ないのです。。

まぁ、、 来週は・・・

元気な  を見せてくれると思います!!

調子がいまひとつだから、、、  ケア をする! ってのもありますが、、、  あくまで・・・   “コンディショニング” ですから、、、

良い状態! をキープする。。   ため。。  ってのも あります!!

ぜひ・・・

皆さんもいかがですか??

というわけで・・・

いつもより早く・・・   そして 長く・・・

120分 くらい  LSD(ロング・スロー・ディスタンス) をいつもの、、 月曜メニュー 腕立て等 を組み込みながら 暖かい日中 に行いました。。

山手どおりを・・・

ちょっと 先 まで  って・・・

西新宿 まで上がり・・・ 東京医科大学病院 のそば(何年も通ってるのに、、 行ったことがない!) の 新宿中央公園 を周って、、、、、

 公園 に・・・

誰の銅像 だったかな??  有名な人だったんだけれど・・・       忘れちゃった!

 都庁!

周って帰ってきました。。 

そして・・・

帰ってきてからは、、、、、  部屋のそうじ & 風呂掃除 をしました。。

もちろん・・・

かみさん が帰って来てから、、、、、

炊事もしましたよ!

 平和だなぁ。。


圧迫骨折だって!!

2015-02-22 23:37:03 | 健康・病気

22日 日曜日。。。  → 

9:30~12:30    大田区   出張ケア  コンディショニング・ケア   S濃さん親子

 五反田経由で・・・

S濃さん のご自宅へ伺うと、、、、、

なんかいつもより・・・   背中 が丸くなってるなぁ??

どうしたんですか??   と・・・    尋ねると。。。

先月、先生に来ていただいた後、、 転んじゃって・・・ レントゲン撮ってもらったら、、、  “圧迫骨折” だって。。

腰~背中 にかけては触らないでほしいのよ。。  って・・・  あと 脚が疲れてると、、、、、

大丈夫なのかな??ッテ?

かかりつけのドクターさん によれば・・・ まだ大丈夫。。 だそうですが、、、  週1で通って・・・ 肩から注射うってるそうです。。

とりあえず・・・

さしあたって、、、   どうしようかな??  と・・・ (やめる。。 という 手 もありましたが、、、、

背中 が丸くなっているで、、、、、 まず そこを何とかしようと・・・

ベッド に座ってもらって・・・

① 鎖骨下、、 小胸筋 をほぐす!
② 肩甲骨 の可動をよくする。。
③ 腕、肩 のほぐし。。                        から入りました。。

肩が開く(背骨側 に 肩甲骨 が動く)ようになってから・・・    うつぶせになっていただきました。。

④ 肩甲骨 周りを中心に・・・  上背部 のほぐし。。
⑤ 脚 のほぐし&ストレッチ!

ゆっくり 仰向け に変わっていただき・・・

⑥ 肩 の 整体ストレッチ!
⑦ 脚の 整体ストレッチ!

というような・・・

感じで、、 施術 を終了すると・・・

背中 がしっかり 伸びました。。    自分でもわかる!! 先生の顔をちゃんとまっすぐ見れるわ。。

娘さん にも、、、 お母さん背中伸びた! と言われたそうです。。

背中 が丸くなっていると・・・

頭と肩 が前に出て、、 いわゆる “ストレートネック” になってしまいます。。 その状態で・・・

頭 を持ち上げるように 前 を見ると、、、 頚椎 への 負荷 が高まり、、 その姿勢が・・・

腰椎(圧迫骨折 部位) への負担を高めます!!

頚椎 と 腰椎 は同じ アライメント(姿勢) をしているので・・・ 首&上背部 をゆるめ、、 肩甲骨 と 鎖骨 の可動を良くしておくことは = 腰を守る! ことにつながります。。

背中 が伸び、 ラク になったので・・・

先生、、 良くなるまで・・・  

毎週来て!!

という事になり・・・

月曜日 の 時間の空いてるときに、、、、 お邪魔することになりました!!

電車に乗って・・・   仕事 に行く機会が減っているので、、、、

いい 読書 の時間にもなりそうです!!

 現在・・・

読んでいる または 読み終わった 本 たち。。

司馬先生 の 翔ぶが如く は、、 維新後 の話ですが・・・

おもしろい!!

小説ははまちゃうと・・・

なかなか、、、    他の 本たち の読む時間が減っちゃうんだよなぁ。。 10巻まであるから。。。

まぁ・・・

何事も べんきょう です!!


人に支えられて生きてきました。。

2015-02-21 23:43:00 | ブログ

先日・・・

一緒に飲んだ あっそ(アリススポーツクラブに一緒に入社した) から 仕事のお誘い を頂きました。。

知らない街? に住んでいる 子ども達 の キャンプ活動 を通しての セッション!!

ほんと 良い仕事 をしているね。。

ぜひ・・・ 2つ返事 でお手伝いしたい。。 ところなのですが・・・

俺にも 仕事 があります。。

待っている・・・ おじいちゃん、おばあちゃん がいるんだなぁ。。

それでも・・・

先日、、 10年以上 ぶりに逢って、、、 その 理念と思い が大きく伝わったので・・・

また、 近いうちに会って・・・

“来年度(もうすぐだしね)” の VIDA の事業 に 計画的に・・・ 参加したいなぁ!!

ぜひ、、 宜しくお願い致します!!         たのしみに・・・

20日 金曜日。。。

10:00~11:30    中野区   松ヶ丘シニアプラザ   自主クラブ リラックス整体操    16名
14:00~15:40    中野区   ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス    3名
16:30~17:40    中野区   ふくろうスポーツ館    一般の部  介護予防運動       2名

整体操教室は・・・

あの、、 “大雪騒動” から初めての クラブ でした。。

電話を回した 代表 は・・・ 申し訳なさそうな 顔 をしていましたが、、 あえて まったく触れず。。 いつもどおり 接しました。。

何名か・・・ 話題 を おしゃべり していましたが、、、 知らん顔 を通しました。。

2週間も前のことだしね。。

みんな・・・

いまが、、、   元気なら・・・

いいじゃ~ないの。。

教室 が始まってしまえば、、、、、    もう いつもどおり です。。

健康のため!!  皆さん・・・ 真剣 に取り組んでいました。。

最近・・・

人数が減ってきたので、、、  病気や怪我 をしていないのか??  それが、、、 心配です。。

松ヶ丘シニア で・・・ マージャン を行っている F田さん が、、 ふくろう の K林さん、K西さん に 宜しくお伝えください。。 って、、、、、

うん??  でも、、 土曜日 に マージャンだから 会うんだろうに・・・ と思いながらも、、、、

ふくろうで・・・     お二人にお伝えしました。。

中野 の街 と “地域密着” を ふくろうケアサポート も コンディショニング・ケア 道標 もテーマにしているので・・・

場所は違えど・・・

お知り合い は多いのです。。(F田さんとK西さん は・・・ アリススポーツクラブ のメンバーさんでもありました。。

こういう 方々 に 支えられて 生きています。。

21日 土曜日。。。

10:00~11:40    中野区   ふくろうスポーツ館  リハビリ型ショートデイサービス   1名
15:30~18:30    中野区   自宅ケア  コンディショニング・ケア   Mさん ご夫妻

ふくろうの 土曜日 は M川さん とマンツーマンです。。(ぜひ・・・ 皆さんの参加しませんか??パスポート?;介護認定 を受けていないとダメですが・・・ 

ということで・・・

どうしても、、 しっかり行いますから・・・  M川さん の からだ も疲れます。。

体操・トレーニング をしていると、、 ついという感じになりますが、、、、

M川さん としては、、  あまりその 自覚 がないそうです。。 先生はいつもそうおっしゃいますが・・・ 私には 自覚 がありません。。 と・・・ 

こころ は しっかりやらなきゃ! と思っていても・・・    からだ は つかれたよ~ と訴えているんですかね。。

べんきょう になります。。

ふくろう終わりは・・・

ケア の時間まで 間 があるので、、、、、

  ひとっ走り ロードワーク です。。

 哲学堂 幽霊梅 も チラホラ 咲き始めました。。

春も もうすぐですね。。。 

今年は・・・ どんな 出逢い が待ってるかな。。


来年度に向けて・・・

2015-02-19 23:58:32 | 日記

 沼袋 ひなめぐり!

子ども の 色使い っていいね!

18日 水曜日。。。

10:00~11:40    中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス    3名
13:15~15:40    新宿区    東京医科大学病院 健康スポーツ医学外来  運動療法   12名
17:00~20:00    新宿区        ほぐし298    ボディケア   2名施術(60分×②)

東京医科大学病院 も・・・    残り 5回 となりました。。 

患者さん 達も、、 長い間・・・ トレーニング をする機会を与えてくれて感謝しています。。  と、、 大きなパニックもなく、、 受け入れが出来ているようです。。

安心しました。。

私も・・・

いつかはこういう時が来るもの。。   と 覚悟は出来ているつもりでいましたが、、、、、

いざ、、来てみると・・・  感謝 の気持ちと、、 残念 の気持ちが入り混じっているのが、、、 正直な気持ちですね。。

人間ですから・・・

この日、、、

2名 の初参加 の方がいらっしゃいました。。  来週も 初参加 の 外来患者さんが増えるそうです。。

とても・・・ 有難いことですし、、、 時間の許す限り全力で・・・ と、、、

思いますが・・・

来月で 外来 が終了するのでしたら、、、  Doスポーツプラザ を紹介してあげた方が良いんじゃないかな??(もちろん、、近隣スポーツ施設でも・・・)

俺の 気持ち としては、、、、、

患者さん の 状態を理解して、、、  やり方・流れ を理解していただいて、、、  終了 というのは・・・

申し訳ないよなぁ。。

という 気持ち です。。              もったいないなぁ。。  

それから・・・    298。。

定時でシフト に入るには、、、 昨日が実質最後となりました。。

W杉くん が 今月一杯 という事なので・・・

今月一杯 で 俺 も辞めようかな? という 気持ち もあったのですが、、、、、

一応・・・     “登録”  というかたちで 残る ことにしました。。

以前は・・・

10:00~23:00 までの営業時間だったのですが、、  現在は・・・  12:00~22:00 まで となり、、 小田急 に勤めている S田さん とかもたぶん対応出来なくなってきそうだし、、、、

とはいっても・・・

家(中野) に来てもらうには、、 遠い方々、不便な方々 という クライアントさん もいらっしゃるので・・・

収入としては 2980円+税 の 60% だけれど、、、 そういう方々のみ。。 私の 時間 のあるときだけ。。 という 都合のいい 理由でなら続けてもいいかな? と思っています。。 (いまは・・・)   

書類に・・・ 登録の方は、自己判断 で来てください! って書いてありました。。 連絡もしなくていいのかね??

ということですから・・・

298 で 私に 施術 を受けたい方は・・・

『わたしに~ れんらく~ してくださ~い!』 (ブログのコメント でもいいですよ。。)

収入 としては 少ない ので、、、、、    コンディショニング・ケア 道標 の 正式クライアント になってくれるのが ベスト なんですけどね。。

まぁ・・・

ここは 様子見 ということで。。

兎にも角にも・・・  4月(新年度) からは、、 少し生活が変わりそうです。。

19日 木曜日。。。

9:30~11:00    江東区   有明スポーツセンター   転ばぬ先のトレーニング(整体操シリーズ)   20名
14:00~15:40   中野区   ふくろうスポーツ館     リハビリ型ショートデイサービス          5名
19:30~20:30   中野区   鷺宮体育館         成人水泳教室                     6名

転ばぬ先では・・・

 先日(かなり前ですが・・・) 行った 体力測定 の結果をお返ししました。

これを ベース にまた 一歩いっぽ 一緒に進んでいきましょう!

皆さん・・・ 出席率 もよく、、、

みんな で 出来ない動き などを、、 こうしたらいいよ! などと教えあいながら練習している シーン なども最近多く見受けられます。。

これぞ・・・   クラブ内クラブ!

私の理想としている クラブ の姿です。。ウレシイネェ

ふくろうは・・・

サロン&家 からの お客様 で トレーニング を行いました。。

最近は・・・

曜日、時間 によって、、、  バラつき が出来てしまってるので、、、

全体的に バランス がとれるように・・・ 調整 出来ると良いんだけれどなぁ。。

水曜日の K澤さん が、、 お友達を紹介したい! という事だったのですが・・・

その お友達 の住居が、、 東中野区域  う~ん 送迎 が難しいということで 残念 ながらお断りすることに。。。 モッタイナイナァ。。

人手不足だからね。。

課題は多いけれど・・・

今年。。 来年度。。 の 課題は・・・

ふくろう と いのちと健康なかのJAPAN を 創って いくこと!!

ゆっくりだけれど・・・

確実に一歩いっぽ 進めていきたいですね!

何卒ご協力をお願い致します!!

ふくろう と 鷺宮 の間で・・・

ロードワーク してきました。。

 JR 東西線沿い

の・・・

梅 も、、 綺麗になってきました。。

自然界は・・・

いつも 前 に進んでいるんだね。。


確定申告終了!

2015-02-17 23:53:56 | ブログ

確定申告 16日 に提出しました。。

ほんとは・・・ 昨日しっかり更新して 喜び? を表現したかったのですが、、、 いろいろ 事務系 の仕事をしている間に 時間 がなくなってしまいました。。

かみさん の分も手伝わなければいけませんが、、、  年1回の数字とのにらめっこ  からは開放されました。。

しかし・・・

給与 と 報酬 という区分での お金 を頂いておりますが・・・ 給与 が増えると 報酬 が減る。。 報酬 が増えると 給与 が減る! という関係(方程式)はいつも成立するなぁ。。 今の流れは・・・ ふくろう が入ってきてから、、 道標事業 が少し減少傾向にある。。 

両方 減る のは困るけど・・・     両方 増える はあっていいのになぁ。。

まぁ、、 これからの・・・    課題だね!

3月で・・・

東京医科大学病院 との契約が終了する(もしかしたら・・・ 298 も辞めるかも、、)ので、、、 その後・・・ も含めて考えなくてはいけないなぁ。。

奇をてらう必要なし!

どちらにしても・・・   一所懸命! これしか思いつかないけどね。。

いま・・・

沼袋の商店街 は、、 ひなめぐり のイベントを行っています!

 子どもの絵は・・・

引き込まれるね。。 皆さんも・・・ 巡ってくださいね!

15日 日曜日。。。

10:30~12:00    練馬区   豊玉高齢者センター   元気体操(整体操)   11名

16日 月曜日。。。

9:00~10:30    中野区   哲学堂弓道場   たのしい健康体操教室(整体操)   12名

17日 火曜日。。。

10:00~11:00   中野区   松ヶ丘シニアプラザ  転倒予防型ショートデイサービス   4名
14:00~15:40   中野区   ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス    1名
16:30~17:40   中野区   ふくろうスポーツ館  一般の部  介護予防運動       2名

先週末は・・・

仕事も ボチボチ(じゃ~困るんだけどね。。) だったので・・・ まぁ、、 確定申告 もはかどりました。。

哲学堂の・・・

 梅 を・・・

愛でながら、、、、、

春の “桜” を待ちます!!

何を言っているのか・・・ わかりませんが、、、  桜 が咲く頃までには 上半期 の 仕事 をしっかりつくりあげたいなぁ。。

昨年も・・・

ふくろう が この時期入ってきたけれど、、、 現実 仕事 が始まったのは・・・   8月 だったからね。。。

思いのまま にいかないことも多いのが 現実 だけれど、、、、、

やっぱ・・・

奇をてらう必要なし!

この心構えですかね。。

今年も・・・

改めて、、、、、

がんばります!