『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭

ジュリアナから墓場まで・・・。森羅万象を語るブログです。
ここでは、気軽に読めるエントリーを記していきます^^

[映画『運命のボタン』を観た]

2010-05-12 22:35:04 | 物語の感想
☆う~ん・・・、これはつまらないし、意味が分からなかった。

 邦題の「運命のボタン」が、かなり悪いと思う。

 キャメロン・ディアスとサイクロプスの若夫婦のもとに、変なボタンの付いている丁寧な造りの箱が送られてくる。

 おって、顔の半分が焼け爛れているが紳士的な男が来訪し、「ボタンを押せば、世の中の誰かが死ぬ。しかし、押せば、あなた方に100万ドルあげよう」と提案してくるのだ。

 期限は24時間。

 私はてっきり、この、「ボタンを押すか、押さないか」だけで物語がグイグイ引きつけられて進むのかと思っていた。

 『幸福の条件』なんて作品を思い出しつつも、

 押すか、押さないか、その究極の二者択一の前で、『カイジ』や『デスノート』なみに、その背景の深い読みが、偏執的に、けど面白く展開されていくのかと思っていた。

 すると、ボタンはあっけなく押され、なんか中途半端な人間ドラマと、なんか中途半端な高次な存在ストーリーが展開される。

 せっかく、70年代のアメリカの宇宙開発を背景にもしているのだから、そこに絡めて整合性を持たせても欲しかったが、「組織」は、カーペンターの『パラダイム』のようにオカルトチックだ。

 オカルトならばオカルト! 宇宙人ものなら宇宙人もの! 人間ドラマなら人間ドラマ!

 はっきりして欲しかった。

 面白くない・・・。

 おそらく、原作は短編で、それを引き伸ばしたから「こんなん」なったんでしょう^^;

 序盤のセピアチックな画面造りなどは良かったんだけどね・・・。

                                       (2010/05/12)

[与党民主党考・58 「民主党の替え歌^^」]

2010-05-12 01:14:12 | 保守の一考
☆う~、仕事が忙しい・・・^^;

 オナニーするパワーはあっても、更新するパワーがない。

 ここは、ネット上の盟友の書いた文章を転載しよう。

 この民主党の替え歌が妙にいい感じなのだ^^;

 なお、初見の閲覧者が、以下を読んだだけでも分かるように文章を多少改変しました^^

   ◇

  7747 替え歌で悪乗りしてしもた… 苹@泥酔 2010/05/05 18:47

 ・・・なにやら「2ちゃんねる」では民主党の替え歌ブームが始まった模様。
 …ここで苹のオツムが吹っ飛んだ。
 アタシもうダメ、これまでの話の続きが考えられない…。
 そう云や、前に一つ作った事があったっけ。あの時は他のブログに書き込んだ(↓)。
 --------------------------------------------------------------------------------
 ツイッターって、見た事ないなあ。
 …そう云や何年か前に「つぶやきシロー」って芸人さんが居たけど、あんな感じで呟くのかなあ。
 それとも「ヒロシです…」式に愚痴るのかなあ。
 或いは「悲しいときーっ!」てな感じで叫ぶとか。
 あの二人組、「悲しいときーっ!」の一発芸は既に忘れられて居そうだけど、NHK教育「ピタゴラスイッチ」の「アルゴリズム体操/行進」は息長く続いてるみたいね。
 街頭デモであんなのやったら誰もが振り向くんだろーな…(こんな感じ↓)。
     http://www.i-mezzo.net/log/2006/10/04215300.html
 やってる場所(↑)が特に興味深かったせいか、つい脳内変換しちまった(↓)。
 街宣みたいに右翼臭くなる事はないんだろうけど、さすがにバカっぽい印象は拭えない…。
 こんなのやれば「無許可の改変だっ!」「楽曲の無断使用だっ!」てんで、NHKから訴えられちまうのかしら。

 (号令)「民主党行進、始めっ!」
  幹事長に前習え♪
  天皇よりも偉い人♪
  日教組にはペコリンコ♪
  隣の国をキョロキョロ♪
  ちょっと母からカネ貰い♪
  マニフェストで票拾い♪
  在日いれますシュッシュッ♪
  移民が入ってピュッピュッ♪
              【2010/02/20 02:11】 URL | 苹@泥酔 #SFo5/nok [ 編集]
 --------------------------------------------------------------------------------

 これを小泉ジュニア達がやってる姿を妄想しては、当方ニタニタ薄気味悪い笑みを浮かべていたものだが、実のところ歌の毒気は終わりにやってくる。
 …そう、アレである。
「そ~ろそ~ろ終わりかな♪」の繰り返し。
 そして最後の号令が「民主党(行進)、終わり!」
 …明らかに下品である。
 当の民主党と支持者の方々には申し訳ない事をした。
 つい楽しさに負けて、私よろめいたの(ここで女装した苹がヨヨヨと泣き崩れる真似をする)。
 しかし古いネタではつまらない。
 あたしゃ新作を出したくなっちまった。
 --------------------------------------------------------------------------------
 712 :名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 04:43:47 ID:+Z4sLlhy0
 虚栄の歌(軍歌「露営の歌」の節回しで)

 会ってくるぞと睦まじく
 気張って国を出たからな
 オバマ立てずに支那領か
 新聞発表見るたびに
 札束浮かぶ母の愛

 国をつかむと身も老ゆる
 果てなき丁場そぎ分けて
 進む知を狩る劣化びと
 妻と化け合いナメながら
 明日の仕分けを誰が知る

 ダムも暗愚も総選挙
 しばし虚栄の草枕
 不意に出てきた危機ゆえに
 切って黙れと励まされ
 敢えて知らぬよ理非の世は

 思えばトヨタの諍いに
 アメに困ってリコールと
 語って泣いた朋友が
 日本メーカー犯罪と
 こぼした声が忘らりょか

 仕草する身は投げてから
 ブレる覚悟でいるものを
 泣いてくれるな草の蛆
 東洋平和のためだから
 党の命は惜しかろう
 --------------------------------------------------------------------------------
 …ここまでくると、もう弁解の余地はない。今更、民主党に謝ろうと思ってもムダである。
 もしかしたら、苹は映画「スターウォーズ」で云うところの暗黒面に堕ちたのかも知れない。
 脳裏で元首相のヨーダ宮澤が宇宙人(ここではスピルバーグ映画「ET」)の様に微笑む。
 今回も苦し紛れの別ネタ投稿になってしもた…。
 民主党に恨みはないが、なぜか言葉が溢れてならぬ。
 野次馬心は下品でなけりゃ、分かるものかと諦めた。

   ◇

 ・・・有難う御座いました^^;

 いや、替え歌、両方とも面白い。

 後者の軍歌のほうは有名曲ですが、やや間口が狭まります(2ちゃんに書き込んだのですね^^)。

 が、前者のほうは、原曲は知らねどリズム感があります。

 で、リンクした先の動画を見たのだが、なんたるシュールさ!

 「ペコリンコ」とか「シュッシュッ」とかいいなぁ^^

 なんか、私が歌ったような歌声もいいですね^^;

 ちなみに、私は替え歌を作るのが大好きです。

 でも、それで訴えられたことがあります(実話^^;)。

                                       (2010/05/12)