『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭

ジュリアナから墓場まで・・・。森羅万象を語るブログです。
ここでは、気軽に読めるエントリーを記していきます^^

[お金の授受の話2題・JUJU]

2017-04-04 12:37:38 | 新・ふと思う

☆・・・1・先日、クーちゃん・リトミちゃん連合軍が来店し、支払いの時、10930円を聞き間違えて、19030円を払ってきた。
 私は慌てて、「多過ぎるよ^^;」と返した。
 すると、さして驚きもせずに、余剰分を二人は引き取った。
 しかし、10930円と19030円じゃ、倍近く違う。
 はじめ、19030円と聞いた時、「高ッ!」と思わなかったのかな?
 二人曰く、「楽しかったから、そんなものと思っていたよ^^」とのこと^^

 2・昨夜、ニャキッポさん夫婦が来店してくれた。
 支払いの時。
「4480円です^^」
 すると、ニャキッポ奥さんがお札を一枚出してきた。
 私は、それをろくに見もせず、「銭カゴ」に入れて、小銭カゴから520円を取って、ニャキッポ奥さんに返した。
 すると、ニャキッポ奥さんが「ん?」と言う顔をした。
 私は、もしや? と、銭カゴを覗くと、一番上に一万円札。
 私は、先入観で五千円札と思っていたのだ。
 平謝りして、更に五千円をお渡しする。
 こういう間違いは、私、非常に後悔が募る^^;;;

 写真は、私の家の近所の地蔵院の枝垂桜なり!!
 なんか、立派に映っていますな^^v

                          (2017/04/04)


[パセリ]

2017-04-04 08:40:45 | 新・まあまあ楽しい話

☆・・・忙しい営業の合間に危惧するのは、ふいのお客さんゼロdayの恐怖である。
 生ハムサービスデーを設定しているが、サービスデー3日間の初日は暇なことが多い。
 私はスライサーの刃研ぎの技法を開眼したので、今の生ハムはうまいのだが・・・。

   

 私は、「でも、まあ、ゆっくりしよう」と、先日 テレビ番組を録画した『そして誰もいなくなった』を見ていた。

   

 『そして誰もいなくなった』は、小6の頃、私が最初に読んだアガサ・クリスティの作品で、その後、本棚に50冊くらいのアガサ作品が並ぶに至る。
 あんまし有名でない作品で、私がお勧めするのは『メソポタミアの殺人』かな。

メソポタミヤの殺人 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)
アガサ クリスティー
早川書房

 この作品のトリックには、当時の私は「はうあ!」と驚いた。
 この作品こそが、後に『斜め屋敷の殺人(島田荘司)』『哲学者の密室(笠井潔)』『46番目の密室(有栖川有栖)』などなどを生んだのだと思う。
 ・・・などと思いを馳せつつドラマを見ていたら、お客さんが連続してきた。
 うちの店には珍しいことで、カップルが別個に3組来た。
 最終的には、昨夜はカップルデーで、5組のカップルが来た。
 うち、二組は初来店!
 有り難いことです!

 パセリ、一袋88円であまりにも安いので買ったけど、こんなには使い切らんぞ^^;
 生ハムに大量に添えるか!!^^;
 と、思っていたら、裏にレシピが載っていた。
 「パセリの天ぷら」に「パセリのパスタ」!

   

 天ぷらのほうは、うちの野菜のフリットに応用できるかな^^
 パセリのパスタだが、私はイタリアンと縁がなく過ごしてきたので、勉強になりました^^;;;

 肉は、一昨日 安く買ったけど、店が忙しく食べる暇がなかった。

   

 昨夜、閉店前に焼いて食べました!
 美味かったYO^^

                            (2017/04/04)