今日の東京は夏に逆戻りしたような暑い1日になりました。ってか、まだ夏の終わりなのでこのくらいの気温が普通なのかもしれません。昨年の今ごろの東京は、まだまだ異様に暑くて、本社に呼び出しを喰らうたびに行き倒れるんじゃないかと思いつつ、西新宿のアスファルトジャングルを歩いていた気がします。それに比べれば、今年は多少の気温の乱高下はありますが、わりとすんなりと季節が秋に移行しているような気はします。今日は、髪を切りに有楽町まで遠征してきました。TSUBAKIを使っていた頃に比べると、ザ・ボディショップのシャンプーに切り替えてからカラーリングの色落ちが少なくなったような気がします。なので、以前のようなものすごい三毛猫状態になる前に髪の毛が伸びて、カットのついでにカラーリングをするという状況になってきました。本当にシャンプーを替えたせいかどうかは分かりませんけどね。
美容院の帰りに、無印良品有楽町と有楽町ロフトに寄ってきました。10年ぐらい前だったと思いますが、東宝が、東京宝塚劇場を改築するときに、有楽町駅前にタカラヅカ1000DAYS劇場という仮設の劇場を造りました。めでたく東京宝塚劇場が綺麗に建て変わった後、その建物には無印良品有楽町とソフマップが入りました。ソフマップの撤退後にビックカメラが入っていたのですが、今回、無印良品有楽町がリニューアルオープンし、1階に有楽町ロフトがオープンしたということみたいです。昨日のブログに書いたとおり、ちょっとしたステーショナリーに目のないワタクシは、ロフトに入った途端に目の色が変わり、案の定、1時間ぐらいそこから動けませんでした。とにかく、メモパッドや付箋や筆記用具の類を見ているだけで楽しくて仕方ありません。ロフトなら、半日ぐらい居続けても飽きないだろうと思ってしまいます。
ワタクシが勤務していた頃は、銀座・有楽町界隈でステーショナリーを探そうとすると伊東屋まで行くしかなかった気がしますが、今はプランタン銀座の隣のマロニエ・ゲートに東急ハンズもあるし、ロフトもできました。もちろん、伊東屋には老舗ならではの高級ステーショナリーがあるので、用途によって使い分けができるようになりました。和紙関係なら鳩居堂もありますしね。有楽町に行く楽しみが一つ増えました。
美容院の帰りに、無印良品有楽町と有楽町ロフトに寄ってきました。10年ぐらい前だったと思いますが、東宝が、東京宝塚劇場を改築するときに、有楽町駅前にタカラヅカ1000DAYS劇場という仮設の劇場を造りました。めでたく東京宝塚劇場が綺麗に建て変わった後、その建物には無印良品有楽町とソフマップが入りました。ソフマップの撤退後にビックカメラが入っていたのですが、今回、無印良品有楽町がリニューアルオープンし、1階に有楽町ロフトがオープンしたということみたいです。昨日のブログに書いたとおり、ちょっとしたステーショナリーに目のないワタクシは、ロフトに入った途端に目の色が変わり、案の定、1時間ぐらいそこから動けませんでした。とにかく、メモパッドや付箋や筆記用具の類を見ているだけで楽しくて仕方ありません。ロフトなら、半日ぐらい居続けても飽きないだろうと思ってしまいます。
ワタクシが勤務していた頃は、銀座・有楽町界隈でステーショナリーを探そうとすると伊東屋まで行くしかなかった気がしますが、今はプランタン銀座の隣のマロニエ・ゲートに東急ハンズもあるし、ロフトもできました。もちろん、伊東屋には老舗ならではの高級ステーショナリーがあるので、用途によって使い分けができるようになりました。和紙関係なら鳩居堂もありますしね。有楽町に行く楽しみが一つ増えました。