雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

荻窪ルミネに行ってきました。

2011-09-17 16:48:15 | …and so on
個人的4連休の2日目です。世間の皆さまも3連休に入られた方が多いと思います。今日の東京は非常に暑い1日になりました。昨年の異常気象はともかくとして、もうすぐ9月も下旬になるという時期って、こんなに暑かったかなと首を傾げています。地球温暖化が進行しているらしいことが、おのれの肌でわかるような気温でした。4日間、本当に家に引きこもり続けているのも何となくよろしくないのではないかと思い、今日は、この暑い中を荻窪ルミネまで買い物に行ってきました。っていうよりも、アフタヌーンティー・ティールームのアイスフルーツティーが飲みたかったので、それが主な目的ではあったのですが。アイスティーにグレープフルーツジュースなどが入り、カットフルーツを浮かべてあるのですが、紅茶の渋さがなくて、フルーツジュースの甘ったるさもないので、時々飲みたくなってしまいます。

3連休の初日なので、ちょっとは人が少ないかと期待して出かけたのですが、ティールームは9割方が女性客で満席になっておりました。本当は、もう少し静かな方がありがたいとは思いますが、女性が集まるとおしゃべりに花が咲くのは致し方ありません。窓の外の青梅街道(ここですでに色気はないですね)を眺めながら、まったりと本でも読んで過ごしたかったのだけど、年代を問わずお元気な女性の話し声では、静かに読書というわけにもいきません。お目当てのアイスフルーツティーがいただけたので、まあ満足してお店を出てしまいました。そこから、例によってアフタヌーンティー・リビングなどを冷やかし、2時間ぐらいの滞在で帰ってきました。ユニクロに行ったら、すでにヒートテック商品ばかりになっていましたが、この暑さでは、まだヒートテック商品は売れないだろうと思ってしまいました。

荻窪ルミネは、各ルミネ店舗の中でも売り場面積としては一番小さいのでは?と思いますが、そのわりにはワタクシが好きなお店が入っている確率が高いので、買い物には便利です。ダロワイヨとか銀座香十とか、他の店舗ではお目にかかれないようなお店もあります。ワタクシが上京して一番最初に住んだのが荻窪で、その頃に荻窪ルミネもできたばかりだったような気がします。何だか、自分の東京生活とともにある感じがして、親しみがわくのかもしれません。