おはようございます。
今日は休暇を取ったので少し寝坊してもいいかなと思ったのですが、そもそも夜更かしができなかったです。
普段はリビングで横になってしまうことってないのに、昨夜は気がつくと1時間ぐらいリビングで寝込んでいました。
結局はいつもより30分ぐらい遅く起きただけで、平日の生活リズムが身体に染み込んでいるのに納得しました。
今週に入ってから咳がまたひどくなり周囲に心配をかけているのに、咳が出るのはカイシャにいる時だけという状況です。
家でも全く咳き込まないわけではないけれど、カイシャにいるときのような喘息か肺炎みたいな咳き込み方ではない。
1日中同じ調子で咳が続くなら病院に行くべきでしょうが、カイシャでだけ咳き込むのは内臓疾患ではなさそうです。
昔も同じような状況に陥り、カイシャ内では死にそうだったのに、外に出るとピタッと止まる状況が続いてことがあります。
心因性咳嗽(がいそう)と呼ばれる所以ですが、本当に、びっくりするくらい原因がはっきりしています。
特に、個人的には今日から3連休だと思うと気分が楽になっているらしく、昼間の咳込みは何だったのかという感じです。
お守り代わりの神秘湯もずっと飲んでいますが、それよりもストレスのほうが勝っているという感じがします。
カイシャにいる間しか状況を知らない同僚には申し訳ないとは思いつつ、我慢していたものが爆発中なのでしょう。
人事異動がどうやら思わしくなさそうだという噂も聞いているので、ストレスに拍車がかかっている気がします。
咳込むだけ咳き込んだら治まるとは思うのですが、周囲の方々には迷惑な話ではあります。
休めるときはしっかり休み、ストレスを少しでも発散させるように心がけたいと思っております。
今日は休暇を取ったので少し寝坊してもいいかなと思ったのですが、そもそも夜更かしができなかったです。
普段はリビングで横になってしまうことってないのに、昨夜は気がつくと1時間ぐらいリビングで寝込んでいました。
結局はいつもより30分ぐらい遅く起きただけで、平日の生活リズムが身体に染み込んでいるのに納得しました。
今週に入ってから咳がまたひどくなり周囲に心配をかけているのに、咳が出るのはカイシャにいる時だけという状況です。
家でも全く咳き込まないわけではないけれど、カイシャにいるときのような喘息か肺炎みたいな咳き込み方ではない。
1日中同じ調子で咳が続くなら病院に行くべきでしょうが、カイシャでだけ咳き込むのは内臓疾患ではなさそうです。
昔も同じような状況に陥り、カイシャ内では死にそうだったのに、外に出るとピタッと止まる状況が続いてことがあります。
心因性咳嗽(がいそう)と呼ばれる所以ですが、本当に、びっくりするくらい原因がはっきりしています。
特に、個人的には今日から3連休だと思うと気分が楽になっているらしく、昼間の咳込みは何だったのかという感じです。
お守り代わりの神秘湯もずっと飲んでいますが、それよりもストレスのほうが勝っているという感じがします。
カイシャにいる間しか状況を知らない同僚には申し訳ないとは思いつつ、我慢していたものが爆発中なのでしょう。
人事異動がどうやら思わしくなさそうだという噂も聞いているので、ストレスに拍車がかかっている気がします。
咳込むだけ咳き込んだら治まるとは思うのですが、周囲の方々には迷惑な話ではあります。
休めるときはしっかり休み、ストレスを少しでも発散させるように心がけたいと思っております。