雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

変わっていくものもありますが。

2015-03-11 05:17:27 | …and so on
おはようございます。
ワタクシが住んでいる区の現在の気温は-1℃とのこと、いきなり真冬に戻ってしまいました。
今日はありとあらゆる防寒グッズを身に着けて通勤するようですが、昼間は12℃まで上がる予報です。
全国的には雪が降り続いているみたいなので、東京近郊がお天気がいいだけ幸運なのかもしれません。

4年前のこの日、ワタクシは出先の事業所で経理部隊の一員としてひたすらPCを睨んでいました。
ちょうど本社に提出する資料を作っている時期ではありましたが、金曜日の午後は少しまったりしていた記憶があります。
14:46に東京でも震度5弱の地震があり、首都圏では交通網がマヒし、帰宅難民が続出しましたね。
翌日からTVで流れてくる東北の様子は、何とも悲惨で胸がつぶれる思いがしたことを覚えています。
あれから4年が経ちましたが、被災地の復興への道程はまだまだ険しく、災害仮設住宅で暮らしておられる方も多い。
この間に東京では2020年のオリンピック開催が決まり、街が新しく作り変えられようとしています。

時間の経過とともに変わっていくモノ・コトも多くなっていきますが、忘れてはいけないことがあるのは確かです。
震災直後の今上陛下のビデオメッセージで「いつまでも被災地に心を寄せていくことが重要」というお言葉がありました。
ともすれば日々に追われて記憶が薄れかけてしまいますが、ワタクシ自身の3.11はいつまでも記憶に残ります。
まだ復興途上の方々のことを忘れないように、少しでも自分にできることを考えていかなければ…と思います。
4年という歳月が長いのか短いのかは人によって違いますが、忘れてはいけないものは確かに存在するのです。