雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

悲観論者の多い職場。

2015-03-21 15:28:36 | …and so on
今日の東京は青空があまり見えず、何となく肌寒くて何を着たらいいのか…というお天気になりました。
駅前を歩いている人々の格好も千差万別で、ダウンコートの人もいれば薄手のブルゾンの人もいるという感じです。
昨日の飲み会が楽しくて気がついたら22:00近くまでお店にいたのですが、昨夜のほうが暖かかった気もします。
昨夜はイタリアンメインのダイニングバーが会場だったのですが、食べ物がおいしくて大満足でした。
朝どれの焼タケノコとか、バジルとチーズが入ったビーフカツとか、飲まない人間でもたくさん食べることができました。
気心の知れたメンバーでの送別会だったので話も弾み、帰宅したのは23:00少し前になりました。

今日はカイロプラクティックの帰りに、久しぶりに荻窪ルミネでランチして買い物をしてきました。
毎週カイロプラクティック院には通っていますが、1月に風邪を引いて以来、何となく寄り道をする気が失せていました。
買い物をするのも本当に久しぶりで、ワタクシの溜まっていたストレスが発散できた気がします。
アフタヌーンティー・リビング、ユニクロ、ザ・ボディショップと、個々のお店ではそれほど爆買いはしていません。
爆買いできるようなお金もないので、1件当たりでみると3~4000円ぐらいの消費ですが、何とも気持ちがすっきりします。
買い物でストレスを発散するのは手段としてはあまりよろしくないけど、たまにはいいかなと自分を納得させています。

来週、人事異動の内示が出ると、それから先は否応なく夜なべ仕事になるので、またストレスが溜まるのは必定。
良くも悪くも結果が出るので、昨夜から今日にかけてはその波を乗り越えるために必要な時間だったような気はします。
ワタクシは全く飲めないので飲んで憂さ晴らしはできませんが、時々買い物をするのはその代わりということで。
来週前半には来年度の職場環境がほぼ決まってしまうので、周囲の方々も最高と最低の環境を想定しています。
期待し過ぎて結果が惨憺たるものだった時はあまりにも悲惨なので、昨日時点では悲観論者が多い職場になっていました。

アットホームな飲み会です。

2015-03-20 05:13:12 | …and so on
おはようございます。
1日中ぐずついたお天気だった昨日の東京ですが、幸いなことに通勤時間帯には降られずに済みました。
2年前ほどではないに出よ傘をさす動作がつらいワタクシとしては、傘をささなくて済んだのは何よりでした。
五十肩発症から丸2年が経ちますが、他の要因も加わり、完治する見込みはまだ経っていません。

今日は3月31日付で退職される非常勤職員の方の送別会で、仕事帰りに久しぶりの飲み会に出席します。
肩の凝らないメンバーしかいないので、普段の飲み会を逃げ回るワタクシも出席することにしました。
カイシャから徒歩10分ぐらいの隠れ家的なダイニングバーが会場で、食べるものも期待できそうです。
アルコールを全く飲まないワタクシとしては、食べるものが充実していることはとても重要です。
メンバーもご本人を含めても7人ぐらいなので、アットホームな飲み会になりそうで楽しみにしています。
公式の歓送迎会は年度が明けてから他の異動者も含めてやるとは思いますが、そちらはできれば参加したくない。

協調性のなさが如実に表れているのだけど、ワタクシは大人数での飲み会は昔から本当に苦手です。
昔は公式行事は仕事の一環だからと出席していましたが、この年齢になると嫌なものは嫌だと思うようになりました。
公式行事だと飲みたい人中心の会場選びになり、食べるものが何とも悲しい状況ということがとても多いのです。
鶏肉が天敵のワタクシにとって、鶏のから揚げや焼き鳥中心のおつまみになると、ほぼ何も食べるものがないのです。
今日の会はそういう事態はなさそうなので、ひたすら食べることに専念できそうなのもありがたいところです。

「若年性」でも喜べない。

2015-03-19 05:15:03 | …and so on
おはようございます。
昨日の夜中は雨が降っていたようですが、今はその雨も止んでいるようです。
今日もお天気はぐずついたままとの予報が出ているけれど、気温が高いのがせめてもの救いです。
通勤電車でもさすがにダウンコートを見かけなくなり、春色のスプリングコートが目立ってきました。

人事異動の内示はどうやら来週の前半には出るとのことで、何となく気ぜわしくなってきました。
内示後、4月1日の発令までにやらなければならない作業も結構多いので、それに関する連絡メールも増えています。
昨日の記憶も定かではないワタクシにとって、メールの内容を来週まで記憶するのは至難の業です。
PCの予定表とか卓上カレンダーにいろいろ書き込んではいるのですが、書き込んだこと自体を忘れそうな気がします。
実はそれって認知症の症状だということに気がつき、真剣にマズいかもと思う昨今です。
ワタクシの年齢だと、かろうじて「若年性」という冠がつくみたいですが、こればかりは喜べないですよね。

内示が出ると通常業務どころではなくなるので、実質的には今年度の仕事は明日で終了するのに等しくなります。
1年前と比べてこれだけ何も前に進まなかったことは珍しく、個人的には忸怩たるものはあります。
結局、先週までやっていた打合せの成果もまるで仕事に反映されず、他部署の皆さまに合わせる顔がない。
人事異動がどういう結果になるかは分かりませんが、来年度は0からの出発だと思ったほうがいいかもしれません。
今が底だと思えばあとは1歩ずつ登っていくしかないので、それはそれでいいのかなと思えるようになってはきました。

一生で一番高い買い物。

2015-03-18 05:20:28 | …and so on
おはようございます。
昨日の東京は、最高気温が20℃を上回ったとのことで、帰宅時にはスプリングコートでも結構暑いなと思いました。
先週の今頃は真冬の寒さだったことを考えると、1週間で季節が4~5か月ぐらい行き来しているようです。
これだけ極端な気温の変化があるせいか、うちのカイシャでは風邪を引く人が多発しています。

相変わらず世事に疎いことこの上ないワタクシですが、免震ゴム偽装事件には驚いてしまいました。
ワタクシは仕事の関係で免震建築物に少々関わりがあるので、要らん仕事が増えるかもしれなかったのです。
結局、うちが関係していた建築物には問題の免震ゴムが使われていなかったことが分かり、少しほっとしました。
とはいえ、問題の免震ゴムが使われている共同住宅にお住まいの方もおられるわけで、心配な事件ではあります。
担当者一人がやっていた仕事でほかの社員は見抜けなかったというのが、社長の記者会見での言い訳のようでした。
それって自分たちには管理能力はありませんよ…と言っているようなもので、墓穴を掘っている気がしますが。

ワタクシは事務屋なので詳しいことは全く分かりませんが、建築物の構造関係はとても専門的な分野らしい。
姉歯事件の時もそうでしたけど、建築を専門としている人の中でも特殊な分野だと聞きます。
数字を操作されても見抜くのは難しいらしいけど、一生で一番高い買い物なのに偽装品でしたではシャレにならない。
共同住宅に免震構造を入れるのはコストがかかるので、なかなか普及しないという話も聞いたことがあります。
もう少しチェック体制を強化できるような仕組みを作らないと、この手の偽装事件はなくならないのでしょうか。

季節が一歩進みました。

2015-03-17 05:15:42 | …and so on
おはようございます。
昨日の帰宅時に雨が降り始め、夜中は結構な本降りだったようですが、今はその雨も上がったようです。
今日の日中は最高気温が19℃まで上がるとのことなので、ようやくスプリングコートを着ることにしました。
今週いっぱいは4月並みの気温が続く予報のようで、そろそろダウンコートはクリーニングできそうです。

最近はよほど突発的な仕事がない限り定時退社を心掛けていましたが、この時期はそうもいかなくなりそうです。
異動内示は来週になりそうな気配なのだけど、そうなると内示から異動までの期間が短くなる。
ワタクシ自身が異動する、しないに関わらず、周囲が変わるとそれなりにやることが増えてくるのは必定。
おのれが異動するとなれば引き継ぎ書を作ったりしなければならず、スケジュールがタイトだと結構厳しい。
ひとごとの人事なのでふたを開けるまでは何とも言えませんが、すぐに動けるような準備だけはしておく必要があります。
内示が出たら通常業務はほぼストップしてしまうのですが、何分、積み残しの仕事が多すぎます。

ついこの間紅白歌合戦を見ていたはずなのに、気がつけば1年の4分の1が過ぎようとしています。
カウントダウンしている年度末までの時間はとても長い気がしますが、相対的な時間の流れはとても速い。
この調子で気がつけばゴールデンウィークになり、夏が来て…ということになりそうな気がして呆然としてしまいます。
今日は今まで着ていたニットからコットンのセーターに衣替えして、個人的にも季節が一歩進みました。
街中では袴姿の女子を見かける季節になり、あと2週間でカイシャにも新人さんが入ってくる季節なんですよね。

そろそろ桜の開花予想。

2015-03-16 05:19:01 | …and so on
おはようございます。
「おはよう日本」の天気予報を聞きながらブログを書いていますが、高知では木曜日に桜が開花する予想とのこと。
福岡では日曜日に、東京でも来週には桜が咲き始める予想と聞いて、先週の寒さを考えると実感が湧かない。
今週は気温が上がってくる予報らしいのだけど、少なくとも朝の5:00時点では結構寒いです。
少しずつ薄着にしようと思ってはいるものの、通勤時はダウンコートを着ないといけないかなと思っています。

日の出が早くなってきて、今週末には春分の日があり、ますます明るくなるのが早くなります。
今年は春分の日が土曜日なので休日を1日損した気分ではありますが、仕事のことを考えるとこのほうがいい。
年度末に向かってやらなければならないことが増えてきており、おのれも周囲も何となく落ち着かない。
世間的にもホワイトデーが終わり、クリスマスから続いていたイベント関係もひと段落という感じでしょうか。
最近はハロウィーンも国民的イベントに昇格した感があるので、ハロウィーンも含めると半年近く続いたわけです。
個人的にはほとんど縁がないイベントばかりですが、街のディスプレイがそのたびに替わるのは楽しかったです。

年度末・年度初めのドタバタが落ち着く頃には、世間はゴールデンウィークになっていると思われます。
今年のゴールデンウィークは5連休があるようなので、民族大移動もそれなりに行われそうです。
民族大移動にも縁がないワタクシは、その時期には年度替わりに関する仕事が落ち着いていると思いたい。
カイシャ的には来週あたりに人事異動の内示が出ると思われるので、そこからは結構な激務が続く気がします。
夜なべ仕事も頻繁になる予定なので、そろそろチョコラBBローヤル2の出番かなと思っているところです。

ものには限度があります。

2015-03-15 15:06:00 | health
さっき買い物に出るのにフラッフィーフリーズを着たのですが、それでもかなり暑い感じがしました。
急に暖かくなったり寒くなったりするのでまだ油断はできませんが、今日の空気は春の空気の感じでした。
tenki.jpによると、ワタクシが住んでいる区の最低気温は4℃ぐらい、最高気温は14℃ぐらいとのこと。
朝夕の寒暖差が10℃近くあるのは厳しいですが、気温自体は少しずつ上昇してきているようです。

季節が暖かくなってくると着るものも薄くなっていくのですが、ワタクシは現在身体に3本のテーピング中。
両腕に1本ずつと左首から肩にかけて1本のテーピングで身体のバランスを調節しております。
今まではタートルネックの長袖のセーターで目立ちませんでしたが、これからの季節は事情を知らない人にギョッとされます。
両腕は過去2年間ずっとテーピングしているので同僚にはお馴染みですが、今冬に首筋のテーピングが増えてしまいました。
何だかフランケンシュタインのようだと自分でも思うのだけど、これが取れるとてきめんに腕が痛くなってしまいます。
暖かくなってくるとタートルネックともお別れなので、あとはストールでも巻いて誤魔化すしかありません。

テーピングをしていて困るのは、汗をかくと皮膚がかぶれてアトピーのような感じでボロボロになることです。
両腕はすでに2年も貼り続けており、皮膚がかぶれて痒くなった部分をかき壊してしまうことも結構あります。
カイロプラクティックの先生も少しずつ位置をずらしながら貼ってくださいますが、それにしてもものには限度がある。
冬場はそれほど汗をかかないし、インナーなどでテープを押さえていますが、これからの季節はそうもいかない。
暖かくなると腕や肩の症状は少し楽になりますが、テーピングが取れるようになるにはまだ時間がかかりそうです。

驚かれるのは間違いない。

2015-03-14 14:01:04 | …and so on
東京はにわか雨が降るかもしれないという予報でしたが、カイロプラクティックに行っている間は降られずに済みました。
念のために折り畳み傘を持っていったものの、使わずに済んだのは幸いでした。
今日はさすがにダウンコートでは暑そうだったので、フラッフィーフリースで出かけました。
街行く人々もコートよりブルゾンのほうが目立つようになりましたが、まだ、冬物をクリーニングするのは早いですね。
昨年のこの季節に何を着ていたのかの記憶が全く飛んでおり、今日も家を出るまで着るもので悩みました。

昨夜は少し夜更かしでもしようかと目論んでいたのに、21:00を過ぎたら猛烈に眠くなってきました。
結局普段とあまり変わらない21:30にはベッドに潜り込み、5:30までの8時間爆睡しておりました。
年を取ると自然に早寝早起きになるといいますが、ワタクシ自身は、まだそこまでの域には達していないと思いたい。
最近の平日は4:15には起きて6:30前には家を出ているので、そのリズムが身体に沁みついているのかもしれず。
当然ながら就寝時間が21:30より遅くなることはなく、何だかフツーの方々とは2時間ぐらい生活リズムが違うようです。
本人としては気がついたらこういうリズムで暮らすようになっていたのですが、同僚に話すと驚かれるのは間違いない。

基本的には満員電車に乗りたくなくて通勤時間がどんどん前倒しになっているだけで、その時間だと運よく座れたりする。
電車で座れる確率は2~30%というところですが、やっぱり座れるとラッキーだと思いますしね。
TVドラマにも縁がないので21:30に寝ることには何の抵抗もないのですが、TV好きの人には信じられないのは理解できます。
昔は典型的な夜行性人間だったので、その頃の自分からは今の姿は全く想像できません。
人間、変われば変わるものだとは思いますが、他人様に迷惑をかけているわけでもないのでまあいいかと思う昨今です。

毎日葛藤しております。

2015-03-13 05:15:04 | works
おはようございます。
昨日の帰宅時にはわりと暖かくなっていた東京ですが、朝はやっぱり気温が低い。
日本海側では未だに雪が降っているとのことで、冬から春への道程は、ちょっと足踏み状態のようです。
それでも昼間は気温が上がってくるとのことなので、着ていくものがとても難しいですよね。
そろそろスプリングコートの出番かとも思いますが、朝の気温を考えるとダウンコートが手放せません。

年度末まで今日を含めてあと13営業日まで漕ぎつけましたが、その13日というのが途方もなく長い。
年度替わりはやらなければならないことはたくさんあるのに、2人組の悠長さにこちらはイライラするばかり。
2人組がめでたく異動することにでもなれば積み残しの仕事を放り出すのは目に見えており、内示が出る前に片付けたい。
当人たちはマジでタイムアップを狙っているとしか思えないので、ワタクシとしてはげんなり感が増幅中です。
この数日は上司と口をきくだけで気持ち悪くなりつつあり、人間関係も末期的様相を呈しています。
あと13日辛抱すればとにかく環境が変わると思うのだけど、その13日を乗り越えられる自信がなくなってきました。

1週間ぐらい咳が止まっていたのですが、昨日あたりから、また咳き込むようになってきました。
2人組と関わらないことが一番得策ではありますが、ここまで押し詰まるとスケジュールを考えざるを得ない。
何日までにこれを片付けてくれとか、こちらが言わないお限りは動こうとしない人々なので嫌でも話をしなければならない。
それで逆ギレされたりすると、やっぱり一切関わらないほうがいいのかと毎日葛藤しております。
年度末まで何とか心穏やかに過ごしたいとは思うのだけど、現実はなかなか厳しいものがあります。

肩書はついて回る。

2015-03-12 05:18:28 | …and so on
おはようございます。
昨日の朝は気温が氷点下まで下がった東京ですが、昼間は12℃ぐらいまで上がったようです。
今朝も昨日ほどではないにせよ気温が低いので、真冬の格好で通勤しないといけないみたいです。
3月中旬にストールをぐるぐる巻きにしていた記憶はあまりないのだけど、ワタクシは首を冷やすわけにはいきません。

日本国中が3.11関連の報道でいろいろ考えることが多かった最中、元首相経験者の一般人がまた変なことを始めたらしい。
ロシアに編入されたクリミアに行って何をするつもりなのか全く謎ですが、ロシアのビザで現地に入られたとのこと。
日本を初めとした国際社会は、確かクリミアのロシア編入を認めていないはずなのに、何を考えているんだかという感じです。
外務省からは再三にわたり渡航の自粛を要請されたという報道ですが、それを振り切って行ってしまったとのこと。
しかも、所属していた党の幹事長からも、誠に遺憾であり政界を引退している人なのでうちの党とは関係ないと言われる始末。
ご本人は自分が行って現地の人々の意見を聞くとのたまったそうですが、やっぱり宇宙人は考えていることが分からない。

ワタクシはここのところこの方の噂を聞いていなかったので、日本国のお隣の超大国に移住でもされたのかと思っていました。
腐っても元首相経験者の肩書は死ぬまでついて回るわけで、この前の大騒ぎでご本人も改心されたのかと。
このKYさ加減がお坊ちゃまのお坊ちゃまたるゆえんだとは思いますが、それにしても周囲に止めてくれる人はいないようです。
弟さんは現役の代議士さんですが、この方に関しては、もはや打つ手がないというところなのかもしれません。
よくこんな人を総理大臣にしていたものだと思い、何ともやりきれない気がするのはワタクシだけでしょうか。