今日は朝から晴れ、陽射し有る間は少しャJってましたけどやっぱ寒いね~
これで平年並みの気温みたいですな、考えたらもう年末ですもんねぇ、イカン!なんも準備してないぞ・・・
お仕事もギリまでバタバタしてるし、年越し感が全然出ませんねぇ・・・
来年は元号も変わるし、システム関係は更に忙しくなるんだろうねぇ・・・
平成最後の年末を有意義にすごす為に体力作り!
豚バラ肉とたっぷり野菜の豆鼓炒め定食!with豚汁!
豚&豚(^0_0^)セット!、パワー付けたいときはこれですよね~
豚さんはミネラルやビタミンも多いし、頭使った日は効果的っすよね、
今週末はマスタ更新とか色々やる事多いんで今のうちに脳細胞を活性化しておかないとっす、
空腹で血糖値下がるとボーッとしてャJるんですわなぁ、
陽射しのャJは良いけどお仕事のャJはマズイっす~(笑
さて、昨日書きました通り、長年愛用してきたBlu-rayレコーダーのDMR-BW800君がクラッシュ、録り溜めた見てない番組を諦めた訳でございますが~
発売は2007年、僕が中古で入手したのは2009年っすね、9年半も保ってくれたと思えば充分にペイ出来てる気がしますわなぁ、
旧世代と言いますか、数世代前の機種でDVDからBlu-rayへの移行途中、まだ地上波アナログがあった頃の商品なんすけどね、
HDDへの録画がXP/SP/LP/EPモードで出来たんで結構便利っしたわ、
画質関係無い番組とかならLPで録画すればDVDに4時間録画出来るしね
もう一台持ってるレコーダーもそうなんですけど、アナログ画質モードはDVD録画時のみでHDD録画はデジタル画質しか無いのが不便なんすよね、
HDDにアナログで録画してお安いDVD-RWに高速ダビング(移動)できるのは結構重宝しますわな、その後ゴニョゴニョしやすいし(笑
そんでクラッシュしたレコーダー君なんすけどね、
普通にパソコン的な考え方すれば壊れたときは、
●マザボ故障の場合は同一機種を買ってマザボ移植
●HDDクラッシュの場合は新品HDDに換装後フォーマット
●光学ドライブ故障の場合は同サイズの光学ドライブに換装
●電源故障の場合は同一以上出力の電源に交換
って感じで修理が可能、ある程度知識があれば誰にでも出来る作業っすよね、
DVD/Blu-rayレコーダーの箱を開けた事ある人はご存じだと思いますけど、箱の中ってスゴいシンプルな作りになってますよね、
専用マザボに光学ドライブとHDDが取り付けてあるだけ、専用設計だからケーブル類も最低限
数本ネジを外してコネクタ抜けばパーツ交換可能、パソコンと比べても簡単なんすけどね~
デジタル系レコーダーではここからが問題になってくるんですよね、
ほら、デジタル放送ってCPRMとか番組著作権保護機能が織り込まれてる訳じゃないっすか、
コピーワンスとかコピー10とかね、
従って内部システムにも「その製品を特定する機能」が付いてるんですよね、だから簡単にHDD交換・マザボ交換とかが出来ない感じなんすな、光学ドライブの交換は出来ますけどね、
その辺の保護機能関係は僕が使ってるPanasonicのDIGAを例にすると、
●マザーボード上に製品を特定するキーを記録してある
●HDDには特殊な機種特定フォーマットとそのキーが記載される
●特定フォーマットとキーが無いとディスク内容を読み出せない
●HDDを取り外して再装着するとフォーマットが必須になる
って機能がある模様、
したがって
●同一機種を購入してHDDの入れ替えを行っても読み出せない
●市販のHDDを取り付けても使用出来ない
●個人修理でHDDを取り外すだけでも再フォーマット必須
って感じなんですよね、面棟Lい!
だからHDDの換装はあくまでも故障修理じゃなくて初期化入れ替えって感じ、容量アップとかでやってる方は結構いらっしゃいますよね、
旧HDDと新HDDを一旦クローン化して製品情報を書き込んでからじゃないと新HDDは使用できない、
マザボの交換時はメーカーさんのサメ[トモードで修正して貰わないとムリ
だもんでマザボ故障の場合は個人修理だと初期化、メーカー修理だと大枚請求された上で中身真っ白の可能性アリって感じなんですよね~
修理費用もパナさんサイトの簡易見積しただけですけど3諭吉とかそれ以上とかかかる可能性あり、部品代と言うより工賃でしょうな、
自分で出切れば30分もかからない作業なんだけど・・・
10年以上前の機種にそこまでかけて中身が復活出来ない可能性あるんじゃ意味無いっすわなぁ、諦めて新しいのを買った方がマシ、
僕の場合保存版の番組とかはゴニョゴニョしてあるんで特に問題無いっすね、もう一度再構成しなきゃいけないのは面棟Lいですけど
まあ、レコーダー関係はHDDを使用している以上はバックアップ必須って事ですわな~
っと言うことで早々にディスク内容については諦めた訳っすね、
そんで修理に出すか新しいのを買うかなんすけど、勿論買い換えを選んだ訳なんすわな、
今と同等の使い勝手が欲しい訳で、高画質分ばデジタル品質でBlu-ray、低画質分はアナログ品質でDVDって使い方が望ましい、
パナさんサイトで調べたらこの辺りの変更がされたのが2012年前後、2011年後期モデルの辺りまでは旧システムで運用できるみたい
7年落ちの中古ってのもなんですよねぇ・・・・
まあ、新し目の機種は1台ありますからサブ機として中古を買うのもアリかな、
安い良品を探してみましょうかね、ビエラリンク便利だからまたパナさんかな~
これで平年並みの気温みたいですな、考えたらもう年末ですもんねぇ、イカン!なんも準備してないぞ・・・
お仕事もギリまでバタバタしてるし、年越し感が全然出ませんねぇ・・・
来年は元号も変わるし、システム関係は更に忙しくなるんだろうねぇ・・・
平成最後の年末を有意義にすごす為に体力作り!
豚バラ肉とたっぷり野菜の豆鼓炒め定食!with豚汁!
豚&豚(^0_0^)セット!、パワー付けたいときはこれですよね~
豚さんはミネラルやビタミンも多いし、頭使った日は効果的っすよね、
今週末はマスタ更新とか色々やる事多いんで今のうちに脳細胞を活性化しておかないとっす、
空腹で血糖値下がるとボーッとしてャJるんですわなぁ、
陽射しのャJは良いけどお仕事のャJはマズイっす~(笑
さて、昨日書きました通り、長年愛用してきたBlu-rayレコーダーのDMR-BW800君がクラッシュ、録り溜めた見てない番組を諦めた訳でございますが~
発売は2007年、僕が中古で入手したのは2009年っすね、9年半も保ってくれたと思えば充分にペイ出来てる気がしますわなぁ、
旧世代と言いますか、数世代前の機種でDVDからBlu-rayへの移行途中、まだ地上波アナログがあった頃の商品なんすけどね、
HDDへの録画がXP/SP/LP/EPモードで出来たんで結構便利っしたわ、
画質関係無い番組とかならLPで録画すればDVDに4時間録画出来るしね
もう一台持ってるレコーダーもそうなんですけど、アナログ画質モードはDVD録画時のみでHDD録画はデジタル画質しか無いのが不便なんすよね、
HDDにアナログで録画してお安いDVD-RWに高速ダビング(移動)できるのは結構重宝しますわな、その後ゴニョゴニョしやすいし(笑
そんでクラッシュしたレコーダー君なんすけどね、
普通にパソコン的な考え方すれば壊れたときは、
●マザボ故障の場合は同一機種を買ってマザボ移植
●HDDクラッシュの場合は新品HDDに換装後フォーマット
●光学ドライブ故障の場合は同サイズの光学ドライブに換装
●電源故障の場合は同一以上出力の電源に交換
って感じで修理が可能、ある程度知識があれば誰にでも出来る作業っすよね、
DVD/Blu-rayレコーダーの箱を開けた事ある人はご存じだと思いますけど、箱の中ってスゴいシンプルな作りになってますよね、
専用マザボに光学ドライブとHDDが取り付けてあるだけ、専用設計だからケーブル類も最低限
数本ネジを外してコネクタ抜けばパーツ交換可能、パソコンと比べても簡単なんすけどね~
デジタル系レコーダーではここからが問題になってくるんですよね、
ほら、デジタル放送ってCPRMとか番組著作権保護機能が織り込まれてる訳じゃないっすか、
コピーワンスとかコピー10とかね、
従って内部システムにも「その製品を特定する機能」が付いてるんですよね、だから簡単にHDD交換・マザボ交換とかが出来ない感じなんすな、光学ドライブの交換は出来ますけどね、
その辺の保護機能関係は僕が使ってるPanasonicのDIGAを例にすると、
●マザーボード上に製品を特定するキーを記録してある
●HDDには特殊な機種特定フォーマットとそのキーが記載される
●特定フォーマットとキーが無いとディスク内容を読み出せない
●HDDを取り外して再装着するとフォーマットが必須になる
って機能がある模様、
したがって
●同一機種を購入してHDDの入れ替えを行っても読み出せない
●市販のHDDを取り付けても使用出来ない
●個人修理でHDDを取り外すだけでも再フォーマット必須
って感じなんですよね、面棟Lい!
だからHDDの換装はあくまでも故障修理じゃなくて初期化入れ替えって感じ、容量アップとかでやってる方は結構いらっしゃいますよね、
旧HDDと新HDDを一旦クローン化して製品情報を書き込んでからじゃないと新HDDは使用できない、
マザボの交換時はメーカーさんのサメ[トモードで修正して貰わないとムリ
だもんでマザボ故障の場合は個人修理だと初期化、メーカー修理だと大枚請求された上で中身真っ白の可能性アリって感じなんですよね~
修理費用もパナさんサイトの簡易見積しただけですけど3諭吉とかそれ以上とかかかる可能性あり、部品代と言うより工賃でしょうな、
自分で出切れば30分もかからない作業なんだけど・・・
10年以上前の機種にそこまでかけて中身が復活出来ない可能性あるんじゃ意味無いっすわなぁ、諦めて新しいのを買った方がマシ、
僕の場合保存版の番組とかはゴニョゴニョしてあるんで特に問題無いっすね、もう一度再構成しなきゃいけないのは面棟Lいですけど
まあ、レコーダー関係はHDDを使用している以上はバックアップ必須って事ですわな~
っと言うことで早々にディスク内容については諦めた訳っすね、
そんで修理に出すか新しいのを買うかなんすけど、勿論買い換えを選んだ訳なんすわな、
今と同等の使い勝手が欲しい訳で、高画質分ばデジタル品質でBlu-ray、低画質分はアナログ品質でDVDって使い方が望ましい、
パナさんサイトで調べたらこの辺りの変更がされたのが2012年前後、2011年後期モデルの辺りまでは旧システムで運用できるみたい
7年落ちの中古ってのもなんですよねぇ・・・・
まあ、新し目の機種は1台ありますからサブ機として中古を買うのもアリかな、
安い良品を探してみましょうかね、ビエラリンク便利だからまたパナさんかな~