涼しい朝だ、部屋の温度は27度、エアコンのいらない朝はこの夏初めてだった。
それでも朝食の準備をする、家族が揃うとエアコンは始動。
昨日帰宅した夫はなんとなく落ち着かない様子だった、それもそのはず人間ドックの結果を聞きに行くことになっていたから。
昨年痛風を患い痛みで辛かった時、プリン体98%オフのビールにし、食事も気をつけたのに回復するともうすっかり強気。
ずっと休肝日を作るようにも言われ続けているのに、聞かない絶対に。 飲まないでおれない、とにかく毎日。
「ビール2本やそこらでどうにかなるような軟な身体ではないわい、人間の身体もその辺はうまいこと出来てんねん」
もういつの間にか、ビールも普通のに戻った。 (ビールは夫が買ってくるので)
最近咳をするようになり、喉は癌騒ぎで腫瘍摘出の例があったので最近警戒しているのだが摘出した病院へ行くように
勧めても、なんだかんだでいかない。 近所ですませた。
検査結果をもらってきた。 卓球をしているからといつも自負している夫だが、まぁ! 1,2.3、4・・・9つも色んなこと書かれて。
「今回の主な問題点と療養状態の判定」 脂質異常症、糖尿病の疑い、アルコール性肝障害も・・私より色々・・。
コレステロールも中性脂肪も増えていてショックだった。 (私は、はじめて正常値になっていたのに)
昼食、飲み会などはどうにもならないが、どう言っても食事面では私の責任である。
同居しているとつい働き盛りの若い者には肉系揚げ物などをする、手をだしてしまうが本気でその辺を考慮しないといけない。
ビールも夫は毎日飲まないと気が済まないし、お酒のあてに色んなもの少しづつでも種類が欲しい人。
料理もだが、まず本人が治そう言う自覚がいる。 尿酸値も増えているし・・痛風に気をつけないと。
若い時と違って、治ったからと言ってもう大丈夫と自分勝手に判断して疎かにするとまた痛い目にあう~。
でも今回はちょっとショックだったと思う(いや私の方が) 食事療法などしながら1ヶ月後再検査各種、私の試験かも。
色々書かれて良かったかも、そうでないと「これくらいどうってことない」きっとそう言ったに違いないから。
私もつい持病を忘れてしまう時があるから、偉そうには言えないけど、お互いにこんな暑くとも食欲はある、いいのか悪いのか。
暑い夏だからこそ精をつけないととか? ビールはまたプリン体98%オフ糖質0にUターン。
12日はじめて私ノンアルコールのビールを飲んだけど、結構気分は味わえる。 (これや、これからは)
夫の休肝日を強制的にノンアルコールにしよ。 卓球卓球って言うけど内臓脂肪が増えてるんだから、よう分からんっちゃ。
少し涼しくなった、やっぱり歩くのが一番、猛暑の中でも毎日歩いていた方には頭が下がる、これから私たちもかな。 15日記