「すごいきれいに咲いてたで、雨どいに」 朝顔の水やりを終え降りてくるなり夫が言った。
「え? 雨どいに?」 とは言ったが知っていた、蕾がついていたのを。 桔梗朝顔。
コンデジを持って屋上へ。 なんて勢いのいい! まぁ、水は最終ここへ溜まるんだもの一番いい場所かな。
種が落ちて芽が出たのか、プランターのもぽつぽつと咲き続ける朝顔ではあるが、一番元気がいいかも知れない。
朝顔の花を見て欲しくて、水やりを頼んだらずっとやってくれた今年の夏。
やがて朝顔も咲き終えるだろうが、夫の水やり・・この先はどうなるかな。
朝晩が随分と涼しくなってほっと。 近くの小学校から運動会の練習のマイクの声が風にのって聞こえてくる。
お返事が遅くなりました、すみません。
涼しくなったと思えば、また真夏日・・いつまでも暑いですね。
マラソンは少し、ましになりましたか?
最近皇居周辺のランナーの人たちのニュースが何度もありましたが、
走っておられるのだろうなぁと、画面を見ております。
朝顔は花が単調な形なので、何処へ花を置くか、写真はむつかしいですね。
家の前のアスファルトが黒っぽいので、こんなに鮮やかに撮れました。
今年はほんと暑くて外へ出ず、朝顔ばかり。写真への勢いや感性も後退です。
涼しくなるのが、待ち遠しいです。
マラソン、水分補給で、がんばって下さいね
アサガオはなかなか上手く撮れないのですが、こういうふうに撮りたいものです。
昨日良く良く見たら、屋上から枝が伸びて咲いているみたいでした。
とろうと思いましたが、まだきれいに蕾があるので、せっかくなので、
もう少し咲かせてあげようと思いました。
朝顔の種、咲いたらみんな出来るものだと思いましたが、なぜか殆ど出来ていないんですよね、
これってどうなんでしょう。 種取用の札掛け・・そんなのいらないみたいです。
3/5どころか、ちょっとショックです。
気候?肥料?土?どうなんでしょうか。
詰まったりしませんか。
そろそろ終わりですかね。
今年は種が3/5くらいの種類しか取れません。