【カメラスポットで有名な竜宮城みたいな小田急・片瀬江ノ島駅です】
今日は「練馬区報・ガイド付きハイキング」の会に参加して 江の島(藤沢市)に行ってきました。
江の島へは約5年前に行って以来です。天気も良く風もなく絶好のウォーキング日和でしたが、
少し遠くの方が霞んでいて富士山が見えなかったのが残念でした。
真冬の今、観光客は少ないだろうと思っていましたが、予想に反して大勢訪れていました。
コースは大船駅(集合)湘南モノレールで「江ノ島」へ
弁天橋
江島神社・辺津宮
エスカーを乗り下りしながら頂上へ中津宮
奥津宮
龍恋の鐘
江の島岩屋洞窟
稚児ヶ淵船(弁天丸)にて弁天橋
小田急江ノ島駅(解散)です。
参加人数は45名、歩行距離は6km位かな?解散後は会長さんたち数人でお茶飲みをして
お土産を買ってから電車に乗りました。今は便利になり新宿から快速で一時間で江ノ島に行けます。
江ノ島はテレビで見たことはありますがいったことはありません。テトラさん、いいところにお住まいでうらやましいです。近くにいい所がたくさんありますね。
詳しく記されていますので地図の上で旅行している気分になります。
交通の便の良い所に住んでいるお蔭で近場の名所、旧跡などにも行けて有り難いです。
一人ではなかなか行けませんので色々な散策の会にフリー参加させてもらっています。
江の島といっても広うござんすぅ~
の感がありますね~
龍宮城の中はどうなっているのでしょうか~
江の島の灯台にも上ってみたい~
亀のにらみもこわい~
小田急沿線なのに何も知らないことばかり~に気づかされました。
観光ツアーのようですね
あちらは太平洋で海風が暖かいのでしょうか?
湘南新宿ラインは便利ですよね♪
江ノ島も広いので隅から隅まで観ると一日中かかりそうです。
子供の喜ぶ場所もありますのであきこさんもお孫さんと行かれてみては?
近くに新江ノ島水族館もあります。
神社仏閣や、名所旧跡等の見物は、やはりガイドさんが説明してくれると興味がわきますね。
当日の江ノ島はとても暖かくて稚児が淵では子供が水遊びをしていました。