お茶でもいかが?

おしゃべりおばさんのウオーキング日記

上野をぶらぶらと・・・

2015-10-28 23:39:24 | 日常の出来事

「上野を散策しましょう!」と、ウオーキング友に誘われて昼前に駅に到着、
最初に駅中の“エキュート上野”をぶら~り、文房具店や書店を覗いてから
上野公園へ出ました。

平日にも関わらず公園内は外国の方も含めて多くの人でいっぱいでした。
現在東京都美術館で開催中のモネ展を観る予定でしたが、
最初に国立西洋美術館の前を通りかかったら黄金伝説~古代地中海世界の秘宝~
展示中のポスターが目に留まり私が「観たいわ~」と言うと
「じゃあ~こちらを観ましょうよ」ということで入館しました。




館内は思いの外空いていてゆっくりと観てまわることが出来ました。
4つのブースに分かれていて地中海地域の古代文明ががもたらした金製品を、
金にまつわる伝説を描いた絵画とともに展示されていました。

展示されている金の装身具の数々が紀元前5千年紀~紀元前4千年紀の古くから
使用されて(作られて)いたということを知り驚きました。

特に繊細な細工の小さな対の耳飾りの数々には絶句したり感動したりの連続でした。
素晴らしい展示会に2人ともかなり興奮しました。
金はいつの世にも人間を魅了し続けるのでしょうね。

 

鑑賞後はUENO3153ビル内にある薩摩漁鮮でお魚尽くしのランチを頂きながら
お喋りを楽しみました。夕方5時から居酒屋さんを予約して下さっていることを
友から聴き私は思わずニッコリ!

5時までに時間があるのでアメ横をぶらぶら、やはりこちらも外国人(観光客)でいっぱいでした。
昔のアメ横のイメージとは店の造りも少し変わって屋台のようなアジアの食べ物屋さんがありました。
アメ横には昔、主人と正月用食品の買い出しによく行きました。

 

次に訪れたのは不忍の池の側にある下町風俗資料館です。ここも久しぶりです。
我々の子供時代やそれ以前の下町の生活風景や家財道具やおもちゃなどが
展示されていて懐かしさでいっぱいでした。





5時になったのでお待ちかねの居酒屋さんへ・・・1歳違いの友とは同級生感覚で
話しが良く合い、あっという間に2時間が過ぎていました。

今日は友のお陰でいつもの上野とは違った散策を楽しむことが出来ました。

 


キャンパスツアー(早稲田大学)へ

2015-10-25 16:14:02 | ウオーキング&ハイキング

今日は昨年の7月以来の自遊プラザのハイキングです。
会長さんの体調もすっかり回復されて会員さんたちとの嬉しい再会でした。

キャンパスツアーは昨年の5月に東京大学(本郷キャンパス)に行き
とても良かったので今回も楽しみにしていました。
早稲田大学は誰でもよく知っている大学ですが私は1度も行ったことはありません。

私と歳の離れた従兄弟たち3人は東大と早稲田を卒業していますが、出来の悪い私は昔、
早稲田に憧れて上京しましたがお呼びではありませんでした(笑)

 

高田馬場駅(早稲田口)に集合し皆で早稲田大学までの約30分、街中を歩きました。
途中に穴八幡宮というとても立派な大きな神社があり、立ち寄ってお参りをしました。
この神社は商売繁盛やギャンブル必勝祈願などをする人たちが多く訪れるそうです。

 

お昼に早稲田大学に到着し、皆で学食に行きランチをとりました。
食堂は2F、3Fにありメニューも豊富で、好きなものを自由にチョイス出来てとても
充実していました。それに値段が安いのにビックリしました。
食堂の雰囲気もとてもよくて食堂から見える緑の木々に癒されました。

 
午後1時半からキャンパスツアーが始まりました。ガイドは文系の女子学生さん(3年生)です。
スラリとした彼女はとても素直で明るくて、よく通る声でユーモアを交えながら、大学の歴史や
キャンパスの見所を説明してくれました。チャーミングな彼女のガイドぶりに我々は
皆で「可愛いわね~、感じのいいお嬢さんね~」と、すっかりファンになりました。
又、階段を降りながら綺麗な声で早稲田の校歌を歌ってくれたので我々も思わず
一緒に口ずさみました。

 

今日のツアーで印象に残ったのは早稲田大学のシンボル、大熊講堂と時計塔です。
講堂の中は見れませんでしたが時計塔の上(5階)まで回廊を上ったことです。
内部は古い西洋建築の特徴が随所に残っていて外側から見る時計塔とは全く違っていました。
それから、キャンパスの建物のあちこちに早稲田大学のWの字が隠れていて皆で
探して楽しみました。


2時間余りのキャンパスツアーを終え、ガイドの学生さんと皆で集合写真を撮ってから
解散となりました。昨年訪問した東京大学とは全く違ったキャンパスツアーでした。



本日の参加者は17名、現地歩行距離は3~4km位、私の1日の
歩行総数は1万3千歩余りでした。


お台場周遊ハイキング

2015-10-19 13:25:41 | ウオーキング&ハイキング

今日は練馬区報ガイド付きハイキングの会に参加しました。今年の5月以来の参加です。
お台場は何度か行きましたが今回のようにゆっくりあちこち見学をしたのは初めてです。

お台場は港区台場、品川区東八潮、江東区青海の3つの区のエリアから出来ているそうです。

相変わらず会長さんの名ガイドぶりには感心するばかりでした。
私より10歳年上だと、会長と2人でお弁当を食べる時にお聴きしてビックリしました。

何も見ずに行く先々の説明をされる記憶力の良さには脱帽です。
私は説明を聴いても3歩、歩くとすぐ忘れてしまいます。

浜松町駅のバスターミナルからバスでレインボーブリッジを渡りお台場海浜公園で
下車して歩き回りました。
下の画像はお馴染みの風景ばかりです。

 

          (台場ビーチでパチリ!)



 
        台場ビーチでは若者達がビーチバレーを楽しんでいました。

 
       アクアシティお台場(フジテレビ) 

 
     自由の女神像               マジンガーZ


           (船の科学館でパチリ!)



 
 船の科学館は休館中なので周りの庭を散策しました。なんだか外国の風景みたいでした。

 
             南極観測船宗谷と船内の一部


               (日本科学未来館にてパチリ!)

 
先日、日本人2人のノーベル賞受賞の話題で         ジオ・コスモ
科学未来館は来場者でいっぱいでした                                        

 

          (テレコムセンター21F 展望台よりパチリ!)

 

 
外国への輸出品は今は全てコンテナで船に積むそうです


今回のハイキングで印象に残ったのは南極観測船宗谷の船内で説明して下さった
2名の方(どちらも若い頃南極観測船、宗谷の隊員だったとのこと)が、当時の南極の
知られざる裏話や、観測犬タロ、ジロが生き延びた話し(映画とは違う真実の話し)等、
とても興味深い話しをして下さり時間の経つのを忘れて聴きました。
その為、他の会員さん達を待たせてしまいました。

本日の参加人数は36名、現地歩行距離は7km位、私の1日の歩行総数は
わずか1万2千歩足らずでした。

それから9年間続いたこの会も来月で終了するとの事、10年以上も前から知り合いの
会長さんと87歳のお元気な社長さんにこれからは会えなくなるので寂しくなります。

 


楽落らいぶ ・ ハイキング(サークル つくし)

2015-10-15 19:00:52 | ウオーキング&ハイキング

< 創遊・楽落らいぶ >

今年の5月以来、久々の楽落らいぶです。
お仲間さん達とも5か月振りにお会い出来るので嬉しくて朝早くから
上野の文化会館で席取り(4人分)の為、並びました。

僅か1時間のらいぶですが、音楽家と落語家のコラボレーションなので、
いつも人気があって早く並ばないと良い席がとれません。(全席自由席)

プログラムはいつものように第一部はミニコンサート&トーク、
第二部は落語と音楽のコラボです。

ミニコンサートはサクソフォン、ピアノ、ギターの著名な奏者の演奏でした。
高音のサクソフォン(メイン)の綺麗な音が、ピアノ、ギターと調和してとても素敵でした。

第二部は八代目・春風亭 柳橋師匠の落語「粗忽長屋」をバックの音楽と共に面白く聴きました
「粗忽長屋」は他の落語家さんのも聴いたことがありますが、いつ聴いても面白いですね。
柳橋師匠の落語は初めて聴きましたが、とても歯切れがよく分かり易くお上手で
前回の桂文治師匠の時と同じようにファンになりました。

らいぶの後はお決まりのランチ&お喋りで女子会が盛り上がりました。
今日は暫く体調を崩されていたT子さんが元気なお顔を見せてくれて皆で歓び合いました。

 

< くりはま花の国~小網代の森へ >

10月のサークルつくしのハイキングは京急・久里浜駅からの出発です。

朝家を出た時は曇り空でしたが、天気予報通り歩くころは暑いくらいの
晴天に恵まれ初めての行き先に心が弾みました。

 最初の行き先は「くりはま花の国」です。途中にある久里浜天神社に寄り
健康やボケ封じの祈願をしました。

くりはま花の国はとても広くて、見渡す限りコスモスの花で埋め尽くされていました。
やはり先日のウォーキングで観たコスモス同様、余り見応えがありませんでした。

 コスモスの観賞と休憩をしてから、久里浜駅に戻り電車で京急・三崎口駅へ、
駅からバスで次の行き先「小網代の森」近くのバス停で下車、ここから歩いてすぐに
小網代の森へ入ることが出来ました。



 ネットによると小網代の森は面積70haの緑地で、この中に長さ1kmの川の源流が
あり、この源流が湿地や干拓などを形成しながら海まで行く生態系を自然のまま
残している首都圏唯一の森だそうです。

緑の樹木がいっぱいの森は歩き易く整備されていてとても気持ちの休まる
場所でした。美味しい空気をいっぱい吸って生き返りました。

お喋りをしながら友たちとお昼を食べました。
会員さんの中に私と同じgooブログをやっているMさんがいらっしゃって
色々ブログの話しをしました。彼女は多趣味で行動的で素敵な方でした。

彼女のブログは  あんみつとシナモン ←クリックしてね  です。
皆さん遊びに行ってあげて下さいね。

今迄何度かハイキングで三崎港やバスで城ケ島にある白秋記念館や灯台や
馬の背洞門など行った楽しい想い出がありますが、今回初めて行った
小網代の森は何度でも行ってみたい私のお気に入りの場所になりました。
行かれたことのない方には是非おススメします。

やはり毎回ブログに書いていますが私には緑と土と美味しい空気が
何よりの御馳走のようです   

本日の参加人数は30名余り、現地歩行距離は約8km、私の1日の
歩行総数は1万8千歩余りでした。
 


Weekdayハイキングへ

2015-10-09 18:02:39 | ウオーキング&ハイキング

 

久し振りに西武鉄道主催の平日ハイキングに参加して来ました。

“秋風吹く入間川とコスモス畑で秋を満喫しよう”という
見出しに引かれて参加しました。このコースは過去にも行った所ですが…。

真っ青な秋空の下、風がかなり吹いていましたがゆったりとした川の流れや
色付き始めた木の葉やたわわに実った柿などを眺めながら気持ちよく歩けました。

待望のコスモス畑は狭くて花丈も短くて、正直、見応えはなかったです。
コスモスは今の時季の花なのでどうしても観たくなります。

自由歩行なのでマイペースで歩けて楽ですが最近まとまった距離を
歩いていないのでちょっと疲れを感じました。

本日のコースは稲荷山公園駅(スタート)狭山稲荷山公園広瀬橋
狭山大橋コスモス畑(ここで昼食)新狭山駅(ゴール)、
現地歩行距離は11km、参加人数は約1,600名、1日の歩行総数は2万1千歩余りでした。