お茶でもいかが?

おしゃべりおばさんのウオーキング日記

紅葉ウオーキング

2019-11-30 15:25:59 | ウオーキング&ハイキング


             六義園にてパチリ

 

 

久し振りの秋晴れに恵まれた昨日(11/29)はサークルつくしのハイキングでした。
東京は今、紅葉のシーズンですので、今週末ははきっと紅葉狩りの人達で賑ぎあうこと
でしょうね。

今回のつくしは都営三田線沿線にある小石川植物園六義園などの紅葉を楽しみました。
20年振り?位に訪れた小石川植物園内は多くの種類の大樹がうっそうと葉を広げたり、
黄葉したりして、自然がいっぱいで心が和みました。

  

 

 

日本庭園で旧東京医学学校本館の建物(下の画像)を眺めながら、お弁当を食べました。
昼食後はのんびり園内を散策をしてから植物園を出ました。


高い青空からピンク色の皇帝ダリアの花が見下ろしています

 


次は六義園に行くことになっていますが、徒歩で行くグループ(8名位?)と、電車で
一駅の千石駅から行くグループに分かれました。私は歩きのグループに入り、
行き方を知っている方の後について行きました…が、なかなか六義園にたどり着きません。

途中、交番で行き方を尋ねたり、来た道を戻ったりしながら、やっと到着しました。
お陰で随分歩く事が出来て良かったです。

 

 

 

 

六義園は多くの人でいっぱいでした。我々も個々に別れて園内を観て廻りました。
綺麗な紅葉を皆さんがスマホやカメラでパチリ!していました。
夕方5時からはライトアップするそうですので、又、格別の美しさでしょうね。
私は1人で園内をパチリしながら廻ってからベンチで一休みをして、六義園を出ました。

コースは都営三田線巣鴨駅(集合)白山駅下車徒歩で小石川植物園へ
白山駅千石駅徒歩で六義園へ解散、参加人数38名、現地歩行距離は
個々に違いますので?です。1日の歩行総数は1万7千歩余りでした。

 


三溪園へ

2019-11-20 10:15:45 | ウオーキング&ハイキング

 

昨日(11/19)、地元のお仲間さん達(7人)で横浜にある三溪園に行きました。
久しぶりの三溪園は紅葉にはまだ少し早かったようです。
11月末から12月にかけてが見頃のようです。
我々は到着後、途中で購入したお弁当を皆でお喋りしながら食べました。


      藤棚の下で大池を眺めながらお弁当を食べました

 

三溪園には、花嫁、花婿の衣装を来た撮影のグループが4組も訪れていて、
素敵な景色をバックにシャッターを押していました。

 

 

 

 
           三重塔は遠くから眺めました 

   

食後はボランティアの方(高齢の男性)が内苑と外苑にある建造物(殆どが重要文化財)を
写真を見せながら説明して下さいました。チョット聴き取り辛いところもありましたが…。
とに角、実業家、原三溪が製糸・生糸貿易で莫大な材を成し、三溪園(日本庭園)を
造られたことを、我が事のように自慢げに話されていました(笑)

 


  園内は菊花展が開催されていました 見事な懸崖ですね

 


          きれいな山茶花ですね

 

      2時間近く説明を聴いてから茶屋でお汁粉や、
      甘酒を頂きながら休憩しました


その後は、バスで根岸駅まで行き、京浜東北線で地元駅へ。
今日はお仲間さん達と楽しい小春日和の1日を過ごしました。

 


明治神宮ミュージアム開館記念展へ

2019-11-14 13:39:30 | 日常の出来事


        <明治神宮の大鳥居>

 

「先月、開館した明治神宮ミュージアムに行きませんか?」と
友に誘われて、久しぶりに明治神宮に行きました。

大鳥居をくぐると別世界の鎮守の杜が出迎えてくれて、ホッと心が和みます。
ここは日本一の初詣客でいつも話題になりますね。


          <明治神宮 拝殿>

 

平日でしたが、相変わらず海外からの観光客が大勢参拝していました。
私達も先に参拝をしてから、明治神宮ミュージアムに行くことにしました。
境内では11/14の大嘗祭当日祭(午前10時より)の為の準備でしょうか?
東京近郊のJAから奉納された農作物の飾りつけを行っている最中でした。
完成したものはとても綺麗で初めて見るものでした。
又、境内では菊花展も開催されていて、目を楽しませてくれました。

          <明治神宮境内にて> 

 

 

 

その後、明治神宮ミュージアムに行き、開館記念展を観ました。
このミュージアムは鎮座100年を迎える2020年の「鎮座百年祭」記念事業の
一環として建築家・隈研吾氏が設計した展示施設です。 
     
           <明治神宮ミュージアムにて>


<ミュージアムの庭に咲くツワブキの花に蜂のような虫がとまっていました>


今回前期の展示品は明治天皇、昭憲皇太后が実際に御使用になった御物や
在位中に制作された画や書や御和歌や美術工芸品等が展示されていました。

中でも明治22年、憲法発布式の日に明治天皇がお乗りになった馬車
「六頭曳装車」はとても豪華で大きな馬車なのにはびっくりしました。

ミュージアムを出てからのんびり神宮内を散歩して、原宿を歩き、お腹が
空いたので、昼食をとりました。

食後は東郷神社を散策してから帰路に着きました。原宿駅前の
竹下通りは人が多くて疲れました。

 

           <東郷神社にて>

 


日帰りバス旅

2019-11-11 13:59:00 | 日常の出来事


               長円寺の綺麗な紅葉です

 

 

以前から何度か参加させて頂いている旅行会社のバスツアーで
昨日(11/10)信州方面へ行って来ました。

ツアーは最初に娘と行こうと誘いましたが都合が悪いとのことで、
友人と行くことにしていました。ところが友人も直前になって急用が
出来たとの事で、結局1人参加となりました。1人参加の方も何名かいました。



     <下の画像4枚は諏訪大社上社本宮にて写しました>

 



 

    <昼食は おぎのや さんの信州産すき焼きとろろ御膳です> 

 

 

 <下の画像は蓼科チーズケーキ工房とコーヒーとチーズケーキの試食です>



 

 

      <下の画像は長円寺の紅葉と寺社と石仏などです>

 

 

 

    <八ヶ岳実践大学校のシクラメンハウスを見学しました>

 

ツアーのテーマは「紅葉めぐりと旬の味覚を味わう」と、パンフに
書いてありましたので楽しみにしていましたが、バスの窓から周りの景色や
山々を見ても殆ど紅葉は見当たりませんでした。
添乗員さんの話しでは今年は紅葉の裏年だとか・・・?

行き先は、地元川口諏訪大社 上社本宮峠の釜めし・おぎのや諏訪店(昼食)
チーズケーキ工房長円寺・もみじ寺(信州一の紅葉隠れスポット)
八ヶ岳実践大学校帰着です。

期待していた長円寺は予想以上の紅葉でビックリするやら嬉しいやら…
ツアーに参加した甲斐がありました。
又、美味しい昼食やコーヒーとチーズケーキの試食のほか、りんご3個、
ミニシクラメンのお土産まで頂き嬉しいバスツアーとなりました。

 

 


観音崎周辺ウオーキング <サークル つくし> 

2019-11-02 13:39:20 | ウオーキング&ハイキング


          観音崎灯台です

 

 

昨日(11/1)はサークルつくしのウオーキングでした。

10月は天候不順で開催されず9/20以来です。
今回の行き先は横須賀市にある観音崎灯台と公園の一部を歩きました。
すっかり秋らしいカラッとした空気と青い空と広い海を満喫しながら歩きました。

 


   観音崎京急ホテルです。全室オーシャンビューの素敵なホテルだそうです。

 


              青い海と空がきれいです

 

 


  平成30年に復元された観音崎の観音像です

 

 

 


      観音崎公園を散策してから灯台近くの昼食場所へ向かいました

 

 集合駅の京急馬堀海岸駅までは地元駅から丁度2時間かかり、日帰り旅の気分でした。
久しぶりにお仲間さん達にも会えてお喋りを楽しみました。

観音崎灯台は忘れる位前に2度程訪れた記憶がありますが、
灯台はいつ見ても懐かしさを感じます。

 


       海岸沿いのススキの穂が秋を感じさせてくれました

 

昼食はお弁当を持参していましたが、灯台のそばにある
“「夢Dream」食堂 観音崎” に 寄って捕れたての地元の魚を使った
刺身御膳を6名で頂きました。とても新鮮で美味でした。


               昼食後の休憩です
  

 

 


     これから観音崎灯台へ出発です。緑いっぱいの森の中を歩きます

 


           トンネルみたいな所を通りました

 

 


  画像が逆さま?ではありません。先日の台風で大木が根こそぎ倒れていました。

 


      可愛いツワブキの黄色の花

 

 


           遥か遠くに見える白い船をパチリ

 


  帰り道で出会った釣り人さんが釣り上げた大きな鯛を嬉しそうに見せてくれました

 

コースは京急馬堀海岸駅(集合)バスにて~観音崎京急ホテル前下車
観音崎公園・園内散策観音崎灯台、灯台資料展示室
希望者のみ横須賀美術館解散(バスにて堀之内駅へ)、現地歩行距離6km、
参加人数25名、1日の歩行総数1万1千歩余りで少なかったです。