お茶でもいかが?

おしゃべりおばさんのウオーキング日記

3日間 続けて楽しみました

2016-10-31 21:13:22 | 日常の出来事

先週末は3日間続けて出掛けました。27日(木)は上野へ、28日(金)は目黒へ、
29日は(土)は霞ヶ関に行きました。
ブログがチョッと長くなりましたが見てくださいね。

 

<創遊・楽落らいぶ 10/27>

6月以来の楽落らいぶです。久し振りにお会いした友たちも皆お元気で安心しました。
らいぶはいつも通り第1部:ミニコンサート&トーク、第2部:落語と音楽の
コラボレーションです。

 

今回の第1部の出演者は“イーラちゃん楽団”といって絵本の読み聞かせ
コンサートで子供も大人も楽しめる音楽を演奏している3人組です。
クラリネットとヴァイオリンとピアノの組み合わせの演奏でした。

第2部の落語は二代目三笑亭 夢丸師匠「目黒のさんま」を聴かせてくれました。
夢丸師匠の落語は初めて聴きました。「目黒のさんま」は有名な落語なので
他の落語家さんの噺を何度か聴いたことがありますがそれぞれの個性が出て面白いですね。

終演後は6人でお決まりの「音音」でランチをしながらお喋りを楽しみました。
次回は来年の1/25(水)ですが、いつもと違って初めて夜のらいぶだそうです。
私の好きな桂 文治師匠が出演するそうですので今から楽しみにしています。

 

<サークルつくし ハイキングへ 10/28>

サークルつくしのハイキングも6月以来です。久しぶりなので楽しみにしていましたが
天気の方がチョットあやしく午後から雨となっていましたが今回は街中歩きなので
参加することにしました。

あとで知りましたがこの会は雨と言う言葉が天気予報にあればハイキングは中止という
決まりがあるそうです。お知らせのハガキにも小雨中止とありました。
それでも私と同様に参加する方が会長を除いて9もいたので安心しました(笑)

天気予報では午後3時以後に雨だということでしたが、丁度12時に林試の森公園に
到着すると小雨が降り始めました。雨宿りを兼ねてここで昼食をとりました。

今回は初めて歩く所ばかりでしたのでとても興味がありました。
東急線の学芸大学駅から目黒不動尊までにある公園や神社を足早にめぐりました。

最後に行った目黒不動尊では甘藷まつりをやっていましたが、雨の為人出が
少ないようでした。隣にある五百羅漢寺の「目黒のらかんさん」はとても
見応えがあり、お顔と一言の教えを見ていると心が和みました。
解散後はらかん茶屋で数人の友たちとお茶を飲みながら休憩しました。

 

 

 

 

 

コースは学芸大学駅(スタート)碑文谷公園すずめのお宿公園碑文谷八幡宮
円融寺清水池公園林試の森公園(昼食)目黒不動尊瀧泉寺(解散)、現地歩行距離
8km、参加人数10名、1日の歩行総数は1万6千歩余りでした。

 

<にっかん飛切落語会 10/29>

お仲間さんに招待されて霞ヶ関にあるイイノホールへ今日も落語を聴きに行きました。
午後3時から開場ですが4人で1時半に待ち合わせてイイノホールの近くのレストランで
ランチ&お茶をして開演を待ちました。

今日の落語は「にっかん飛切落語会」という日刊スポーツ70周年記念の落語会
とのことです。以前からやっていた落語会だそうですが暫くお休みをしていて
17か月ぶりの復活だとのことでした。

出演者は三遊亭 円楽師匠・柳家 花緑師匠・桂 宮治(二つ目)・神田 松之丞(講談師)
4氏でした。トリを務めた円楽師匠はテレビよりお痩せになって見えましたが噺の上手さや
間の取り方などさすがでした。

今回1番印象に残ったのは講談師の神田 松之丞氏です。凄い迫力と人物や風景の描写の
話芸は素晴らしかったです。氏の講談を是非、又 聴きたいと思いました。

今日は友が我々3人の為にホール中央の最前列を用意して下さっていましたので
最高の気分で観覧出来ました。友に感謝です。

 


らき★すたの聖地 関東最古の大社 鷲宮神社へ

2016-10-23 17:10:20 | ウオーキング&ハイキング

今週のウオーキングは備前の里歩こう会にお邪魔して県内の東鷲宮駅~久喜駅の間を歩いてきました。
この会には3回目の参加です。今回のウオーキングのメインはコスモスふれあいロード鷲宮神社です。

訪れた久喜市は以前の菖蒲町、栗橋町、鷲宮町の3つの町が平成22年に久喜市に合併したそうです。
我々が歩いたコースは、わしのみやコスモスフェスタくき健康ウオーキングが行われていて
行く先々で地元の方達に出会いました。

 

コスモスロードは葛西用水路の両岸に10kmに亘ってコスモスが植えられていてビックリしました。
鷲宮神社は近年アニメらき★すたの舞台となったとの事で多くの人(他県からも)が訪れているそうです。
私は らき★すたのことは今回初めて知りました。
境内の絵馬掛けにはアニメの主人公の可愛い女の子の絵馬がいっぱいありました。
又、この神社は県内で1番多い大宮氷川神社の次に初詣客がいるそうです。

 

 

 

天気予報に反して1日中曇り空でしたが暑くなくてとても歩き易かったです。
本日のコースは東鷲宮駅(スタート)コスモスふれあいロード郷土資料館鷲宮神社
コスモスふれあいロード弦代公園(昼食・休憩)コスモスふれあいロード遍照院
久喜市中央公民館久喜駅(ゴール)、参加人数88名、現地歩行距離14km
1日の歩行総数2万5千歩余りでした。

余談ですが最近 右膝が痛くなり困っています。加齢によるものと思いますが…
普通に歩くのには余り支障がないのですが、屈伸や正座が辛いです。
近いうちに病院に行こうと思いますが、実は病院が大嫌いなんです…

 


秋の公園めぐり 春日部~岩槻

2016-10-16 16:38:14 | ウオーキング&ハイキング

 

真っ青な秋空の下、昨日はさいたま市与野歩こう会に参加させて頂き、
春日部から岩槻方面の公園めぐりをしてきました。

この会は以前に何度もお邪魔したことがあります。
家からも比較的近い春日部は、藤の花や宿場町で、
岩槻は人形や城下町として有名な所です。

この週末はお天気も良く春日部も岩槻も文化祭やお祭りが行われていました。
春日部の商工まつりの会場の大沼運動公園は多くの人で賑わっていました。
又、県のマスコットの「コバトン」と春日部市の「ふじちゃん」が愛らしいしぐさで
皆さんのカメラに収まっていました。

 

 

最後に行った岩槻城址公園は大きな菖蒲池に架かる朱塗りの八つ橋に
目を奪われました。お昼時にご一緒した年配の男性の方はとてもお元気で定年から
22年間、この会に入って歩いているとのことでとても82歳には見えない若さでビックリしました。

 

本日のコースは中央第4公園(春日部駅西口より5分)スタート大沼運動公園(休憩)
ウイングハット(休憩)大野島水管橋岩槻文化公園(昼食)岩槻城址公園
岩槻駅(解散)、現地歩行距離13km、参加人数107名、1日の歩行総数は2万7千歩でした。

 


小江戸 川越へ

2016-10-12 21:38:04 | 日常の出来事

先日いつもお世話になっているW子さんからお声掛け頂きオバサン4人で川越を散策しました。
以前W子さんの紹介でSさん、Yさんと友達になり今日はお二人と嬉しい再会でした。

W子さんは川越を隅から隅までご存知で、以前も案内をして頂いたことがあります。
お昼前に川越駅で合流して、W子さんが席の予約をしていたTホテルのランチバイキングを
食べながら楽しい女子会で盛り上がりました。

それぞれ言いたいことを言って笑って時の経つのを忘れて長居ををしてしまいました。
この時 4人でふざけて除幽の会(女優の会)?を結成しました(笑)
今日の目的は川越氷川神社のパワースポット巡りです。

 

 

一番街の蔵づくり の街並みはいつものように多くの観光客で賑わっていました。
お決まりの中国からの観光客がここでも目立ちました。
綺麗な和服を着た若いお嬢さんたちがいたのでパチリしてブログUPの許可を
とろうと話しかけたら全員中国のお嬢さんでしたが快く承諾してくれました。

 

 

氷川神社は縁結びの神様で有名ですが、こちらも若い男女の参拝客でいっぱいでした。
神社といえば人生の節目に祈りや感謝を捧げる場所です。
私もいつものように生かされていることに感謝をしました。

広い境内には色々な神様や御神木、絵馬トンネル、水神社等が祀られていました。
中でも目を楽しませてくれたのは鯛の形をした赤とピンクの可愛いおみくじでした。

 

 

神社の隣にある氷川会館(結婚式場)では結婚式を終えた白無垢姿の花嫁さんとお婿さんが
撮影のため会館から出て来たところをブログUPの許可を得てパチリさせて頂きました。

 

                                            


神社でゆっくり楽しんでからバスで川越駅まで行き、近くのファストフードでお茶をしながら
休憩をしてから皆さまとお別れしました。
週末の15日(土)、16日(日)は川越祭りだそうです。

地元駅に着いてから買い物をして、いつものお寿司屋さんに行きビールを飲みながら
夕飯のお寿司を頂きました。今日はW子さんのお陰で1万2千歩近く歩けました。

 


文化の秋 練馬の歴史を巡る!

2016-10-03 18:44:44 | ウオーキング&ハイキング

昨日の日曜日は久しぶりの晴天に恵まれ絶好のウオーキング日和となりました。

今回は西武鉄道主催のウオーキングで練馬の武蔵関駅から大泉学園駅まで
練馬の歴史や公園などを巡る自由歩行です。

練馬は私にとっては色々な楽しい想い出がある場所です。
亡き叔母の家もあったのでよく遊びに行きました。
今回歩いた石神井公園や牧野庭園などは何度も散策しました。

練馬の街中にはお地蔵さんや、庚申塔や供養塔など小さな石塔が
あちこちに見受けられました。初めて行った旧内田家住宅はとても
趣のある茅葺の民家園で心が和みました。

休憩でお邪魔したJA東京あおばではビール麦で作ったという
ビール麦茶のサービスがありました。お味は普通の麦茶と同じでした。

 

 

 

 

又、牧野庭園で休憩時に同年代のご婦人と
一期一会の素敵な出会いがあり楽しい会話を楽しみました。

歩行距離が短かったのでお昼前にゴールをしました。
大泉学園駅ビル内のレストランで昼食を取る積りで行ってみましたが
どこも満員で順番待ちの列をつくっていましたので諦めて
地元に戻りゆっくりお昼を食べました。

本日のコースは武蔵関駅(スタート)関のかんかん地蔵
立野の庚申塔・供養塔旧内田家住宅三宝寺池沼沢植物群落
石神井城跡氷川神社牧野庭園大泉学園駅(ゴール)
現地歩行距離は約8km、参加人数は1,500名、私の1日の
歩行総数は1万8千歩余りでした。