お茶でもいかが?

おしゃべりおばさんのウオーキング日記

どうでもよい 独り言

2017-06-28 17:38:40 | 日常の出来事

              「アジサイ イラ...」の画像検索結果

先週のことです。私は生まれて初めて目眩(めまい)の経験をして慌てました。
それは椅子に座ってテレビを見ていた時になりました。

最初、壁が右斜め上に廻っている感じがして、気持が悪くなり目を閉じました。
すると今度は椅子に座っている自分がグルグル誰かに椅子を回されている感じに
なりビックリしました。ほんの数分の事だった思いますが長く感じられました。

 

落ち着いてから血圧を測ってみましたがいつもの通り上が110、下が83位でした。
このことを娘や2~3人の友に話すと「あらっ~生まれて初めてなの?珍しいわね~
その歳になるまで1度もないなんて…とか、私なんか何度も経験あるわ~とか、
加齢に依るものや、疲れが溜っているのでは?とか、水分不足では…
耳鼻科に行ってみたら?」等々、色々なアドバイスを頂きましたが医者には
まだ行っていません。

 

疲れに関しては思い当たる節があります。週に3回も出歩いて合計で7万歩
以上(1日1万歩、1週間で7万歩なら理想ですが…)歩いて疲れたのだと思います。
それから最近、スマホでラインのゲームに夢中になって、眼を酷使しています。
目眩になって以来ゲームは少し控えています。

 

怠け者の私は何事ものんびりマイペースで適当にやっています。
気ままな1人暮らしですが、3年前に30年間に亘り障害を持つ姉の
身の回りの世話をしていた事から手を引いてからは、ストレスも無くなり
太りました。

 

これからは元気で生活することが子供孝行にもなりますが、我々高齢者は先の事は
分かりません。1日1日を感謝の気持ちで生きたいと思って生活しています。

 

余談ですが、この歳になってパンツ(ズボン)のサイズが7号から11号になり
困っています。運動が死ぬほど嫌いで苦手な私はどうすればよいのでしょうか?
食べる事(お酒も)は生きがいです…のでやめられません。
食べる量も飲む量も少なくなりましたが…?加齢と共に代謝も落ちたのですね。

 

病院は年に1度の自治体の健診と3ヶ月毎の歯のメンテナンスと年に2回、眼科の
検査に行っています。病院と名のつく所も死ぬほど嫌いな場所です。
でもこれからは、お世話になること間違いなしです…

 


創遊・楽落らいぶ 

2017-06-24 18:19:17 | 日常の出来事

3月以来3ヶ月振りの楽落らいぶです。
今回は友1人欠席、残り5人のお仲間さんが揃いました。

上野の杜はパンダ誕生の歓びで皆の顔が笑顔で
溢れているように見えました。

1時間余り並び、開場するや否や皆さん、猛ダッシュで席取り、
私も負けじと頑張り無事 5人分の良い席を確保出来ました。

らいぶはいつものスタイルです。第1部のミニコンサートは
フルートを中心としたジャズとラテンの演奏でした。

フルート奏者の深津 純子氏はジャズやラテンのヴォーカリストでもあり
素晴らしい歌声も披露してくれました。
第2部は落語と音楽のコラボレーションで三代目 桂 枝太郎 師匠
「ぼくの夏休み」(創作落語)を聴きました。

噺のテンポも歯切れも良く面白い内容なのですが、
正直なところ 私は古典を聴きたかったです。

終演後は皆さんそれぞれ用事があるとの事で駅で解散しました。
私は友と2人で上野のステーションビルのレストラン街のすし屋さんに入り
ランチをとり、その後、カフェでお茶をしながらお喋りを楽しみました。
友はワンコを飼っているのでワンコの話題で盛り上がりました。

 


サークルつくし 6月のハイキング

2017-06-17 22:05:57 | ウオーキング&ハイキング

今回(6/16)のハイキングは鎌倉です。
お知らせのハガキには「長谷寺と二階堂のあじさい」と書いてありましたので、
とても楽しみにしていました。(最終的にはどちらにも行けませんでした…

現在、梅雨入りはしていますが、殆ど雨が降っていません。あじさいはまだ少し
早いので満開ではないと思いますが・・・とにかく期待していました。

つくしの会は昨年の5月もハイキングで鎌倉に来ています。。
丁度、私の帯状疱疹が治ったばかりで参加したのをよく覚えています。
鎌倉は横浜や川越と同様に私の好きな場所です。

江ノ電の藤沢駅で集合し江ノ電の長谷で下車し谷寺へ行きましたが
多くの人で溢れて、中に入るまで50分待ちの札が出ていましたので、
我々は入らずに近くの光則寺鎌倉大仏(高徳院)の方へ行きました。

 

 

 

 

どこに行っても人が多くて(大半が外国人)疲れます。
大仏様がいらっしゃる高徳院で昼食&見学をしてから又、江ノ電で鎌倉駅へ…

次にバスで、大塔宮まで行き下車、鎌倉宮は見学せず次は覚園寺へ、
ここで希望者のみ500円の拝観料を払い寺の内外にある古い仏像や
建築様式等の説明を御住職様より聴きました。
折角の説明が早口なので、殆ど聴き取れずに残念でガッカリしました。

 


一応、本日の予定はこれで終わり、又、バスで鎌倉駅へ…。

その後、希望者のみ残って永福寺跡瑞泉寺境内を歩きました。
本日のコースは上記太字の通り、参加人数は約30名、現地歩行距離は
分りません。
1日の歩行総数は1万8千歩余りでした。

 

 

 

慌ただしい1日でしたが、訪れた寺の境内はどこも緑の樹木が生い茂り、
歩きの途中には綺麗なあじさいや可愛い花々がホッと和ませてくれました。

 


三溪園 ・ 環境講演会

2017-06-11 21:18:39 | 日常の出来事

 <三溪園へ>

 

今日は仲良しのナギ君ママ(ワンコ友)と横浜の三溪園に行ってきました。
私はかなり前に何回か行ったことがありますが、今回は久しぶりです。

三溪園は以前より整然として とても感じがよくて気持よく園内を散策出来ました。
丁度、花菖蒲展が開催されているとのことで、多くの皆さんが鑑賞していました。
この処、花菖蒲をあちこちで 観ましたが、三溪園の花菖蒲が一番見応えがありました。
見頃のタイミングがピッタリだったのでしょうね。


正門を入ると広い園内は大池、内苑、外苑とに分かれていて、それぞれ重要文化財の
歴史的建造物や茶席や茶屋などがありました。

我々は11時過ぎに園に到着してから花菖蒲のほかに あちこち観て廻りましたが
中でも三溪記念館は三溪の業績や資料、美術品など多く展示されていて彼の
美術や文学、茶の湯など優れた才能を感じました。

 

]



お昼は園内にあるお茶屋さんで美味しいお蕎麦を食べました。
休憩後は外苑の方を散策してから、2時過ぎの横浜駅行きのバスに乗りました。
途中、中華街入口で下車し、街中をブラブラ見て歩き石川駅まで行きました。

駅のカフェでお疲れ休みをしてから、乗り換え無しで帰れる京浜東北線に乗り
お喋りしたり、居眠りしたして帰りました。

今日は電車やバスに乗っている時間が多くて殆ど歩いていませんが
帰宅して歩行総数を見てみたら、1万1千歩余りあり嬉しくなりました。

 

 <環境講演会へ>

(画像は地元の市報からパチリしました)

10日(土)の午後3時から地元駅の隣にあるキュポ・ラ4Fで市の環境部主催の
講演会がありました。演者は気象予報士・防災士で日本テレビお天気キャスターの
木原 実氏です。演題は「揺れ動く地球環境と私たちの未来」となっていました。

木原氏はテレビのまんま?の明るくてフレンドリーな方でした。
子供たちにも理解出来るような易しい言葉で気候変動や南極の話しや環境(ゴミの話し)や
動植物の話し等、地球の過去や未来を興味深い内容で話してくれました。
最後の質問コーナーではユーモアたっぷりの答えで皆を笑わせてくれました。

午後のひと時、チョッピリ為になる話しを聴かせてもらいました。

 


菖蒲園めぐりウオーク

2017-06-05 15:36:22 | ウオーキング&ハイキング

           (水元公園の花菖蒲園にてパチリ)

 

日曜日は時々お邪魔しているいちかわ歩こう会に参加しました。

これから梅雨を迎え菖蒲や紫陽花が見頃を迎えますね。
今回のウオーキングは市川駅(千葉県)から水元公園(東京都)までを
江戸川の堤防や河川敷をひたすら歩きました。途中、小岩菖蒲園に立ち寄りました。

 

 

ここの菖蒲は全体に花丈が短めで、満開になるまでにはチョッと早いようでした。
丁度 菖蒲まつりをやっていて多くの人が訪れていました。

 

広い水元公園に到着したのは丁度お昼ごろでした。昼食と休憩(花菖蒲鑑賞)後は
公園の水辺ゾーンや森林浴コースやかわせみの里など、初めて行く所を歩きました。

 

今まで何度か花菖蒲だけを観に水元公園に来たことはありますが、
こんなに広い公園だとは知りませんでした。

水元公園も菖蒲まつりの最中で公園の駐車場は満車でした。
多くの露店がずらりと並び、カラオケ会場からは自慢の歌声が公園中に響きわたり
こちらも凄く賑わっていました。水元公園で解散後は最寄駅のJR金町駅まで2km歩きました。

 

 

本日のコースは市川駅南口・アイリンクタウン小岩菖蒲園柴又公園
水元公園釣仙郷入口葛飾区金魚展示場花菖蒲園(昼食)噴水広場
水生植物園かわせみの里噴水広場、現地歩行距離14km+2km(16km)、
参加人数約170名、一日の歩行総数3万1千歩余りでした。
久し振りに長距離を歩き かなり疲れました。やはり毎日歩いていないのでダメですね~