お茶でもいかが?

おしゃべりおばさんのウオーキング日記

ガンバっています

2007-09-27 14:04:47 | 日常の出来事
          このところ毎日朝から園児たちの可愛い声や先生の元気な
          声が聞こえてきます。

          ベランダから見ると運動会の練習を一生懸命やっています。

          ここの幼稚園は10月になると近くの小学校の校庭を借りて          
          運動会をします。

          先生も園児達も本番に向け汗びっしょりになって頑張って
          います。

          いつものようにベランダだからパチリしました。

玉入れが終わったところかな?飾りの付いたネットの下をくぐっています

組み体操かな?上手に出来ました!        

映画 HERO

2007-09-24 20:05:23 | 映画
散歩の途中、いつものアリオに道草?して映画“HERO”を観てきました。

この映画は以前フジTV系の月9(月曜9時のドラマ)で最高視聴率とったドラマの劇場版とのことです。

私はTVのドラマは一度も観た事がなかったので何も知らず木村拓哉さんが出演していると

いうだけの理由で観ました。昨年観た映画“武士の一分”以来、俳優としての木村拓哉さんの

ファンになりました。今回のHEROで木村さんは検事という役柄です。

コンビの松たか子さんと息がピッタリで映画のテンポもよくてとても楽しめました。

ストーリーと豪華共演者の顔ぶれは"HERO〝をクリックしてみてね。

小さな秋

2007-09-22 18:37:18 | 日常の出来事
残暑の中可愛い萩の花が秋をつげています
(画像にマウス)

駅へ行く途中、民家の庭で萩の花が咲いていました。
秋の七草を思い出してみましたがすぐに出てきません。

気になっていたので家に帰って調べてみましたら
ハギ・キキョウ・クズ・ナデシコ・オバナ・オミナエシ・フジバカマでした。

山に囲まれた田舎育ちの私は子供の頃、春と秋の七草を探して
山野を遊んだのを憶えています。今はなかなか見ることは無理ですね。

山形へ

2007-09-20 14:30:16 | 日常の出来事
18~19日と娘と二人で三年振りに山形へ行ってきました。
目的は主人の墓参りと義母のお見舞いです。いつも山形へは日帰りををしていますが
今回は天童温泉に一泊しました。

18日は義理の妹夫婦が車で墓参り~実家~義母の入院している病院
旅館へと連れて行って下さり助かりました。墓参りの後、誰も住んで居ない主人の実家に寄りました
主の居ないがら~んとした部屋や伸びきった庭の草木を見ると懐かしさが込み上げてきました。
無花果の実が沢山実って色づいていました。

入院中の義母は高齢(95歳)なので多少、
はっきりしない部分もありますが笑顔で迎えてくれました。思っていたより元気で安心しました。
無事一日目の予定を済ませ夕方4時過ぎに宿に着きました。

ゆっくりと温泉に入り母娘水入らずでお喋りしながら美味しい夕食を頂きました。
珍しいお料理がいっぱいで二人とも夢中?で完食しました。中でもビックリしたのはシロップ漬けした
さくらんぼの天ぷらです。 外はサクサク、中は柔らかフルーティで初めての食感でした。
山形牛のしゃぶしゃぶも最高でした。お宿はお風呂、お食事、お部屋、応対(サービス)全てに
満足出来ました。是非お奨めです。念のためリンクしました。ここを覗いてみてね

19日は姪が休みをとって車で仙台・松島見物に連れて行ってくれました。
チョッと曇り空で見晴らしが悪くて残念でした。時間が無くて駆け足でしたが
名物の“笹かまぼこ”と“萩の月”はしっかりとゲットしました。

あっという間の二日間でしたが元気な皆さんにお会い出来て本当に好かったです。
今度は二年後の主人の13回忌に行くのを楽しみにしています。

夕食の先付けです。美味しそう!珍しいさくらんぼの天ぷらです


車窓から見える黄金色の田圃です瑞巌寺五大堂です

ベゴニア園

2007-09-09 18:15:14 | 日常の出来事
先日行った箱根ベゴニア園で写したものです。
いつものnon_nonさまよりソースをお借りして
手動スライドショーに挑戦してみました
花の名前はメモしなかったので分りません

<< <
<<
ベゴニア園
<>><<画像番号:1


昨年9月ぶらぶら散策で行った神代植物公園で写したベゴニアもあるので比べてみてね。ここをクリックしてね