昨日(3/27)はサークルつくしのウオーキングでした。
1月に豊洲に行って以来、久しぶりに、お元気な皆さんに
お会い出来て嬉しかったです。
今回の行き先は横浜市鶴見区にある「県立三ツ池公園」と、曹洞宗
大本山「總持寺」です。どちらも初めて行く場所なので楽しみにしていました。
鶴見駅から三ツ池公園までバスで行きましたが、もの凄く混んでいました。
三ツ池公園は全国の桜の名所100選に、はいっているそうです。
公園では丁度さくらまつりが開催されていました。
この日、都心は桜の満開宣言が出たとのことでしたが、三ツ池公園の桜は
3~5分咲き位でとても綺麗でした。公園内は78品種、1600本も桜があるそうです。
又、公園は名前のように上の池、中の池、下の池と三つの池がありその周りには
多くの広場や自然いっぱいの緑や花々が咲いていて安らぎを与えてくれ、
美味しい空気もいっぱい吸いました。
園内は春の日差しを浴びながら多くの家族連れや、花見客で賑わっていました。
我々は公園内の花の広場でお弁当を食べ、ゆっくり休憩をしてから、
園内にあるコリア庭園に行きました。
この庭園は1990年に神奈川県と韓国の京畿道が友好提携を記念して
造られた庭園だそうです。とても広い庭園でしたが、私は建物の中には入らず
庭を見物しました。何となく韓流ドラマの時代劇の雰囲気を感じました。
その後、三ツ池公園を後にして又、バスで鶴見駅に戻り、
次の目的地である總持寺へ歩いて行きました。
このお寺の敷地は50万㎡(8万坪)もあり、多くの仏殿や広い墓地のほかに、
幼稚園から大学まであるとのことにビックリしました。
亡き主人の家の宗派も曹洞宗です。私は石原裕次郎さんの熱烈なファンでしたので、
裕次郎さんのお墓がある總持寺に是非行ってお参りをしたいと思っていました。
この度、やっと思いが叶えられてかった良かったです。
今回のウオーキングは私にとって、きっと良い想い出になる事でしょう。
コースはJR鶴見駅西口集合バスにて三ツ池公園北門
園内散策、昼食
園内にあるコリア庭園見学バスにて鶴見駅へ
徒歩で総持寺へ
鶴見駅解散、
参加人数31名、現地歩行距離6km、1日の歩行総数1万7千歩余りでした。
帰りも来た時、同様に鶴見駅から地元駅まで乗り換え無しで1時間、
居眠りをしながら帰りました。