先週末は3日間続けて出掛けて少々疲れました(日頃、怠けていますので…)
ブログは3日分更新して少し長くなりましたが見て下さいね。
<新春宝登山ハイキング> (1月18日)
秩父鉄道主催のハイキングに久しぶりに参加しました。
宝登山山頂に登るコースが長瀞アルプスコースと表参道コースの二つあり、
テトラは楽で安全な表参道コースにしました。
宝登山は500m足らずの低い山ですが、日頃平坦地ばかりしか歩いていないので
行きの山道(坂道)はきつく感じました。残雪や凍結した所もあちこちにありました。
山頂には蝋梅園があるので楽しみにしていましたが、もう見頃は過ぎたようでした。
これから咲くのもあるようですが、チョット残念でした。今年の冬の花は全て
例年より早く咲いているようです。今月末からは梅の開花が楽しみです。
疲れて山頂に着くと温かい豚汁のサービスがありましたのでお昼のおにぎりと
一緒に食べました。
コースは長瀞駅寶登山神社あずまや奥宮宝登山山頂(蝋梅園)
宝登山ロープウェイ山頂駅前広場寶登山神社長瀞駅、歩行距離は8 km
参加人数は訊きませんでしたが、2つのコースを合わせると300名位では?
テトラの1日の歩行総数は1万7千歩余りでした。
<ふるさと祭り東京> (1月17日)
(小さな画像をクリックすると左上に大きな画像が出ます。左上← をクリックで戻ります)
友に誘われて東京ドームで開催されている“ふるさと祭り東京”《1/9~1/18》に
行ってきました。毎年今の時期に開催されているのは知っていましたが
行くのは初めてです。内容は日本のまつりや故郷の味を東京で味わえる
というもので大勢の入場者で賑わっていました。
会場はご当地自慢のどんぶりものやスイーツや酒や名産品等々…で
あちこちキョロキョロ、何を見ても美味しそぉ~でした。
蟹好きの友とテトラは福井の越前ガニの丼(カニ味噌のせ)と蟹スープを
食べて、大満足!友は試飲した高級ワインを1ダースも購入、発送手続きして満足!
その後はお祭りひろばで演じられたお祭り(全部で5つ)を見物しました。
祭りは高円寺阿波おどり(東京)、西馬音内盆踊り(秋田県羽後町)、
沖縄全島エイサーまつり・園田青年会(沖縄県沖縄市)、
石崎奉燈祭(石川県七尾市)、秋田竿灯まつり(秋田県秋田市)です。
どの祭りも臨場感たっぷりで最高でした。初めて観た秋田竿灯まつりは
素晴らしかったです。
全てお祭りを見てお腹が空いたので青森のしじみラーメンを食べて
から帰りました。さっぱりして薄味でとっても美味しくて完食しました
<発信!「昇龍道」の魅力> (1月16日)
応募当選で中日新聞(東京新聞)主催のシンポジウムに内幸町にある
イイノホールに行きました。
このシンポジウムは日本有数の観光資源を有する中部・北陸9県
(愛知・岐阜・三重・静岡・長野・石川・福井・富山・滋賀)が
官民一体となって外国人観光客を誘致する「昇龍道プロジェクト」の
認知度を高める為のシンポジウムです。今まではこの9県の各地で
行ったシンポジウムを今回は東京で行うものです。
出席は政府観光局や中部経済連合会長や中部運輸局長や
中国国際旅行者(日本)代表や和倉温泉加賀屋相談役の
方々です。
パワポを使った基調講演やパネルディスカッションで
訪日外国人旅行客を地方誘致促進するためのアイデアや
対策など色々示してくれました。
現在訪日外国人旅行者1300万人を2000万人の目標達成のため
「昇龍道プロジェクト」を題材として、観光地の魅力創造、効果的な
広域連携のあり方、有効な海外発信の方法など地域観光が担う
役割を1時半~5時近くまで活発に論議されました。
何も知らなかった分野の話しを興味深く聴くことが出来て勉強になりました。