お茶でもいかが?

おしゃべりおばさんのウオーキング日記

東京幕末維新を歩く

2018-01-29 20:54:57 | ウオーキング&ハイキング

今週のウオーキングも寒いので街中歩きで家から近い所を選びました。

お邪魔したのは鴻巣市ウオーキングクラブです。
会員さん達は鴻巣駅から上野東京ラインで新橋駅まで来て山手線に乗り換えて
集合場所の浜松町駅に来たそうです。
私は京浜東北線で浜松町駅に早目に行き皆さんの来るのを待っていました。

今回の歩きのテーマは「東京幕末維新を歩く」ということで築地や赤坂の街中に残る石碑や
案内板などを見たり、当時、活躍した武士や偉人の方の墓などを訪ねました。

歴史に詳しい担当の方が色々と説明してくれましたが、とに角気温が5~6度という
寒さの中のウオーキングですので余り頭に入りませんでした(笑)
どこもここも急ぎ足で見て廻ったお陰で予定より早くゴール(解散)することが出来ました。

 

  

 
               (浜離宮恩賜公園で出発式を行いました) 

 

 
                     (築地本願寺で休憩)

  

  

 
                      (軍艦操練所跡)
3年間、長崎で海軍を学んだ勝海舟は江戸に戻るや軍艦操練所教授方頭取に
就任、氷川に居を定めた。

  

 

 
                 (慶応義塾発祥の地の碑)
福沢諭吉、中津藩中屋敷内で蘭学塾を開く

  

                                 

 
                       (築地居留地の跡の説明板)
外国公使館や、領事館、海外からの宣教師、医師、教師などの知識人が居住し
教会や学校などがあった。

 

 

 

                      (勝海舟邸)

 

 

 

          (檜町公園で昼食)

 

 

 
             (善福寺)
福沢諭吉の墓、アメリカ公使館跡があります

 

 



       (光林寺)
ハリスの秘書ヒュースケンの墓

 

コースは浜松町駅福沢・近藤両翁学塾跡の石碑浜離宮恩賜公園(出発式)
築地本願寺(休憩)軍艦操練所跡慶応義塾発祥の碑築地居留地の跡の説明板
築地駅(メトロ)日比谷~赤坂勝海舟邸東京ミッドタウン(檜町公園にて昼食)
善福寺有栖川宮記念公園光林寺広尾駅(解散)、現地歩行距離11km
参加人数71名、1日の総歩行数2万1千歩余りでした。

今日参加した会は会員同士がとても仲良く気さくな良い会でした。

 


日比谷街角ウォーク

2018-01-21 19:05:56 | ウオーキング&ハイキング

昨日(1/20)はNPO・東京都ウオーキング協会主催の
日比谷街角ウォークに参加しました。今回も前回同様、街中歩きです。

天気予報ではかなり寒いとのことでしたが、風が無かったので歩き易かったです。
日比谷街角ウォークはシリーズ化しているそうで今回で16回目とのことです。

日比谷公園をスタートして霞ヶ関の官庁街を歩き港区内にある神社や公園や
美術館や墓地などを横目で眺めながら通り過ぎました。
立ち寄ったのは檜町公園とネスパス(表参道・新潟館~アンテナショップ)と
明治神宮です。

 


    (六本木にある国立新美術館前を歩いています)

 


            (新潟県のアンテナショップ)

 


          (明治神宮の大鳥居)

 


(境内の中を結婚式を終えられた?関係者が歩いていました)

 


           (明治神宮本殿)

 

表参道はもの凄い人混みで迷子になりそうでした。
明治神宮も参拝者で溢れていましたが、なんとか参拝することが出来ました。

歩きの途中でお喋り友が出来て解散後に二人でお茶を楽しみました。
彼女は退職後は色々な趣味を楽しんでいるとの事でした。
楽しい一期一会のひと時でした。

残念だったのは、ひたすら歩くだけでゆっくりカメラをパチリする
チャンスが殆どなかったことです。
又、昼食後に抽選会があってちょっとした可愛い粗品?みたいな物を
当選者にくれました。私は諦めていましたら自分の番号を呼ばれましたので
小さな写真立てを選びました。(並べてある物の中から選ぶ)

コースは日比谷公園健康運動広場(スタート)厚労省・経産省・財務省
溜池交差点氷川神社檜町公園(昼食・抽選会)国立新美術館
青山墓地赤坂消防署南青山3丁目表参道ネスパス館神宮橋
明治神宮代々木公園(解散)、歩行距離10km
参加人数 約170名(会の役員を含む)、1日の歩行総数2万歩余りでした。

 


箱根山と新宿街歩き

2018-01-15 16:04:32 | ウオーキング&ハイキング

 

 

こんにちは~寒い毎日が続いていますね。
昨日(14日)は川越歩こう会に参加して新宿の街中歩きを楽しみました。

普段から新宿に行く機会が割とありますが、殆ど街中の事は知りません。
1人で行ける所は駅構内にある「西口交番」と「新宿御苑」や「都庁」や
「デパート」くらいしかありません。

今回訪れた箱根山花園神社は初めて行きました。
繁華街の中にある花園神社は芸能の神様が祀られているようで、
多くの有名な芸能人の名前が書かれた石塔?が並んでいました。
新宿通りの歩行者天国は多くの若者たちでいっぱいでした。


     (諏訪神社にてパチリ)

 


(真っ青な冬空の下 を歩いています)

 


(標高446mの箱根山を目指して階段を上っています)

 


      (花園神社にてパチリ)



 
         (境内では骨董市が開かれていました)

 

 
        (都庁の展望台よりパチリ)



     (歩行者天国にてパチリ)
 

 お昼は都庁の下にある中央公園で時々ウオーキングでお会いする友と
一緒に食べました。友はとてもしっかりした感じの方で、
私同様、フリーであちこのウオーキングの会に参加されているそうです。
年齢も同年代かな?と思っていましたら80歳を過ぎているとの事、
とても若くみえて10歳 以上も年上には思えませんでした。

友は身体が不自由なご主人の話しをたくさん聴かせてくれました。
とても頑張り屋の友に頭が下がりました。

 コースは西早稲田駅戸山公園(集合)諏訪神社箱根山
四季の路・ゴールデン街花園神社新宿駅西口交番
中央公園(昼食)東京都庁展望室新宿通り歩行者天国
新宿公園(解散)、現地歩行距離約10km、参加人数約100名
1日の歩行総数2万2千歩余りでした。

  


板橋七福神巡り

2018-01-08 18:48:15 | ウオーキング&ハイキング

    

        (イラストはネットより)

昨日(7日)、今年初めてのウオーキングで板橋七福神巡りに行きました。
主催は「さあ、ハイキング!」の会です。
この会の会員さん達は皆さん、2~3千メートル級の山を歩かれた経験者
ばかりのようです。

長年ウオーキングをしているので都内及び近辺の有名な七福神巡りは
経験していますが、今回の板橋七福神巡りは初めてでしたので参加しました。

いつもの七福神巡りと違って町中も訪れたどのお寺も殆ど人影がなかったことです。
チョッとお正月気分が感じられず淋しく思いました。

 

           <能満寺 寿老人> 

 

           <西光寺 布袋尊>

 

          <安養院 弁財天> 

 

          <長命寺 福禄寿>

 

          <文殊院 毘沙門天> 

 

          <観明寺 恵比寿さま> 

 

          <西光院 大黒天> 

 

 

     <訪れた7つの寺で見かけたものをパチリしました>

 

 

 

 

 コースは練馬区の江古田駅に集合能満寺(寿老人)*ここだけ練馬区にあります
西光寺(布袋尊)安養院(弁財天)長命寺(福禄寿)文殊院(毘沙門天)
観明寺(恵比寿さま)西光院(大黒天)解散千川駅、現地歩行距離約10km
参加人数30名、歩行総数2万4千歩余りでした。
どこのお寺でも「今年も元気に歩けますように」とお参りしました。

 


お正月三が日

2018-01-04 13:39:02 | 日常の出来事

あっと言う間にお正月の三が日も過ぎ今日から仕事始めですね。
皆さま、楽しいお正月を過ごされたことと思います。

 

  

元日は娘がなると君を連れてお年始に来ました。
なるとパパは仕事で来られませんでした。
ほんの形だけのお正月の気分をなると君を囲んで味わいました。

娘は今年も私の好きなカニやお酒やお花などを御年賀に持参してくれました。
なると君はシニアになって食べる事以外は大人しくゲージに入って
ママ(娘)と私をじっと眺めていました。

 

 

2日は箱根駅伝を見終わってから、地元の神社に初詣に行き
健康と安全の祈りと感謝をしました。

帰りはデパートに寄り現在開催中の岩合光昭 写真展「ねこ」を観ました。
岩合氏はBSプレミアムの「世界ネコ歩き」で皆さんがご存知の写真家です。
会場には140点の表情豊かなねこの写真が展示されていて
訪れた皆さんは、ニッコリしながら眺めていました。

 

 

  

3日は年に1度くらいしかお会いしない友からお誘いの電話を頂き
上野の国立西洋美術館で開催中の「北斎とジャポニスム」展を鑑賞に行きました。

とても多くの人が訪れていて展示物の前はなかなか進まず
観終わるまで2時間余りかかりました。
葛飾北斎が西洋の画家、モネ、ドガ、セザンヌ、ほか多くの画家たちに
大きな影響を与えたことに改めて驚きました。

その後は遅いランチをとり積もる話を楽しみ、
お互いに今年1年の健康を願って乾杯しました。