江戸東京歴史文化ウオーク新選組 2010-12-23 19:07:09 | ウオーキング&ハイキング 【流れる画像をクリックしてね・ソースは熊子様より】 押すと上に<<<<<<<<<押すと下に< < 今月になって初めての、そして今年最後のウォーキングに出掛けました。 主催はNPO・東京都ウオーキング協会で新選組でゆかりのある日野市を歩きました。 コースは八坂神社(スタート)大昌寺宝泉寺井上源三郎資料館日野宿交流館 日野宿本陣佐藤彦五郎新撰組資料館安養寺・万願寺中央公園(昼食) 土方歳三資料館石田寺向島用水親水路高幡不動尊(ゴール)です。 日野市は新選組の香りと神社仏閣と土方の姓がとても多い所でした。 本日の参加人数は230名位歩行距離は10kmでした。 « ティータイム | トップ | どうぞよいお年を・・・ »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 やっぱり ウォーキングへ (なぎ君ママ) 2010-12-25 18:00:59 今日は お電話有難うございました日野を歩いたのですね、新撰組の近藤 勇・土方歳三の故郷で、武蔵野の面影を残すいい所です。23日に娘から、話を聞いてから 心ここにあらずです。ショックが大きくて 悲しいかぎりです。あまり 悲しんでも入られず、前に進むしか道は無く…「なるようになる、なるようにしかならない」何回も呟いています。神様はなかなかユックリさせてくれません{/rabi_lose/ 返信する なぎ君ママへ (テトラ) 2010-12-26 18:04:26 なぎ君ママさん、複雑な心境のところ いつものようにコメントを頂き有難うございます。日野には何度も行っていますが行く度に新しい発見(知らなかったこと)があります。それから娘さんたちとの事、先の事は なぎ君ママの言うようになるようになる・・・の気持ちで前を向いていけばきっと大丈夫ですよ。余り心配なさらずにね。 返信する 新撰組 (タケウチ) 2010-12-27 17:17:17 新撰組って東京にもゆかりの地があるのですね! 今年は歴女ならずとも幕末の時代は注目の年でしたお天気がよくって気持ちのいい年の締めくくりとなりましたね 返信する タケウチ さま (テトラ) 2010-12-27 22:59:29 今年は龍馬伝が歴史(幕末)ブームを更に盛り上げましたね。ウオーキングで歴史上の有名な人物にまつわる所に行くとやはり若い女性(歴女)が目立ちます。いつの時代も新撰組や忠臣蔵の人物は人気がありますね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
近藤 勇・土方歳三の故郷で、武蔵野の面影を残すいい所です。
23日に娘から、話を聞いてから 心ここにあらずです。
ショックが大きくて 悲しいかぎりです。
あまり 悲しんでも入られず、前に進むしか道は無く…
「なるようになる、なるようにしかならない」
何回も呟いています。神様はなかなかユックリさせてくれません{/rabi_lose/
コメントを頂き有難うございます。日野には何度も行っていますが
行く度に新しい発見(知らなかったこと)があります。
それから娘さんたちとの事、先の事は なぎ君ママの言うように
なるようになる・・・の気持ちで前を向いていけばきっと大丈夫ですよ。
余り心配なさらずにね。
今年は歴女ならずとも
幕末の時代は注目の年でした
お天気がよくって気持ちのいい
年の締めくくりとなりましたね
ウオーキングで歴史上の有名な人物にまつわる所に行くと
やはり若い女性(歴女)が目立ちます。いつの時代も
新撰組や忠臣蔵の人物は人気がありますね。